• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

レッドパール

レッドパール実は、今回塗り替えている色はただの艶消し黒じゃない!

普通の黒だとガン塗りなのかホームセンタースプレーなのか分からないし、たまに見かけるほどには台数はいるしで面白くない。
しかも見慣れてくると結構飽きる色です(爆

なので今回は、レッドパール入れちゃいました。
2コート色を艶消しにするとか平気なの?っとか思ったけど案外イケルイケル。
最近のカスタムカーは黒以外の艶消しも多いですからね。

塗りたてはカナリ良い色なんですけど、艶消しで綺麗に塗るためにカナリ厚めに吹くので時間が経つとパールが沈んじゃって若干分かりにくいです。
多分光の下で見ればミッドナイトパープルみたいに色の違いが分かるはず…

ちなみに今回は塗料代1万円もかかかってません(ノ∀`)
Posted at 2012/04/30 13:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2012年04月29日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス2年も経てば綺麗だった塗装も水跡だらけで汚くなり、磨こうにも艶消しは磨けず。
ならどうすれば良いか。
2年ごとに塗り替えれば良いわけですよ!

FRバンパーは塗り終わりました。
一気にやるとかったるいのでノンビリやってますが、明日にはFフェンダー、ドア、ボンネットまでは塗れるかな?
丸ごと塗るとミストでムラが目立つ事を学習したので、ルーフ含めたボディ部分は別の日に回します。

1、2が仕事になっちゃったり、3、4は天気が悪いみたいだけど土日使えば何とかオールペン終わるでしょう。
エアロ類はまだ修理していないので本当の完成までは1ヶ月くらいかかりそうですけどね!
Posted at 2012/04/29 16:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2012年04月21日 イイね!

2JZ

ニーヤンがFDに2JZを換装してますが、案外コレって良いんじゃないのかなっと思ってしまいます。

2JZ自体は中古で10万、R154の100系ミッションも10万くらい。
ペラとか必要な物はキットなので楽々。
キットの値段はちょっと分からなかったけど3,40万?
ハーネスがどうするのかイマイチ分からない…

金プロ使ってる自分とかは込み100万前後で2JZ化出来そうな気がしちゃいます。
圧縮無くってエンジン死にかけで、オーバーホールしてTO4S詰むのと同じ金額で2JZ化出来るってなると悩んじゃいそうです(爆



13Bハウジングの値段も年々上がるし、ロータリーはオーバーホールが安いって言うのも昔の話ですね…
Posted at 2012/04/21 11:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記
2012年04月09日 イイね!

4/8 バボモード走行会 続き

今日は有給を使っていたので、午前中にタイヤ降ろしたり片づけをして、2時間以上かけてアパートまで帰ってきました。
流石に実家に帰ってからこの作業をやっていたら日が変わりそうだったので休んで良かった…
体中痛いし(笑



撮り忘れていたフロントリップの破損具合はこんなです。
破損は自分で食ったのが殆どだと思いますけど(笑
バックしようとして滑ったので赤旗出すくらいなら食っちまおうと思いました。
突っ込んだ時の車載もあるんですけど、どう考えてもアクセル踏みすぎ自分のダメダメミスなので恥ずかしくて載せられません(爆

かわりに最終ヒートのラスト2週のやり方思い出した奴を載せます…

1日走ってようやく前のように走れるようになってきたって感じで進歩が無いです(爆
やっぱり回数走らないと上手くならないですね。


マ~ちゃんと自分の外撮りの動画をyun君がUPしてくれたようです。
2人とも土手突っ込みました(爆
Posted at 2012/04/09 22:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2012年04月08日 イイね!

2年ぶり

2年と数ヶ月ぶりにドリパの走行会にマ~ちゃんと参加してきました。


TC2000素人最速組みかってくらいのブーストかかってました(爆
リセット後は0.8付近だったので、瞬間的にかかったみたいですけど、ピーク確認した時はビビりました。




1ヒート目右回りの時に2速3発やってたらミスって土手突っ込みました(爆
フロント225 ATR 冷間エア2.5
リア215 ピンソ 冷間エア3.5
フロントに使ってただけあってピンソの方が食うし、とりあえず距離伸ばすためにアクセル全開にしていたらいつもより角度が付きすぎて途中で刺さるの悟りました。
切れ角アップしていたらアクセルオフの時点で何とか戻れたかも?

コアサポとレインフォースの取り付け箇所が若干曲がり、純正I/Cが斜めに捩れたくらいです。
フロントハーフは土手上った時点では平気そうだったけど、バックで出ようとしたら若干スタックしていたので諦めて前に出して食ったのが原因です…

その後、フロント温間2.2 リア温間4.5に調整してそれなりに楽になったかなって感じに。


225/40/18で1本3500円のトライアングルを試してみましたが、剥がれないし良い感じです。
ATRより若干食わない?
ATRより減らない気がする
ATRより若干煙が少ないくらい
4ヒート使用でも結構溝残ってる感じです。

土曜日にラジ変えようと思ったのですが、KOYO専用のキャップ用意するの忘れていて仕方なくクーラントだけ交換しました。
去年の静岡7Dayで1000円で買った、トラストのハイパフォーマンスクーラントEGとかいうのですけど、水温計が壊れてるのか、高消泡性のせいなのか水温が90度安定に!
真冬でも110度くらいだったのを考えるとセンサー異常かってくらい調子良いので怪しいです(笑
街乗りでも5~10度下がりました。

水温は問題無くなったけど、油温がかなりきつくて踏みっぱなしでずーっと120~130くらいでした。
街乗りでも100度と高温だし、オイルクーラー付いてないのでクーリングしても全然冷えないので油温は無視しました(爆

次走る時はもう少し良いフロントタイヤとオイルクーラーが欲しいです…
Posted at 2012/04/08 22:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation