• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月10日

ブローバイ


ナイトの指定通りに1/8PTでタップ切ってタケノコ埋めました。
1/8PTのタップとかもう二度と使うことが無いような気がします(笑
素材が柔らかいのでホース抜き差ししてるともげそうな感じで結構怖いです。


タンク本体は指定場所に設置するのは無理だったので邪魔にならず出来るだけ高い位置って事でここになりました。
ここならフィルター交換する時にどかさなくて平気かな。


タンク自体の容量が250ccくらいしか無いほど小さいのでサブにクスコのタンクもつけました。
助手席側はABSユニットが邪魔で、運転席側はEVCが邪魔でどうにもこうにも場所が無い!
何とか設置できそうなのがここだけだったので、付属のステーを加工して固定しました。
これで多い日も安心!
ブログ一覧 | FD | 日記
Posted at 2011/12/10 21:39:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

注意喚起として
コーコダディさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2011年12月11日 7:39
管用テーパーネジですなぁ
要らないならうちで使いますよ(爆

基本的に樹脂系でしかも薄い?とネジ切っても引っ張れば抜ける可能性も大ですよねぇ
問題ないのなら+接着剤でも流し込んじゃいましょう。
コメントへの返答
2011年12月11日 22:43
水筒とか使ってリザーバタンクも作れそうなので一応キープしときます(笑

少し動かすと周辺もグネグネするのであんまり触ってるとヤバそうです。
一度付けたら外す物でもないので、エポキシ接着剤とかでガチっとしちゃっても良いかもしれませんね!
2011年12月11日 14:26
ボクもソコの強度心配だったので本来と違う取り付け方で使ってますf^_^;
まぁオイル補給口外すのがメンドーだったというのも大きいですけどw

徐々にホースは硬化しちゃうので、抜き差しするとき相当注意しないとヤバそうですね。
コメントへの返答
2011年12月11日 22:47
取り付け角度を上向きにした方が良かったのか、オイル交換したらオイルがホースまで流れました(爆

プラグ交換でゾウさん外さないといけないのでついでって感じでしたね。
スロットルの冷却ホース付けたままでも外せましたよ。

外す時はホースプライヤーとか使わないと多分ダメでしょうね…

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation