• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

面白くない

今の180SXの仕様が中途半端過ぎて、乗っててもあんまり面白くない状態になってきた(爆

一気に変更できれば問題ないんだけど、少しずつ変えていってるからバランスがすっごい悪いです(´・x・)ムフー

特に、足回りに不満しかなくて嫌になってくる…
安物買いの銭失いとは良く言ったものですね。
余裕出来たら車高調買いなおしてやる!



小雨の中3ミリから5ミリにスペーサー変えようと作業したけれど、ワイトレ外そうとしたらクルクル回って外せない(・x・)…
ブレーキをつッかえ棒してやってみても力入れると回っちゃってダメだったorz

仕方ないからキャンバーだけ変え様と、ボンネット開けて6角レンチ用意したけれど…

この間GTウィングをハイマウント化する時に、そのサイズの6角レンチを捻じ切って破壊してたので作業できませんでした(・x・)……


雨で憂鬱になってくる llllorz
Posted at 2006/10/23 22:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

やっぱり…

やっぱり…どうも、左右でホイールと車高調とのクリアランスが違うらしくて、左フロントはどうも0.何ミリの世界で当たってるカモしれない。

っていうか、やっぱり車高調が悪いから?履けるホイール制限されてるのかなぁ
他の人がノーマルフェンダーで8Jとか入ってる人いるけど、自分のだと引っ張ってもギリギリ収まるかどうかですよ。

3ミリのスペーサーを5ミリに変えようかと思ってたんだけど、これから雨が降ってて出来なかったorz

月、火も天気悪いみたいだからなぁ…近くに屋根付きで作業できる場所が欲しい(笑
Posted at 2006/10/22 23:08:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

筋肉痛

筋肉痛流石に昨日の作業で今日は筋肉痛でした…
バイトで重いもの大量に運ぶから辛かった(;´ω`)






これがすーぅクォリティー(爆
フロントは常に1ミリ逃げるかどうかって所ですね…
8.5J+38に3ミリと15ミリのスペ入れて+20にしてもこんなもんですからねぇ。
引っ張りだから問題ないけど、フロント用にスペーサー無しでも入るサイズの買わないとなぁ。



ハミタイならぬハミリム!
綺麗にリムだけはみ出ました(笑
キャンバー付ければツラに出来るけど、160キロ出してもブレない現状から、素人が弄ってガタガタ震えるようになったら困るから弄ろうかどうしようか悩み中…



フロントに18インチはデカイ気がするけど、まぁ、頑張ったなりにそこそこカッコいいから5穴化してよかったっ!
Posted at 2006/10/21 22:37:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月20日 イイね!

5穴化

5穴化色々かったるかったけど、無事リベンジしてきたよ。

朝6時に起きて、7時に友達の家の前で作業して、片付けまで終わったのが14時
軽く7時間やってたのかよ!!

センターナットは32ミリで外せたけど、結構余裕があったから実は30?

作業中今回もやっぱり色々詰めの甘さが…
ブレクリ忘れたりCRC忘れたりっ

ボルト緩めるはずが、逆に閉めて180SX純正キャリパーのボルトねじ切ったり(爆
使う事ないだろうから良いけどね。

昨日気にしてた漏れも無くて、結構良い感じですよ。
ホースも13のままで全然平気でした。

キャリパーとローターは別の人から買ったからまだ当たりが付いてないからかもしれないけど、最初全然効かなくてマジでびびった(爆

おかげで、家の駐車場入れる時に一度振ってからバックするんだけど、止まれなくていつもよりも振りすぎて、その分ズレてリアバンパーを石垣にヒット(;´д`)
超バキバキ音なってたけど、タイラップで固定してたおかげでちょっと傷入っただけで済んだ!
タイラップ偉大すぎる(笑

奥でブレーキが効くって意味がちょっと分かった…

余裕出来たらマスターバックとシリンダーも変えないとちょっと微妙そう。
Posted at 2006/10/20 23:21:41 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2006年10月19日 イイね!

リベンジ

リベンジ明日はリベンジしてきます。
リアの5穴化は工具無くて延期にしたので、フロントやってきます!

5穴化キット購入したから、32ミリのセンターナットさえ外せば即交換可能だからね。
リアで36ミリのナットは外す事は出来たんだから出来るはず!

バックプレートは取り外さないで、切り込み入れて逃がすのと、干渉箇所切断する事にしました。


キャリパーのブレーキホース取り付け箇所の面だしって、どれくらいやれば良いんですかね。
とりあえずは、砂型?で出来た時のザラザラ取って全体的にアルミの地が出るくらいまで削ったけど。
1000番で削った時の擦り傷とかはそこまで気にしなくても平気ですよね…








昨日の激しいの直ってました。
まぁ1週間くらい放置だったんだけどね。
Posted at 2006/10/19 22:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation