• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

気づくの遅すぎじゃね?

気づくの遅すぎじゃね? 自動車業界の人間なおいらの書くことじゃないっすけど^^;

ようやくマスコミも書き始めたか・・・

「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々

ハイブリッド車の存在を否定する訳じゃないんですが・・・
某ト○タの場合は「ガソリンは相当ケチれますよ~」「電気なくてもエンジンでも走れるよ」的な売り方。
そう、一時のガソリンはケチれるでしょう・・・
でも今プリ○スとかに乗ってる人の何%の方が事の本質を理解して買ったんでしょう?

トヨ○のDラーが決して口に出さない「バッテリーの寿命」

ちなみに現行プリウ○のバッテリー単品価格は40諭吉です。
5年間ケチったガス代はバッテリーの寿命とともにパーです。
残価設定ローンで車買ったからバッテリー無くなりゃ新車に乗り換えればいい・・・
でも、どう試算しても普通の化石燃料車を買うより高くつきませんか?
じゃ~バッテリー無くなったらガソリンで走るからイイよって言っても動力性能は軽並みだよ
3ナンバーでww
製造工程~破棄するまでの環境汚染もパーツが多いだけ化石燃料車より明らかに多い。
お財布にも環境にもECOな訳が無いんですww

ドイツ車などが今こぞって開発しているハイブリッドは燃料費をケチる観点じゃなく
燃費規制に対応するためのいわば「燃費アシスト」っすよ。
変な話バッテリーなんか無くても現行モデル並みに走れる。
ケチるためのハイブリッドじゃないんすよ。
ホンダのハイブリッドもどちらかと言うとアシスト寄りですよね。
ハイブリッドを採用しなければならない意味をよくわかってる。

って、結局おいらは○ヨタのユーザーをなめきった経営や車造りが嫌いなだけですww(逃



ブログ一覧 | 毒・・・かな? | 日記
Posted at 2013/08/28 12:00:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2013年8月28日 14:16
こんにちは<(_ _)>
    
僕の周り、特に職場ですね
プリウス率高いんですよ
    
車に興味無い人ばかりなのでしょうがないかなとは思うのですが
すぐ燃費の話になるんですわぁ(=_=)
イライラしますよ!!!
まったく!
旧車を大事に乗り続けることもエコですよね!
コメントへの返答
2013年8月28日 14:37
こんにちは。
うちの職場にはプリウス乗りはほとんど居ません。
給料安いからそんな無駄な買い物してる余裕がないだけですが(笑

日本っておかしいですよね?
モノを大切にすると税金高くなるんですよww

燃費の話は・・・事の本質を理解できない負け組みの戯言と聞き流しましょう(笑
2013年8月28日 20:03
こんばんは、ご無沙汰しております。

気になった内容でしたので、久々のコメントです^^;

全ての内容おっしゃる通りで、私も同じように思ってました。
ハイブリットがでて、エコカーを謳っておりましたが、バッテリーとエンジンと原動力が2つあるということは、一個余計に生産するのでかえってCO2が増えるんじゃないのって思ってました。
絶対、軽のほうがエコだし経済的でしょ。バッテリーだって10万㌔も持つのかな?
持たなければエコでもないし、全然経済的じゃないですよね。

「ハイブリットはエコじゃない」というのも今更感はありますが、当時ハイブリットは車の在り方を大きく変えるもので、新時代な感じもあって大いに盛り上がっていましたよね。その時に現実的なことを書いても隅に追いやられたでしょうね。
同時に車が売れない時代でしたので、ハイブリットは購入動機に結びつけるには最高のネタだったと思います。

それに対抗してか、マツダの企業広告で「環境だけで車を選んでいませんか」というキャッチフレーズには刺さりました。
環境対策は必要だけど、走りの楽しさも必要であるというマツダの車づくりの姿勢にはとても関心させられました。さすがマツダ。
エコエコもいいですけど、車の良さや楽しさは何なのかをもっと追究してほしいですよね。
国内NO1メーカー何だからと私も思ってしまいます。

長文失礼しました。。。
コメントへの返答
2013年8月29日 11:54
ご無沙汰です^^

やっぱり毒な話題でしたかね・・・
PVがすごいことにww(汗

バッテリーは・・・
10万㌔持った方は相当な当たり車両だったのではないでしょうか?
Dラーがバッテリーの寿命を聞かれてもハッキリ答えないのはわからないからです。
バッテリーの個体差、車両の個体差、使用方法による差・・・
売るのに困った販売部門が母体に5年5万㌔の保障を要求したのでしょう。
国内NO1メーカーですからハイブリッドがECOじゃないことはわかってるんですよ。
本当に経済的ならダイ○ツにハイブリッドな軽自動車を作らせるでしょ?
車両価格が高くても絶対売れるはずです。
でも造ってない・・・

とは言え、時代に先駆けてハイブリッドを世に知らしめた実績は認めざるを得ません。
ECOカー減税で国内の自動車業界を立て直した功績はやっぱりNo1メーカーですよ。
ただ・・・調子に乗りすぎた感があるのも事実。

国内No1メーカーなのに車の基本である走る・曲がる・止まるの技術は20年前から進歩がありません。でも売れちゃう。
売るためのには基本性能の開発より付加価値を追求すれば売れるって証明しちゃった。

結果的に商売としては成功してますけどそれがおいら的に気に入らないんっすよww
もはや86を自力で開発出来ないメーカーっすから・・・
86も直噴技術以外は全部スバルですよね。

売上げNo1メーカーがこんな車造りしてるから他メーカーまで巻き込まれてますよね・・・

本気でこれからの環境とユーザーニーズを考えてるメーカーが販売で負けるんだから・・・

このままだと、欧州車がどんどん先に行ってしまう気がします。

2013年8月29日 21:46
はじめまして!

耳が痛い話ですね。

物を買い替えない事が一番エコですね。
でも、それでは経済活動が成り立たない。

スマホ業界も、いろんなハードとソフト(料金プランや縛り)
を駆使して、買い換えを促進。
家には古い携帯がゴロゴロ。
今の時代、贅沢になりすぎですね。

日本のユーザーももっともっと賢くなって、燃費や広さよりも走りだって
ユーザーが増えなきゃ、いかんですよね。
コメントへの返答
2013年9月2日 9:04
はじめまして。遅レスでごめんなさいm(__)m

確かに経済を考えるとドンドン買い換える方がイイのですが・・・
なんか違う気がするんですよね・・・

まだ使えるのに新しいものに替えるのも広い視野で見れば限りある資源を無駄に使ってる訳で・・・

車に限らず、必要なものを必要なだけ・・・
って言う風習にならないものですかね^^;

2013年8月30日 0:02
こんばんは。

そう、そうなんですよね。
私も常々「エコカーはエコでもないしガソリン代が
浮いてもバッテリーでそれ以上金額が取られる
からガソリン車で燃費がいいものを買ったほう
がよっぽどお得だよ」と思ってました。

ロータリー乗ってていうな!というツッコミは無視して(笑)


日本メーカーでマツダだけがBMWと近い思想を
持っていて好感が持てます。

コメントへの返答
2013年9月2日 9:12
遅レスですんませんm(__)m

おいらもロータリー乗りですが・・・なにか?(笑

なんかね、表向きの情報に踊らされてる人達が哀れに見えて仕方ないんっすよ^^;

一時の燃費を選んで後から大枚が必要。
おまけにプリ○ス買ってから異常に煽られたり、合流で入れてもらえない事が頻繁にある・・・って。。。
おいらの知り合いは落胆してますww

マツダはもっと売れてイイと思うんだけどな・・・

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation