• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

車検見積もり・・・

車検見積もり・・・ 車検の見積もりのため、お世話になってるDラーに行ってきました。

結果的には車検は基本費用のみ(喜

一番気になってた排ガス濃度は全然余裕^^v
CO:0.13% HC:104ppm
やっぱ触媒交換しておいて良かった。。。
FC購入時にFAMスピードで見てもらった時は
CO:0.6% HC:320ppm だったから・・・
まっ、この時は二次エア死んでたころだけど。



ちなみにFCは
昭和53年規制の「H-」なので規定値は
      ・CO(一酸化炭素) : 4.5%以下
      ・HC(炭化水素) : 1200ppm以下


FDの中期以降な平成10年規制の「GF-」でも
      ・CO(一酸化炭素) : 1.0%以下
      ・HC(炭化水素)  : 300ppm以下



車検費用自体が想定より安く済んだのでクラッチ交換もお願いしてしまいましたww
純正カバーにFDディスクで。
レリーズフォーク~レリーズベアリング~パイロットベアリングその他ショートパーツ一式交換です。
レリーズベアリングはマツスピの新品が手持ちで2個あるので持ち込みですけど。。。
純正ディスクはFCよりFDの方が全然安い・・・^^;

あとは
エンジンOIL&OILフィルター交換
ミッションOIL交換
コンプレッションチェック

をお願いして19諭吉弱です。

車検には影響ないけど修理した方がイイ箇所は4箇所指摘されました。
・フロント右ハブに微妙なガタ
・左リア軽度なガタ
・オイルパンからOIL滲み
・ブレーキリザーバーのエルボブッシュからフルード滲み

左リアのガタはATTAIN ポジティブキャンバーリンクの上側ピロがガタガタになってたためでした。
どうりで右コーナーでリアの動きに違和感があった訳だ・・・
トーコンのブッシュがダメになってきてると思ってたんだけどポジティブキャンバーリンクだったとはww
ってか、新品で付けてから1.5年なんだけどな~
ATTAINのは純正加工品だから溶接時の熱でピロボール部分に影響があるので仕方ないのかな。。。
これはまた準備しないといけないな・・・
Rマジックのはこんなことないのかな?同じ純正加工だけど・・・

スーパーナウのってどうなんですかね?ピロの耐久性。。。ピロ単品の交換ってできるのかな?

ちなみにこの純正リンクは左右セット16500円でまだまだ普通に出ます(笑

ブレーキのエルボブッシュは手持ちに予備があるから・・・
フロントハブとブレーキのエルボは夜間作業で十分こなせるので車検前にやっつけちゃおう。
ポジティブキャンバーリンクは間に合えば車検前にやっつけちゃいたいっす。
OILパンはこんな滲み程度じゃ車検にはまるで問題ないとのことなので気温が暖かくなってから
のんびりやりますかね?^^;

車検は2/6~2/9の間預けることにしました。

ブログ一覧 | FC点検 | 日記
Posted at 2013/01/21 11:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

最近の入庫
ハルアさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年1月21日 14:06
所謂キャンバーリンクのは個体差が大きいのかもですねー
KSPなんて溶接上手そうな感じですが…

スーパーナウのは過去に使ってました。
すげーピロがしっかりしてます。とにかく硬くしっかりしてます。指じゃ動きませんw
バラしてませんが、恐らくあそこのことだから替えられるんじゃないかな…と思いますが、左右で長さが違うので、サブリンクで長さを調整しててメンバーがある程度左右差があるFCってのが前提ですね。
コメントへの返答
2013年1月21日 15:30
どもです^^

やっぱピロブッシュ入れたまま溶接ってのは無理ありますからね~短寿命も仕方無しですが(汗

今回スーパーナウのも考えたんですけど、今サブリンク使用で左右差ほぼゼロなんで・・・
今回は見送りました。
後々自分でピロだけ交換とか出来そうで良さそうなんですけどね。

今回はKSPと同じ純正加工品のRマジック製にしました。
だって・・・同じ仕様で7000円安いんだもん(汗

今回クラッチ交換をDラーにお願いしたのでちょっとでもお財布にやさしいのを選びました(笑
2013年1月21日 21:02
自分もショップで左フロントのハブにガタがあったのと、エンジンリヤ側からオイル漏れ、タービンからもオイルが若干吹いてるとのことでした

来月、自分もクラッチ交換です(^。^;)
コメントへの返答
2013年1月21日 21:43
どもども^^
ハブのガタは先程帰宅してからサクッ!っと調整しました^^v

リア側のOILっすか!
エキセンの所からかな?
クラッチと同時交換ならお安く済むかもですね。

おいらクラッチはまだまだ全然減ってないんですが、強化はうんざりなので純正にします(爆
クラッチも部品だけ頼んで自分で交換しようとおもったんだけど・・・
思いのほかDラーの工賃が安かったので^^;


プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation