• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urutora368のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

田植え 畦が切れました(3回目) やつ(ヘビ)と遭遇 安心してください 写真はありません

田植え 畦が切れました(3回目) やつ(ヘビ)と遭遇 安心してください 写真はありませんお世話になります

ミーが帰って来ました
て言うか、起こされました〜
寝坊しました

毎度、ご飯を食べてます

AM8:30の約束ですが、
お米のお客様が取りに来てくれます
間に合うかなぁ〜

シロと遊んで

ミーもいました

田んぼの水位チェックをしました

おたまじゃくしです

昨晩の戦った畦でーす
もーう、苦手なやつ(ヘビ)がいました〜
泥を投げて追い払いました〜
デカかったなので、この付近の主かなぁ〜
心配して見張ってくれたのかなぁ〜と、良い方向でと思います

用水堀に入るのは、また出そうで気分が悪いけど、
我慢し田んぼから流れた泥を、
畦の穴が空いた部分に上げました〜

とりあえず、この辺で様子見をします

カモです

ポンプも順調でーす

シロと遊んで

米ぬかを養豚場に捨てに行きました

ザルビオのデータアップデート

田植え機をアップデート

田植え機に燃料補給、GPSをセットしました

苗箱、肥料を準備しました

お昼です
シロと遊んで

田んぼに移動しました
除草剤散布スイッチ入れ

住宅地の田んぼです
田植えをスタートします

始まりました〜

肥料も時々補充します

面積の小さな田んぼです

別の田んぼです
この付近は肥料が必要な部分です
※設定は37です

大きな田んぼは楽ですね〜

順調でーす

田んぼの水を出しまーす
この部分は高いので水が少ないです

区切りの良い所で終わりにしました

宅急便が届きました

付き合いで、JAから除草剤を購入しました
その時に、キャンペーンの申し込みが有り
応募して抽選で当たりました
何だか、嬉しいですね

ツバメでーす

ざっくりと洗いました

田んぼの水位チェックをします

軽トラダンプと電車

大丈夫かなぁ〜
現在は、耐えています

注意しながら戻ります

散歩前の興奮状態でーす

決めのポーズで散歩スタートです

ミー爆睡中
Posted at 2024/05/26 06:43:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

田植え 畦と戦ってまーす 軽トラダンプ

田植え 畦と戦ってまーす 軽トラダンプおはようございます
寝坊しました〜

ミーの朝帰りでーす

田んぼの水位チェックをしました

井戸でーす

ここは、代かきが上手く出来ました〜

畦道の悪路へ

カモが田んぼ内で泳いでくれると、
水が濁り草が生えづらくなります
よって、私の田んぼは水位は高くしています

昨晩い、戦った所でーす

手前も早く土盛りが必要ですね〜

とりあえず、水は漏れていません

軽トラダンプから、引きずっている音がするので見たら落ちていました〜

家に戻り

これにつけるかなぁ〜

こんな感じでーす
お客様の自動車修理屋さんに聞いた所、
キャニスターと言って、
ボディーに引っかかってるだけなので外れやすいそうです。※近所なので、見て貰いました〜

シロと遊んで

ミーがいました〜

田植えやるぞ〜

運び出しまーす

軽油を補給して

GPS受信をセットしました
週末に肥料が不足すると思います
残りの田植え2.95町
3袋(15kg/袋)/89袋が必要
在庫が50袋
不足が39袋
予備11袋(田植え機の肥料タンク内4袋分(ざっくり))

JAでーす
肥料と長靴を発注しました〜

市役所支所でーす

軽自動車納税書?紛失しました〜
全く払う気がないなぁ〜
いろいろ合わせて6台分支払いました〜
カレラ1台分よりお得でした
口座引き落としを勧められましたが、
多分手続きを忘れると思います

やりますよ〜
田植え
みなさん!
もう、覚えてましたかなぁ
消毒剤、除草剤をセット
除草剤散布スイッチ入れる

田んぼのデータをセット
スタートのA地点セット、進んで停止のB地点をセット

マーカー線にセットしてスタートボタン、スピード固定ボタンを押して

直進アシスタント運転、可変施肥が出来まーす

お昼です

ミーがいました

お米の配達です

隣のレクサスのバックミラーはカメラなんですね〜
野良周りでジムニーで良いなぁ〜と言われました〜
で、私はにっこりとしました

田んぼの水位チェックをしました

奥に見える白い部分が畦が切れた所でーす

田植えをします

この田んぼは、大きな石がある田んぼで慎重に進んでいきます

苗をつかむ爪が、石に当たり壊れる可能性が有る為です

無事に終わりました
今日は、
久◯市から見学しに来られた人とか、
何台か、軽トラで見学された人が来ました〜

JAからでーす
もう、田植えがこの地域では終盤になり、
田植えをしているのは法人農家と私だけです
在庫があって良かったでーす

田んぼの水位チェックをしました

昨日と同じ所の畦が切れてまーす
出動でーす
ちゃんと直さない私が悪いのでーす

よく撮れて無いですね〜

修正後

軽トラダンプにガソリンと添加剤を入れました

今度は違うメーカーです

散歩でーす
何だか、涙目かなぁ〜

めっちゃ、疲れたので
散歩コースをショートカットしました〜
でも、文句を言わないのが可愛いでーす
Posted at 2024/05/25 07:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月23日 イイね!

代かきが終わりました 畦の穴 もう大変

代かきが終わりました 畦の穴 もう大変おはようございます

ミーが帰って来ました

シロ、爆睡中

また、帰って来ました
何処から、出ているのかなぁ

シロを起こして

田んぼの水位をチェックしました

小動物の足跡です

ザリガニで穴が空いたかなぁ〜

また、昨日と同じ畦で穴が空いてまーす

昨日は排水パイプから水が流れてしましたが、
水位が保持しています

シロと遊んで

代かきでーす
ロボトラではなくて

AF660で作業をしますと言う事は、
田んぼの面積が小さい田んぼです
目標は今日で代かきを終わりにすーる

燃料を補給しました

ぐるーと回り終わりです

住宅地横でーす

こちらもポツンと田んぼがあります
道路に跳ね上げた泥をスコップで掃除をしました〜
面倒だけど、問題になっては更に面倒くさいのでね

贅沢な事に、1番遠い(1.4km離れた)田んぼです

代かきが最後でーす
20a×2圃場
お昼は抜きます

ヤンマーが来られるて、
呼び出されて、途中で戻って来ました〜
問題点を伝えるました〜
1.田植え機が沈んだ毛
2.サルビオの更新
3.ロボトラからのメッセージ(担当者へ)
4.AF660の代かきハローの爪摩耗
  爪とナットセットの更新又は、
  新規ハローの見積り
5.稲刈り時期に、2tトラックのリースの件
6.AF660の動作不具合
  (旋回時に倍速と言う機能が作動しない)
7.新型ロボトラの紹介
  (今のロボトラより、
   馬力がアップのジュンディアが
   良いと言いました〜)
※私の心はここに在らずで、
 代かき途中が気になっていました〜

ランプが点灯しないでーす
これが倍速です

配線が断線している可能性が有るそうです

爪が減ってますね〜

今シーズンの代かきが終わりました〜

怪我が無かったので良かったでーす


田んぼの水位チェックをしました〜

カモだーと余裕がここまではありました〜

3箇所畦から水が漏れてました〜

ヘッドライトは便利ですね〜
線路沿いの田んぼで、用水堀側で排水パイプの横から漏れまーす
焦ってまーす

育苗ハウスに戻って、
肥料袋に泥を詰めました〜

軽トラダンプに載せて

先ず、水を止めました〜

泥を詰め込んで行きます

もう大変でーす

足りないので、2回目でーす

詰めてまーす
止まれ!

暗いので、また明日の朝の作業とチェックをします

用水堀に水が漏れていません
帰ります

3箇所漏れた畦でーす

軽トラダンプまで注意して行きます
左側は用水堀です

また、明日でーす

コンビニでーす
もう、へとへとなんでーす

長靴から履き替えました〜
自然との戦いは、めっちゃ疲れました〜

シロとの散歩でーす

おやすみモードです
Posted at 2024/05/24 01:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月22日 イイね!

田植え リベンジ出来ました 穴 ザルビオ

田植え リベンジ出来ました 穴 ザルビオおはようございます

ミーが帰って来ました

田んぼの水位調整しました

ポンプ井戸水(1/4)が問題なく出ました

井戸水(2/4)が問題なく出ました

ポンプ(3/4)が問題なく出ました
※子供の頃に遊んだ記憶が蘇って来ます〜
 残(4/4)りは未稼働です

この位に生育した稲ではカモは歓迎します
じゃんじゃんと掻き回してね〜

たぶん、前回補修して部分だと思います
畦に穴が空いていました〜

ビニールを押し込めて泥を被せ修正します

シロと体操しました

ミーと遊んで

田植えの事前準備しました〜
シロが抜け漏れが無いかチェックしてます

現在、新築中のツバメの巣です

田植え機が沈んだ田んぼでーす

消毒剤、除草剤を補給して

除草剤散布スイッチを入れ

バンパーをチェックしました

この田んぼのデータがありません

家に戻りザルビオを立ち上げ

データを

USBにコピーして

田植え機にUSBを入れて

アップデート中

アップデート完

この田んぼのデータと、GPSが受信して
田植え機が可変施肥散布可能となりました

沈んだ田んぼを慎重に(他の人が見たら雑に見えると思うけど)田植えをして無事に終わりました

お昼でーす

午後イチで田んぼの水位チェックをしました

昨晩に代かきをした田んぼです
突然に排水パイプが出て来ました
水が流れた後が出来てしまったので、
再代かきかなぁ〜

排水配管部が割れていたので、
ジョイントを付けて何とか付きました


畦の奥です

ガソリンを補給し再度ポンプアップしました

ミーではなくて、
シロが特に嫌っているネコです

シロと遊んで

ミーがいました

田植えでーす

直進アシスタント運転の事前準備で、A、B地点をセッティングしてます

自動運転で楽ちんです

補助輪も良い仕事をしてます

2箇所目の沈んだ田んぼです

無事に終わりましたが、
代かきして時間が経っているので草が生えて来ました

予定通りに終了しました

田植え機をざっくりと泥を洗い流しました

シロにちょっかいを出してはいけない状態です

でも、ちょっかいを出したくなりますね〜

怒ってまーす

ちょっとだけ、顔が汚れているのは、
田植え機を洗っている時に、ふざけて水をかけました〜

ポンプアップしている

田んぼの水位をチェックしました
※代かき前

ジムニーに乗り換えて
田んぼの水位チェック後に外出しました〜

ご飯を食べましたが、
量が多くてもう食べるのが辛くなりました

※帰宅後、ちょっとだけのみんカラタイムが寝落ちしました〜 シロ、散歩に行かなくてごめん
Posted at 2024/05/23 04:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月21日 イイね!

代かき 全ての田んぼに水が入りました 

代かき 全ての田んぼに水が入りました お世話になります

ツバメの巣に親がいました

パイプラインの止め板を止める木の長さを調整しました

田んぼの水位をチェックしました

畦に穴が空いていました〜

穴にビニールを押し込めて

泥を被せました

カメがいました〜

もう、何がいるかわからないです

スコップで田んぼに入れました

カーメックス(雑草の発生前から生育期の散布で、雑草の発生抑制および枯殺効果があり)が効いてます

シロと遊んで

ミーがいました

パイプラインがない田んぼでーす
ポンプをガソリンエンジンで動かします

ガソリンを入れました

排水バルブを閉めて、
呼水を入れて

名称?配管内を真空にして

水が出ました〜
良かったです

別の田んぼでーす
ポンプをモーターで動かすタイプです
やつ(ヘビ)がいないか、ビクビクしながらドアを開けました〜

冬の寒さで、
ポンプ内の水が凍りポンプが割れてしまいます
クーラントを入れるか、水を抜きます
水抜きボルトを閉めて

呼水を入れて

水が出ました〜
良かったです

別の田んぼです
同様な作業をして

水が出ました〜
良かったです

ポンプ内が錆びていて固着しています
パイプレンチだなぁ〜

このチラシが活躍します

パイプレンチはあるけど、
もっと大きなタイプが無くて、
買いに行ったら、
欲しいサイズがありませんでした〜

いつもホームセンターでーす
ありました〜
良かったでーす

スマホの使い方のわからない所を、
教えて貰いました〜

このサイズのパイプレンチが有って良かったでーす

Vベルトを外し

パイプレンチで回すと、
スムーズに動きました〜
良かったでーす

Vベルトとモーターの芯出しとテンションを張りました
呼水を入れてモーターのスイッチを入れて

水が出ました〜
良かったでーす
※先シーズンは、ポンプ1台、エンジン1台壊れてしまいました〜
合計4台のポンプが無事に可動しました〜

1番遠い田んぼ(1.4km)に水を入れました〜

隣り田んぼの田植えに合わせて作らないと
水が必要ない時に、水が入ってしまうと言う問題があり最後に田植えをします

隣の田んぼからの水が溜まっています

畦に穴を掘って

排水パイプをセットしました〜

エンジンが有る田んぼです
2回目のガソリン補給です

錆びない様に、ステンレスのボルトとナットも買いました〜

この部分に使用します

お昼です

ミーがいました〜

午後でーす

稲に水を補給しました

田んぼの水位チェックをしました

キジがいました〜

めっちゃ面積の小さな田んぼでーす
心が折れますね〜

ヘビいちごでーす

3回目のガソリン補給しました〜

パイプラインの水の取り出しを、
セッティングしました

こんな感じ

ガソリンを買いました〜
ネコが野良猫を入れて5匹いるそうです

AF660で代かきでーす

パイプラインの水を調整しました〜

この置場にスマホを保管しているけど、
スマホがありません!
めっちゃ焦りました〜

パイプライン、畦を何度も探しましたが無いです
焦りました〜
家に帰ってスマホに電話したら、
トラクターのキャビン内でスマホの呼び出し音が
聞こえました
トラクターに有って良かったでーす
レバーの動く隙間に落ちていました〜
割り箸で取り出しました〜

住宅地に有る田んぼです


20時前には終わりにしたい

何とか終わりました〜
残業です

田んぼの水位調整しました

散歩です

踏切内で

ミーが帰って来ました

ご飯を食べてます
Posted at 2024/05/21 23:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん
お大事になさってください」
何シテル?   06/26 08:55
スーパーカー世代のurutora930です。初めましてよろしくお願いします。2020年8月にコロナ禍により海外赴任先から緊急帰国指示があり帰国しました。今後を考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング・ラック・プロテクション・プレート 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 14:43:33
Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 02:46:24
雨が降りました 主治医×4 パター問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 11:39:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の初期型です。アクセルを踏み込めるようになりたいと思います。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルピナC1、B8から、縁あって930カレラサンルーフレスの最終型に乗っています。本籍は ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用(米作り)です。 仕事量に対して、0.5台分が不足でした。 折角なら、ダンプカーと ...
スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
みん友さんにジムニーのオーナーさんが、いらっしゃり欲しくなってしまい、縁あって相棒になり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation