• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

コーキング

コーキング FD自作テールの散光板がズレていたので開封して修正しました。

自作テールは再分解が出来るだけ簡単に出来るようにって事で、シリコン系とかのコーキング材は使ってません。
開ける度にアチアチにするのもメンドクサイし。

ある程度純正のブチルを除去した後に、ホムセンで切り売りしてた数ミリのラインスポンジを全周に渡って這わせてるだけ!
これで後は普通にネジ固定すれば浸水しません。

分解はネジ外して手でこじ開けるだけという容易さ!
ネジ固定式のFDテールだからこそ出来る方法です。

フロントコンビも手抜きで、実は外側をアルミテープで塞いでるだけです。
バンパーの造型次第ですけど、うちのバンパーに限って言えばこんな方法でもテープが見えるという事はありません。

ビバ手抜き。
ブログ一覧 | FD | 日記
Posted at 2011/12/08 23:29:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

オイル。
.ξさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年12月9日 12:40
純正テールの分解って面倒ですよねー・・・・
今自分もLEDテール作ろうと思ってるんですが、早速欠けました(笑)
殻割りで挫折しそうです(>_<)


自分も完成したらその方法を使わせてもらいます!!笑

コメントへの返答
2011年12月11日 22:38
180SXって裏側ネジ固定でしたっけ?
ネジ固定なら出来るのでやってみると良いと思いますよ。

ラインに沿わせるのが大変なので、ブチルにくっ付けながらやると楽でした。

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation