• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2008年10月04日 イイね!

驚異的!

驚異的!この間、苺でドリした時、角度付くのが早い気がしました。

S13→S14→S15って順番に動きがシャープになっていってるのは有名ですけど、180SXのだる~な動きに比べるとすげぇクイックでした。

自分がドリする時、セルフカウンターは絶対使わないようにしてるんですけど、角度付くの早すぎて最初は全然カウンターが間に合いませんでした(爆

しかもステアが32パイのmomoスパイダーで余計回しにくかったです…
左右に出てる足がでかくて邪魔だし、回すと楕円に動くのでスッゴいやりにくい!
苺買い取ったら真っ先に変えてやろうと思いましたよ。

後、スピン多いのはカウンター遅いし下手なので仕方ないのですが、フルにやっても回ってしまうのがかなすぃ…

そこで!

最近の流行に洩れず、切れ角UPナックルも導入してやろうかなっと。

切れ角UPしてやるとスピンモードになっても完全に回らなかったりするので意外と初心者もスピン防止になったりイイらしいですね。

今の所、326POWERの新川流ナックルを導入予定です。

画像のはヤフオクで出てた切れ角UPナックルだけど。

切れ角UP、驚異的ですね。
知らない人が見たら事故車かってくらい切れてる(笑

ドリ天だと2007年11月号がナックル特集ぅ
Posted at 2008/10/04 20:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月04日 イイね!

最悪

最悪昨日、地元で祭りやっていて、道路規制がされていつものルートで帰れなかったので、途中で細い道にバックでUターンして戻ってきたんですけど。

そのバックした時に、自作のボーテックジェネレーターを擦ったんですよ。

ガガガ、カッコーン、カランカランって音がしたので、ジェネレーター外れたのかと思って、急いで降りてみてみたけど、少し傷が付いてるだけで両側外れて無かったんですよ(謎

疑問に思いながらそのまま帰ったんですけど。

さっき洗車してたら気づきました。


GTウィングの翼端板が無い!(´゚ω゚):;*.':;ブッ

まさか上側も当たってるとは思いませんでした、マジデ最悪~

俺のウィングは、ベースはRE雨宮なんだけど、ウィング本体のステーは無垢樹脂削りだしのワンオフ、ドライカーボンのワンオフガーニーフラップ、更にそのガーニーに合わせて作られたワンオフのドライカーボン翼端板を装着している、SPLオーダー品なんです…
2003年だかのオートサロン出展車に装着されてたり、どこぞのデモカーに装着されてた過去がある由緒正しきウィングが…

テンションだだ下がりです。

とりあえず直すしかないので、2ミリ厚300mm×17mmくらいのドライカーボン板がほすぃです。

ヤフオクで調べたけどドライだと1ミリ厚くらいまでしか出品が無いです。
しかも厚い奴で両面艶消しが売ってません!

仕方ないからコレ2枚買って、FRP用の樹脂で2枚張り合わせて、2ミリ厚の両面ドライカーボンにして残ってる翼端板に合わせて形合わせるくらいしか無さそうですね。

それなら1万円くらいで直せそうな…

ただウィング本体もナッター部分がもげてるのでウィング本体も直さないといけないし、大変そう||||||orz

外れてるのが右側だと、まるでエビスで壁擦りドリやってぶっ飛んだみたいです(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2008/10/04 18:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月02日 イイね!

決まった

此処最近、兄貴の苺じゃなくって180SXを買うって選択肢が出てきてしまったので、数日間仕事中とかにちょこちょこ計算してたのですが、何だかんだで結局苺買い取って乗る事に決まりました。

本当はコレとかコレ買おうかと思ってました…

前提はタービン交換車で300馬力に迫れる車両、そうすれば今後大して弄らず維持だけで遊べるから。


特に2番目の奴なんて見事なフルチューン(爆
正直これがあればFD要らないんじゃないかってくらいドリグリ両方出来ちゃう万能車両でした。
いただけないのはリアに何故か240SX貼ってある事ですかね(笑

両方検無しだけど、1番目のなんて予備検査付ける事が出来るので大して苦労せず車検取れるのを考えると、かなり有りですし。


まぁ、結局苺乗ることには決まったのですけどね。
そしてFDは2年間放置する事も決まりました。
放置って言っても車検も継続していくので今までと大差ないんですけどね。

予定としては後1年でFDの残りの借金を兄貴に返済し、それからO/Hとタービン交換代金貯めるので更に1年~くらいは掛かるかな…
それか、FDの借金さえ終われば、現在月4、5万返してるので、それをそのままローンの返済に変更するって手もありますね。

そうすれば最短1年での復帰に出来そうかな?

それか、普段の足は苺になるので、FDはO/Hするまでの1~2年間はサーキット走行オンリーでの使用するか。
ちなみに現在の予定ではFDはサーキットはもとより、街乗りも最低限稼働させる程度だと思います。

いつもグリップは年3回くらいしか行かないので、現状でリセッティングしても何とかそれくらいは持ってくれるとは思うけど…
結局は現在の圧縮次第ですかねぇ。

セッティング取ってから、6000回転シフト、回しても7000まで、水温は95度以内で走るようにしてたので他の人よりはダメージが少ない乗り方だったとは思うけど…
いかんせん2回ほどブーストカットさせたのがどこまで響いているのか…
現在乗ってる感じではアイドリングも安定してるし、普通に問題無く好調なんですけどね(爆
Posted at 2008/10/03 02:00:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月01日 イイね!

買う気は無かった

本日給料日だったので、FDに1万円分ガス入れて、本屋でレブスピード買うだけだったのに、辰巳出版のRX-7+とかいう本買ってきました。

全く買う気無かったんだけど、ぱらぱらっと見てまぁとりあえず買っとくかと…


とりあえず、先月は本当やばかったです。
給料貰う前なんて、所持金200円切ってるわ、FDの燃料計がラストゲージまで行って、いつランプ光るかってくらいにないわ…

かなりギリギリの状態で乗り切りました。

そして貰った給料、既に6割が無くなりました\(^o^)/
FDの借金やら保険代で兄貴に月10万ずつ返済してるので毎月ギリギリも良いとこ。。

ちなみに、今日ガス入れた時リッター179円だったので満タンになりませんでしたけど、北海道はハイオク165円だったので、向こうだったらきっと満タンに出来ました。
それにしても北海道はガスが安かった!
Posted at 2008/10/01 00:47:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マーク2売却 http://cvw.jp/b/202680/48714738/
何シテル?   10/16 18:17
金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 23 4
567 891011
12 13 14 1516 1718
1920212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。 ライトウェイト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
音が良い1Jにもう1度に乗りたくなり、勢いでS15を売って購入。 完全ド・ノーマルでワン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation