• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月01日

ぷるっ・・・ってww

ぷるっ・・・ってww 日曜にプラグコード交換してアイドリングは
安定してました。
収まったかな?・・・って思ってたら今朝の通勤で
「プルッ!」って一回だけ脈打った^^;

目安程度だけど、すかさずナビの電圧情報確認。
オーディオ系統の電圧は普段と一緒。

して、会社の駐車場でエンジン切る前にダイアグチェック。
何も出ませんww
ってか、メモリー無しのエラーコードチェックってどうやればイイの?
カプラーアースしてからダイアグチェッカー繋いだけど・・・

ってか、ダイアグカプラのアース繋いだら・・・
基本アイドル低すぎww 500回転ってww
良く止まらずアイドリングしてるな(笑
通常のダイアグチェックもスロポジも問題無しですな。
バッテリーの比重インジケーターもOKでした。

ってか、基本アイドルくらい調整しとけよオレorz
普段はBACVで790回転で安定してるから基本アイドルは見てなかったww

帰ったらアイドルとスロポジ調整しとこww

なにするんでも基本出ししないとダメだよ(汗
パーツ換えたって基本調整くらいきっちりやってないと意味ないよ

愛が足りない・・・のか?

ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2013/10/01 12:06:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年10月1日 15:50
ベースアイドルが低くて、補正が入った時に脈打ってたのかも?ですね。
500rpmって言ったらタコメータの目盛り始まりだし…w
ここからスロットル調整にずぶずぶハマっていったりして…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年10月2日 9:24
早速調整しました~^^;
なんかこれっぽい気がしてならないっす(汗

不思議なくらいブルブルとエンジンの振動なんかもなく500rpmで安定してました^^;

スロットル調整地獄には足を突っ込まなくてよさそうです。
サクッ!と調整終了で安定してます^^;;

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation