• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

吸気温センサー

吸気温センサー吸気温センサーをHKSからGM Delcoに変更したけど、引き直すの面倒だし何かあったときに戻せるように変換ハーネスにした。

剥き出しサーミスタはパイプとかエンジンルームの熱に影響されないらしいので、全然数値が変わって読み込む補正値が変わってセッティングがかなりズレました。

HKSだとエアクリ位置での計測から+5~10度くらいは高い数値だったのが、GM Delcoだとアイドリングはほぼ同じで走行中は-5度くらい。

今まで計測していた温度は何だったんだってくらい違う…
1Jのスロットル前だとファンの風が当たるからかなり影響していたんでしょうね。
Posted at 2018/07/08 23:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

吸気温

吸気温日曜にもちやのセブンデイには行かず、マ~ちゃんの所に遊びに行って、ISCV用バイパスパイプと、吸気温度センサーのボスをつけてもらいました。

スロットル前の空気の停滞が無くなったので、アイドリングで20度くらいセンサー温度が下がり、低負荷領域の正しい温度も計測できるように改善された。

ISCVをNZEFIから買うついでに、GM Delco製の吸気温度センサーも買ったのでこれでより誤差の少ない吸気温度になるはずです。

全開にしても吸気温度の変化が少ない車両ならそこまで精度無くても良いんですけど、マーク2は低負荷と全開で10~20度くらい温度が変わってくるのでもう少し精度が欲しかった。
Posted at 2018/07/03 22:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2018年06月23日 イイね!

アイドルバルブ

アイドルバルブダイレクトイグニッション化するためにAuxが不足しているので、Auxの空きを確保するためにISCVを6線ステッピングから2線ソレノイドに変更予定。

1JZのISCVって結構壊れやすいのに、新品が8万もするし、うちのは18万キロも走ってるからいつ壊れてもおかしくない…

今回はNZEFIの1UZ用のキットを購入してみた。
長穴加工で付きそうだったけど、そのまま付けるとホースがインジェクターに向きすぎだった。
コイルの固定用に用意した5mmのアルミ板の端材で変換プレート作ってみた、これで多分ばっちりのはず。
Posted at 2018/06/23 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

ダイレクト

ダイレクトセッティングも普通に乗れるくらいにはなったので、次は18万キロ使ってお疲れなセミダイレクトイグニッションを、折角だからシーケンシャル点火の完全ダイレクトイグニッションに変更する予定。

誰もやってなくて付くのか分からなかったから、試しに2個だけコイルを用意してみたけど、思ったより簡単に出来そうな感じ。

使うのは強力なガスコイル
Posted at 2018/06/16 21:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2018年06月15日 イイね!

チタンナット

チタンナットR Magicのチタンナットがキャンペーンで安かったから買ってしまった。

ヤフオクの毎日くじで貰ったTポイントが5000円近くあって、それ使いつつ5の付く日にヤフーショッピングで買ったら更に4500ポイント貰えたので、送料込みでも実質2万4千円くらい。

クロモリでも7、8千円するし、ちょっとデザイン凝ってる奴だと1万越えてくるし、長く使えるのでいうほど高くない感じ。
Posted at 2018/06/16 00:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マーク2売却 http://cvw.jp/b/202680/48714738/
何シテル?   10/16 18:17
金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。 ライトウェイト ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
音が良い1Jにもう1度に乗りたくなり、勢いでS15を売って購入。 完全ド・ノーマルでワン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation