• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

ショック

ショック今日は色々ショックな事が判明…

①左右のホイールベースが1センチくらい違った。

 車買った時から、何となく止まる瞬間とか、フルブレーキした時に左側に引っ張られる感じがしていて。左折と右折でも、左折する時の方がステアが若干軽い気してたんですよ~
兄貴に左に持ってかれん?って聞いても気づかなかったみたいなのでそれから気にしてませんでした。

んっで今日、やたらと左側だけがタイヤ干渉してるな~って干渉してる箇所チェックしてみたら、赤丸の鉄板に干渉しまくってました、助手席側だけ…
タイヤはガリガリ削れるし、2枚重なってる鉄板のうち片方だけめくれてるし。。

どうして片側だけなのかな~って思ってタイヤ~ドアとフェンダーの隙間までの長さ測って見たら1センチくらい違いました。


②昨日やった叩き出しの影響で、フェンダーが歪んでサイドステップがドアに干渉するようになったのを家の斜めになってる駐車場で気づいたんですが。平地でドア開けたら干渉しませんでした。
つまりこれは、家の駐車場に入れてるときはボディーが歪んでるって事じゃないですか(;´д`)

③いっぱい叩き出したつもりだったのに、日が昇ってるときに見たら1センチくらいしか出てなかった。
タイヤに干渉しないように上に折り曲げただけですかorz

②は出来るだけ早くロールバー入れればOK
③は1万以下でブリフェン出てたら購入しようと考えてるからOK

①は…調整式のピロテンションロッドでフロント側からホイールベースの変更できましたっけ?
Posted at 2006/11/30 23:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月29日 イイね!

ボコボコ

そろそろオイル交換時期で、ABに交換しに行こうかな~って思ってたけど。
以前は羽とカナード取って、サイレンサー付ければOKだったんだけど、今回は明らかにハミタイだから入庫拒否は確実…

ってことでフェンダー叩き出してきました。
兄貴と17時半に作業開始して2時間かかりました(爆

最初の方はこの間買ったゴムハンでボコボコ殴りまくって出してたけど、途中でどうせもうボコボコだから、もっと楽に出そうって事で、ペンチ使って外側に引っ張り出してやりました(爆
おかげで見た目ボコボコで波打ちまくりですよ~
しかも、張り切ってドコドコ叩いたせいでフェンダーの一部切れました(ノ∀`)

結局1.5~2センチくらいたたき出したにも関わらず、まだはみ出てやがる!!
スペーサーも20ミリ→18ミリにして車高調とギリギリまでにしたり小細工したにもかかわらず、1センチくらいまだ出てます(´x`)…

フェンダー自体が少し歪んだので、サイドステップの取り付け位置が変わって、ドア開けるともろに干渉するようになったり~
タイヤが235/45/17で内部に干渉しまくったり。

若 干 後 悔 し て ま す



オクでブリフェンをカットして、その上にバーフェン貼り付けて片側50センチワイドにしたフェンダーを6000円で入札していて。
落札者と連絡取れないってことで自分に権利回ってきたんだけど。
終了してから4日も過ぎていたから、フェンダー買う予算で深リム買っちゃってたから拒否したけど、買ってれば良かった…





フロントから抜いた5ミリのスペーサーをリアに入れたらかなり良い感じになりました♪
誰か都合よくブリフェン余ってませんか(爆
Posted at 2006/11/29 22:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月28日 イイね!

手組み

中古タイヤを1000円とかで買っても、送料で1500円、更に組んでもらうと1本1050円…

諸費用がタイヤより高いのが納得できません(爆
なのでこの際、深リムはドリ練用にするつもりなので手組みに挑戦してみようかな~っとか。
ただ、エアどうしようか悩みどころです。

中古でコンプレッサー買っても10回も手組みすれば元取れるから良いけど、置く場所があるのかどうかと、3又になってる電源をどうすれば良いのか知らなかったり~…

とりあえずエアの事は置いといて、タイヤレバー買ってきて挑戦してみよう(笑
Posted at 2006/11/29 01:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月27日 イイね!

ふらふら~

ふらふら~流石に足回り一式バラしたから、全開くれると少しふらふらしちゃって怖いです。こんばんわ(・x・)


ある程度リアローターのアタリがついてきましたが、ローターが終わっていたのでレコード状になってます、パット変えるときに交換コースですねぇ~お金ないのに…

それよりもまず、ブレーキ流用して問題になった奥効きを先に直さないとまずかな

そこで、マスターシリンダーはN1用使うのは良いとして、マスターバックは倍力装置だから、実は交換しなくても良いんじゃないのかなーっとか。
お金がないから出来れば交換したくないんですよ(爆


サイドがドラム化された事によってロックしやすくなったから、年明けくらいに走行会出る計画も考えないと…
Posted at 2006/11/27 22:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月26日 イイね!

余裕~

余裕~8.5+30から9.5+38になったけど、全然余裕でした。

1インチでかくなるから2.54センチ?でかくなって、内側に8ミリ入るので。
2.54÷2=1.27-0.8で実際5ミリしか外に出ないんですよね(笑

まだ折ってある爪まで1.5センチちょいあるから、もしかしたら、深リムの9J+19に225の弱引っ張りで組むから全然余裕じゃない(笑
むしろ、上側がリムツラになりそうで良さそうじゃないっ!

なんなら、10J+21の方買っといても良かったかも(笑


フロントに8.5J+10(30)は2センチはみ出るから叩き出そうとしたけど、17HEXの超薄アダプターを家にスペーサーごと忘れて結局出来ずじまい。


フロント8.5J+18(38)、リア9.5J+38
若干太めで良いんじゃないの~?

リア255-40-17
太くてステキっ☆

フロント215-40-18
…………
……



何?!このバランス悪い意味不明仕様(((;´д`)))

おまけに、フロント溝なしです(ノ∀`)

ちなみにこれ、グリップメインですから!!
Posted at 2006/11/27 01:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation