• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

あわや大惨事?

あわや大惨事?帰宅時に、いつも使ってる路線が人身事故で運転見合わせをしていたので、別路線を使用し、その路線の終点まで兄貴に向かえに着てもらったのです。

事件はその終点~我が家の間でおきましたっ

苺から変なバイブレーションが出ている気がしたのですが、久しぶりに苺に乗るし助手席だから気のせいかと思っていたのですが。

兄「リアが滑りまくる、まるでMR2で水の上走ってるみたい」

自「何かさっきから変な振動するけど気のせい?」

兄「やっぱ変な振動あるよね?」

自「一定のリズムで突き上げるような変な感じするよ」

兄「パンクした時に確かこんなだったなぁ~」

ってなやりとりして、路肩に停車して確認してみたら、見事にパンクしてました。

この会話する数分前にはカナーリぶっ飛ばして走ってましたよ(((;・д・)))

運転疲れたって事で、そこから運転変わったのですが、交代して1コーナーでハーフスピンしかけました(ノ∀`)

30キロくらいでありえないくらいズルズル滑りまくるのが中々に面白かったのですが、数分走った後に左コーナー入った瞬間に

キュッキュッ

ガン!ガガガガガガガ


見事にタイヤが外れましたllorz

外れた場所は人里離れたあんまり車通りのない峠道
もちろん携帯は圏外、近くの民家まで軽く数キロ離れてる…

タイヤは車両内側方向に外れたため、かろうじてタイヤが付いてる状態。


歩こうにも寒し、風強いので仕方なくそのまま走りました(泣

ずーっとガタンガタンガガガガガ…

数キロほど走ってようやく、携帯のアンテナが1本立ったので近くの友達に向かえに着てもらって、一度家にタイヤ取りに帰えれたのでどーにか帰ってこれました。


今回の反省点は

パンクしてるの分かってるのに俺、飛ばしすぎ(´゚ω゚):;*.':;
パンク修理キット無かったのがダメ→
苺は前後330ミリのビックローターなので純正テンパーが使えないから載せてないにも関わらずエア充填式のパンク修理キット載せて無かった。


ちょっとラッキー
パンクしたまま飛ばしてた時にタイヤ外れなくて良かった…
ホイールがリバースリムだったので、タイヤが内側に外れてタイヤが車高調に引っかかって完全に外れなかったので、かろうじて走行出来た。
兄貴が明日通勤に使う前に外れて良かった(´゚ω゚):;*.':;
明日の通勤中に外れたら一発廃車は確実だったかと…


パンクした原因は、家の駐車場に止めるとタイヤが当たりそうなギリギリの位置に段差があるので、いつか分からないけど、そこに引っかかってスローパンクしていた。
↑の画像参照
Posted at 2007/11/21 23:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月19日 イイね!

分かってきたかも?

ちょっとはFDの乗り方分かってきたような気がします。

毎日、通勤で2分かからずに登れる山道?を通っていて、そこで帰りのみ練習しているのですが、今日は中々成果がありましたよっ

今までちょいと攻めるとすぐにリアが滑っていたのですが、今日はあえて滑らせ気味に走ってみました。
いつもはカウンターが必要なくらい流れていたのを、ギリギリカウンターしなくてすむくらいに滑らせながら走ると面白いように曲がっていきます(笑
なんていうか、車の中心から向きが変わる感じ?

180SXで滑らせながら曲がるのとはちょっと違う感覚でした。
どちらかというとMR2に近いフィーリング。


兄貴が乗っている代表的FRの苺と前乗ってたSWの中間くらいの乗り方をするとベストなのかも。

ただ、リアの状態が掴みにくいからやっぱりトーコンキャンセルしたいですね。
欲を言えば減衰調整が出来る車高調も欲しいなぁ…

若干滑らせながら走ると早いのは分かってたんですが、FDの限界が高くて中々そのレベルで走れなかったのですが、半年ちょい乗ってようやく180SXとFDの車両特性の違いに感覚が追いついてきたって感じ…
Posted at 2007/11/19 23:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月17日 イイね!

来週の準備!

来週の準備!来週の金曜の祭りまでもうすぐなので、準備しました!

F用は245/45/17のR1R
R用は255/40/17のA048

048は溝があまり無いのですが、製造年が06年なのでOKです。

一方R1Rはそこそこ溝があるのに製造年が128…
コンパウンドが硬化してなく、部屋で日に当たっちゃった時に触ってみたらカナリ柔らかったので何とかなるでしょうけど、アンダー出さない乗り方しないとツライかも。


本当は、タイヤ交換以外にディフューザーも付けようかと思ったのですが。
ALTは高速コースじゃないので無くても変わらなそうなのでやめました。
何より取り付けがかなりメンドクサイ(笑




毎月タイヤ交換頼んでるタイヤ屋でタイヤ交換してもらったのですが。
中古のセミスリを持込でやってもらったのに800円で良いとか言われました…
あまりに安いので、廃タイヤ1本250円、交換1本1000円で良いですよ!って値切りの逆やりましたよ(笑

ちなみに、値切りの反対語ってあるの?

値下げ 値上げ

値切り 値、ね…
Posted at 2007/11/17 22:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月16日 イイね!

ボー

後1ヶ月ほどで初ボーです。

夏は試用期間中って事だったので無しだったんです…


ボーの使い道ですが、1週間前まではR魔で再度現車セッティングしてもらおうかと思ってましたが~
最近、ちょいちょい踏んでるんですが、ローブーストの0.65設定ならオーバーシュートしても0.75以内で、ノックもそんな出ないのでとりあえずこのままでも良いかなって。

現状でも、ケツに285のネオバで登りの立ち上がりでにリアが流れ過ぎるので十分過ぎです。
雨の日も2速全開でホイールスピンしまくりですよっ


今現在、かなりオーバー傾向でMRみたいに滑るので乗ってる分には、刺激があって面白いんですが、正直全然踏めないので、ボーで足回りをゴッソリ手直ししようかと思います。
特にトーコンがもうムリ、ケツがグニャグニャして乗りにくすぎる…

本当はセカンドカーにカプチーノ買おうと兄貴に相談してたんですけどね。
維持費安いし通勤に使えばガス代だけで維持出来そうなんで、通勤&練習用にってね。
FDの走行距離の伸びが少なくて済むとかいくつかメリットがあるけど、今回はやめとく事にしました。
Posted at 2007/11/16 01:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月14日 イイね!

ミーティング

今日、というか昨日の13日はクラブ13Bのミーティングの日でした~

メンバーみんなが揃う事は殆ど無いけど、徐々に台数も増えてきましたよっ

このペースで集まっていけばそのうち、7マガに投稿出来るようになるかも??




ミーティング帰り、0時過ぎだったので市街地は1500回転前後で常に1段上のギアで走っていたのですが、自宅に向かう最後の交差点で、自分は左折待ち。
対向の待ってる車をよーく見ると頭の上に赤いアレが乗ってるのが信号待ちしてました。
向こうはウィンカー出してなかったので、信号が青になって相手が行ってから曲がろうとしても全然前に出やがらないし…
仕方ないから発進と同時に2速入れてクラッチ切って惰性で左折して、そのまま3速1000回転で超ゆーっくり進んだら、赤いアレ乗せた白黒が交差点中央で一時停止しやがりましたよ…

相手がこっち来る前に自分はフェードアウト出来たので、見えなくなってからちょい速めに逃げました(笑

危うく久しぶりにお説教される所でした…
Posted at 2007/11/14 01:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6789 10
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 222324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation