• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

へたれ

どーも、結局1週間で車高上げたへたれです(笑

ある一定から性能悪化が加速する所まで下げてたような気がしましたから…
今月のドリ天で326POWERの車高短アームの紹介あり、導入して更に下げてぇーとか思ったんですが、出来るだけお金をかけずに乗りやすく作りたいので上げて対処する事に。

で、結局リアは1.5センチ上げました。(指1本分)


それでも並みくらいの低さ?です。

そして!なんと、先週のブログを見た黒風さんが25ミリのワイトレを譲ってくれました!ありがと~

上げたツイデに、その25ミリを付け更に5ミリのスペを挟み、合計30mm外に出して、こんな感じにしました。



何をするにもやっぱり、限界が良いですよね!


昔から理想だった、ハガキ1枚まで詰める事が出来ました(爆
っても、これは右側で爪折った時の叩きが甘かったようでこんなギリなんですけどね。
というか試走したら軽く擦ってしまうので明日もう1回軽く叩き出します。
逆側はまだ余裕有り。


本当はリムとボディがツラまで出したいのですが、8.5Jに225組んでるのでムリっす…
つか、引っ張りでもフェンダーの耳が邪魔でそこまでツラに出来無そうです。

やっぱり耳を叩いて完全に潰すことはムリなので、削り取るしかないのですかねぇ…

マジモンのツライチも奥が深いです。
下げるの諦めた理由は、リアのタイヤハウス内の叩き上げがDIYで困難で、ツライチにするとバンプロックしてしまうから。
Posted at 2009/01/17 18:46:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月15日 イイね!

下げすぎ

下げすぎ下げすぎた弊害か、路面のギャップを拾った際にリアのタイヤがそれぞれ別の方向向く感じがします。

ちょっとの段差でケツが流れそうな雰囲気が伝わってくるので、凄い変な感覚

きっとアライメントが素敵な事になってると思いますよ!

今まで、アライメントなんて1回も調整した事ありませんが、今年は色々アーム類やらロールセンター補正しながらアライメントも取ってみようかと思います。



車高短で作成するの始めてなんだけど、いまいちリアのホイールハウス内の作り方が分かりません。
現状上側に2,3センチしか逃げないわ、給油ホースの保護カバー?があったりどうしたもんか。
リアの鉄板も盛大に叩いて底上げするもんなんですかね。
Posted at 2009/01/16 00:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日 イイね!

黒いの

今日は久しぶりに黒い方で帰ってきました。

白いの乗り出してからここ2ヶ月間、ほっとんど乗っていません(爆

しかしまぁ、何というか車が重い気がします。
負圧で走ってると全然前に進んでる気がしませんし、レスポンスが非常にカッタルイ

けど、正圧入れるとビビるくらい速いです。

アクティブサイレンサー入っていても全開はご法度なので、とりあえず4500回転ブースト0.51までかけてみましたが、正圧入ると後ろから押される感じが凄いです。
やっぱり100馬力以上違うと全然加速感違いますね~

とりあえず、今週いっぱいは黒いの使う予定です。
Posted at 2009/01/14 00:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

最低

最低もーマジ最低~

過去最低の低さになりました。
結局18のリム上1センチ程度で止めてあります。
←は実際はカナリ傾斜している路面なのでリムまで被ってますけどね。

が、マフラーが路面から2センチの高さなので、正直もう限界です。
試しに乗ってみたけど普通に街乗りで擦ります(汗

まぁ、マフラー以外にも色んな所が干渉したり擦れるみたいで終始異音出まくりですけど…

とりあえず一番マズイと思うのが、余りにも下げすぎたせいでリアのキャンバーが付きすぎてタイヤとバネが干渉しました。

なのでやりたく無いのですが、多重スペーサーで5+3入れて逃がしました、一応4.5回転ほど締めこめるので街乗り程度ならOKだけど、ワイトレとかアッパーアーム欲しいです。

2日間で2回も車高調の脱着やったので大変疲れました…
1輪30分掛からず交換出来るのですが、その後の車高の微調整でも何回も上げたり降ろしたり…
非常に面倒だった(泣
Posted at 2009/01/12 18:42:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月11日 イイね!

車高調交換

とりあえず、前後ともに車高調の交換が完了しました。

ガッ

今まで付いてたHKSからスイフトのスプリングがとれねーです…

そのまま吊るしのスプリングで行こうとは思ってたんですけど、どっちにしろいつかはバラして交換しないといけないので、今日中にやってしまおうかと。

というのも、基本土日休みなのですが、3月まで土曜はC++の講義を受けにいかないといけないので作業出来るのが日曜。
けど仕事の前日に作業するってのが結構面倒なわけで…

なので3連休中の今回が狙い目と!

昼食食べたら知り合いの工場でスプリング外しに行ってきます。

これで内径違ったら吹きますが(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2009/01/11 13:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678 9 10
11 12 1314 1516 17
18 1920 2122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation