• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

CCA

CCA コールドクランキングアンペアーを考慮したサイズでLifeバッテリー選んでますけど、Lifeでもやっぱり低温だと性能は落ちるみたいです。

基本12.8V クランキング時9.5V付近ですけど、外気温度センサーが1度くらいの時にはクランキングで8.5Vくらいまで下がるので少しかかりが悪いです。
4度くらいならば9Vを越すのでそこまで気にはならないんですけどね。
氷点下になる場所ならば一番でかいサイズ選んどくのが無難かな?
一番でかくても2.2キロだし。

去年は55Dサイズの普通のバッテリーでしたけど、それでもやっぱり寒いとかかりが悪かったので多少はしょうがないのかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/27 20:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 20:18
寒さには弱いらしいね(^_^;)

掛かりにくい時はポジションランプを一分間点灯させてからエンジン掛けるといいとか??

なんでも、バッテリーに刺激を与えてやることでイオンの動きが活発になって、電圧復活するらしい(`・ω・´)チャキーン

そのへんどーなんでしょ??
コメントへの返答
2012年12月27日 21:29
そういえばドライバッテリーでもそんな話聞いたことがあるかも?

かかりにくいって言ってもキュキュキュがキュキュキュキュと1回多くなっていつもと違って気持ちが悪いなってくらいですけどね(笑
2012年12月27日 20:35
2.2kgのやつでも普通に街乗りできるのでしょうか。

軽いですね。使ってみたいな(^^)
コメントへの返答
2012年12月27日 21:31
うちのマーク2は2.2kgより1サイズ小さい奴ですけど、片道5~10分ほどの短距離通勤で使ってますが問題ないですよ。
2012年12月27日 21:56
高温だけじゃなくて低温にも要注意ってことですね。
めったに乗らない場合は自己放電性も気にしとく必要ありますかね?

とりあえずフロント周りゴッソリ軽量化狙ってますんでコレ参考になります(^^)
コメントへの返答
2012年12月27日 23:02
マーク2もFDもエンジンルームそのまま設置してますけど、意外と夏場でも問題出てませんでしたね(笑

暗電流で使われてしまうので長期間乗らない時はマイナス端子外す必要がありますね。
FD側は殆ど使ってませんがエンジンかける時に確認してますけど12.8Vまだありますよ!
2012年12月28日 8:19
CCAは500くらいないと不安かも。。。

そんな自分は軽量化のために19サイズのバッテリーなんであっても300ちょい(´;ω;`)ウッ…
コメントへの返答
2012年12月28日 18:00
2.2キロのはCCA540あるのでバッチリですね(笑
前置きにして19サイズになってましたがこっちのが圧倒的に軽いですよ!

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation