• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

ノック信号取り込み

ノック信号取り込みボッシュのワイドバンドセンサーの信号を取り込んだので確認してみたけど、まぁまぁ使えそうな感じ?

現在のセッティングならノックは出ないはずなので、何本か全開走行でログを取り。
各回転ごとのノイズを調べて、ノイズから+20%くらいの値で目標ノックテーブルを作成すればノックリタードも出来そう。

Linkの本家フォーラムでもまずは無負荷の高回転でノイズ調べてからテーブル作れって言ってるので多分良いはず。
Posted at 2018/01/14 23:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2018年01月03日 イイね!

ノックセンサー

ノックセンサー純正のノックセンサーがM10の1.25だけど、用意したボッシュのノックセンサーはM8サイズなので、純正位置には取り付けられません。



色々場所を検討し、センターハウジングのオイルレベルセンサーのステーが取り付けてあった所がM6だったので、ここにしました。
ただ、プラグコードの長さがいまいちで干渉してる状態を良しとするか…
L側は同時点火なので、とりあえずフロントとリアのコードを入れ替えてみようかな。


ガタガタで取り付けるのもイヤだったので、ワッシャーの代わりにM8→M6のカラーを使いました。
Posted at 2018/01/03 19:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

マーク2の調査

マーク2の調査Linkが結構良かったのでマーク2にも導入しようかと考えていて。
お世話になってるショップでExtremeを購入すれば、初期データをもらえそうなので配線とセッティングは自分でやろうと思い色々と調査をしてます。
本当はLinkを2台持つくらいならThunder 1個に集約とかにしたいんですけど、ガレージで車を入れ替える際に2台同時に動かさないといけないので…

プラグイン2個も考えたけど、初期データを買うと思えばExtremeでも良いかなっと。
ただ、配線割り当てなんかはもう大体出来てはいるんですけど、トヨタの整備書が個人的に見難くて辛い…
本当にこれで合ってるの?っていう自信が無いし、配線作ってもらうと5万とかするので頓挫するかも。
ブーストアップだし今のアミューズROMでも問題無いんだよなぁ…悩む。
Posted at 2018/01/03 00:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

ウェストゲート

ウェストゲートタービンの水漏れ直すためにガスケット類交換するだけだと、せっかく面倒なタービン下ろししてるのに勿体無いので。

WGポートを少しだけ拡大しました。
7000回転以上でブーストデューティー0%でも1.15掛かってしまうのを少しは下げようかと。
まぁまぁ余裕をみて3mmほど拡大なので、面積としては14%くらい?

FD仲間が最近フルタービンに交換したので、外した純正タービンを使用してニコイチで組みなおし。
セカンダリーは自分のを使ったけど、プライマリーは昔から羽が少し欠けているのが気になっていたので…

今回色々ガスケット類注文してびっくりしたのが、タービンとエキマニ間のガスケットで、セカンダリー側が1万4千円、プライマリー側が9千円くらいする。
消費税入れたら2万5千円とか予想以上の値段…メタルなので再利用します。
Posted at 2017/12/24 01:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2017年12月10日 イイね!

水漏れ

水漏れFDでLink単独始動を確認した時に、エキマニ周辺から盛大に水蒸気が出ました。
どうも、冷間時のみタービン周辺から水が漏れてるみたいです…
水温が上がると漏れは止まりました。
1週間以上放置しても漏れては来ないので、冷間時かつ圧力が掛かってる時だけみたい。

イン側の水ラインならタービン降ろさなくても交換出来るだろうと思いバラしてみたけど、残念ながらアウト側がダメっぽい…

アウト側は遮熱板が邪魔で、タービンを降ろさないとアクセス出来ない。
冷間時のみなので放置するか悩んだけど、途中までバラしてしまったので結局降ろす事に。

後は水と油を外して、タービン本体の固定ナット緩めれば取れる所まで作業した。
水抜いたまま放置するのはハウジングに錆が出そうでイヤだったので残りの作業は時間が取れる時にでもやろうかと。

思った以上に手間で、この手間を削減するためだけにシングルタービン化したくなる…
相変わらず整備性悪い、排気漏れ以外は車載で直せるように作って欲しかった。
Posted at 2017/12/10 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation