• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

燃温メーター

燃温メーター燃温が知りたくて、Arduinoと7セグを使ってメーター作ろうとしています。
整備書から使われてるNTCサーミスタの抵抗特性とB定数は分かったんだけど。

色々と調べてもそこから温度に換算する式が難しすぎて全く理解できない…
Arduinoとかパーツ類は既に買ってあるので、最悪は水温センサーが同じ特性だからパワーFC見ながら電圧調べるしかないかもしれない。

ハードは得意じゃないから、そもそもECUに入ってるセンサー電圧をプルアップ抵抗でArduinoの5Vに割り込ませてアナログ入力で合ってるのかもいまいち自信が無い。
Posted at 2017/03/28 21:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記
2016年11月19日 イイね!

スポランやまなし

スポランやまなし先月のドリはあくまで試運転というかシェイクダウン的な?
グリップやるのが目標だったので、何とか12月に予定していた走行には間に合いました。

ドリだからウイングは二の次にしていたけど、グリップならやっぱり欲しい。
前に筑波走った時はFRPゲートに取り付けてたけど塗装にヒビが入っててそのまま使い続けるともげそう…
なので、マーク2と同じ手法でボディ直付けにしました。
ドリ終わってからすぐに着手したけど完成したのが走行前日の20時とかで割りとギリギリ。

今回は仲間内でタイムアタックやろうよって話で、第一回としてFD5台でスポーツランドやまなしに行って来ました。
スポーツランドやまなしは初めて走ったけど、昔走ったオートランド作手に似てる感じ。

タイムは40.882で1番!
仕様的にも多分早いって言われてたので下馬評通りな感じでしたけど。

準備でバタバタしちゃったり、ノートラブルってわけじゃなかったけど、全員自走で帰れたからヨシ!
年間パスにしたのでまたそのうち行く予定です。

複数画像のアップロードしやすさとかで殆どFBでばっかり書いてるけど色々やってるんですよ…





Posted at 2016/11/19 22:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2015年06月13日 イイね!

エアコン修理

去年の静7に参加した時、冬にはエアコン動いていたのにまったく冷風が出なくて辛かった…
帰りに佐藤商会でガス2缶補充してもらったのに、1ヵ月後には冷風が出ない!
仕方ないので今年は事前にエアコンを修理する事に。

前置きI/Cなので多少レイアウトは違うけど、ラジエターさえ外せばほぼフリー。


乗らない間に漏れたので、恐らくOリングからのガス漏れだと思ったので4月に車検受けた際にOリングも発注しておきました。


レシーバは見事にボルトが固着していて折れ、ここまで固着してると多分漏れてないし外れないだろうと現実逃避して放置。
直すとパイプ3、5とレシーバで1万円くらいかかるし…


エバポもFDは割りと簡単に外せました、エキパンのボルトは錆びていたけど固着はしていなかったので予定通りOリングは交換。
エバポと車内に繋がる低圧ホースのOリングだけ何故かサイズが全然違っていたので交換はしませんでした…


レシーバの2箇所と、エバポの1箇所以外のOリングは全て交換して、更に漏れ防止のために青ナイログも塗っておきました。



近くの電装屋で直そうと思っていたので、見積もりお願いしていたのですが、
リークテスト7000円、真空チャージして蛍光オイル入れると1.5万、しかも漏れ箇所分かった後に修理して更にガスチャージで同じ金額が掛かる…
直ってるのかも分からなかったし、勿体無いので1回分の金額で真空ポンプとゲージ購入して、自分でチャージしました。
一応真空も維持出来ていたので多分直ったっぽいです。
蛍光オイルも投入しといたので、もし漏れていても次はガス缶3本1200円くらいしか掛からないので気が楽です(笑
Posted at 2015/06/13 19:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2014年08月15日 イイね!

トーコン

トーコン今使ってるスーパーナウのトーコンにガタが出てるみたい。
うちのFDはリアメンバー側の取り付け位置が片方おかしいみたいで、かなり縮めないとトーアウトになってしまう…
スーパーナウのだと一番縮めても全然長かったので、ナットを片方外して溶接&もう片側もグラインダーで薄くして使っていたので、調整がほぼ不可!

純正ですらほぼ調整限界だけど、加工して使ってるよりはマシかなっと純正打ち換えに変更しようと思い抜き。
ツバ付きブッシュは相当メンドクサイので出来れば使って欲しくないなっと…
Posted at 2014/08/15 01:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2014年07月19日 イイね!

セルモータ

セルモータRS PANTERAのセルモーターは下取りじゃないので形が全然違う!
下取り有りの純正強化に比べると少し高いけど、乗り換える時に元に戻せるし、中古で売れば結果的に安くなりそう。

天気も悪くて、涼しいから作業するにはちょうど良いかな~っとか思ったら、湿度高いので作業すると最悪に暑い…
しかも途中から雷鳴って大雨(汗


音が全然違う!
圧縮はとうに7切ってるけど、これならまだまだ使えますね(笑
Posted at 2014/07/19 21:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

「マーク2売却 http://cvw.jp/b/202680/48714738/
何シテル?   10/16 18:17
金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。 ライトウェイト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
音が良い1Jにもう1度に乗りたくなり、勢いでS15を売って購入。 完全ド・ノーマルでワン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation