• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

やっぱり前兆だった?・・・ぽいww

やっぱり前兆だった?・・・ぽいww 最近たまに出てたアイドリングでの脈打ち。。。
何かの部品の劣化のサインと思いながら簡単に手の打てるプラグやプラグコードを交換して様子見をしてましたが・・・

今日の帰宅時・・・家まであと3kmくらいってところで
走行中に警告等全点灯ww

「げ!オルタ逝ったww」ヽ(`Д´)ノマジカ これのサインだったのか?

まっ、3kmくらいバッテリーのみで帰れるっしょ!?ってすかさずナビで電圧確認。

「15.8V!!」 えっ!マジで?過電圧かよ!!
ICレギュが逝ったのか?

発電がゼロでバッテリー電圧だけならそのまま帰ってたけど過電圧はマズイww

何せFCは配線関係、電装系が特にご老体。
無理させたらセンサーやら替えたばかりのCPUまでダメージ行っちゃう。最悪火災ww

とりあえず直ぐ先にあったコンビニの駐車場に車を止めて症状確認。

アイドリングでヘッドライト付いてるのに15.0V

エンジン止めたら12.5V・・・オルタあぼ~ん決定ww
ICレギュレターが逝ったな。。。

もう一度エンジン掛ける。。。
一気に15.5V。
試しにライト・フォグ・エアコン・熱線のスイッチを入れて電圧落ちるか見たけど
ちゃんとアイドルUPしやがるので15V切らないww
BACV殺せばアイドルUPしないで13Vくらいにならんもんかの~
って、こしゃくな楽する手を考えるも走ったらもっと発電しちゃうのか?っで辞めた(笑

はぁ~ww オルタ殺さなきゃ

バッテリーは満タンなので自宅までの電力は大丈夫でしょ。

っで、オルタの端子外すか?ベルト外すか?でちょっと考えてベルト外すことにした。
万が一走行振動で車両側のB端子が車体に触れたら・・・考えたくないww

まっ、エンジンが熱いので大変っちゃ大変だけどベルト外すだけだし。
でもオルタのベルトって一番奥だから全部のベルト外さなきゃ・・・
オルタのベルトだけ切るか?^^;

でも帰る途中でバッテリーがダメになったら過充電でも発電させんと帰れないなぁ~ww
そのためにはベルト切るのは無しだな (゚Д゚;)!!!
ベルト外しに掛かりました。暗くて見えないけど。

っで、何がシンドかったか?

缶ビール飲みながら近づいてきた近所のお爺ちゃんww
「おっ!どうしたの?」「すごいね~メカに強いんだね」・・・
質問と昔話のマシンガントークww
しかも酔っ払ってるから同じこと何度も聞きやがる(゚Д゚ )ムハァ

ほんと酔っ払いって嫌いだよ。
タバコよりこの世からアルコールを無くせ!!
酒の方が重大な事件起こしてるじゃん!
酔っ払って外に出るやつは犯罪者にしろ!
あっ!話しが飛躍しすぎましたすみません。
喫煙者のおいらはタバコばかりが悪者扱いされてるのが普段から気に入らないので・・・(笑汗


まぁ~大人な対応でいなしながらも手は止めません(笑
無事オルタのベルトを外して「お爺ちゃん呑み過ぎんなよ!」って帰路へ。

電圧はライト消して11.0V。 ライト点けての走行時で10.8~11V。
HIDだからか?意外と負担になってないな。。。
流石!韓国製カルシュウムなディープサイクルなバッテリー。 安定してますな!
その分ディープサイクルはいきなりストンッ!と終わるけどww(汗

家にはまるで何も無かったかのように帰宅。
明日もこのまま出勤で使えるんじゃね??(笑汗

帰宅してからリビルト品の値段を聞きたくてDラーに電話するも19:30だったのでダレも出てくれず。。。

さて、どうしようかな・・・まっ、来るべきして来た寿命なので仕方ない。
オルタ交換で脈打ちが無くなったら・・・車って正直なんだな!って関心するかも(滝汗

明日朝一でDに電話だな。。。
ブログ一覧 | プチトラブル | 日記
Posted at 2013/10/03 22:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 23:54
こんにちは。
前に一度コメントしたことありましたかね。
いつもご自分で塗装からロアアームブッシュの打ち変えまでやられてしまう技術とフットワークの軽さに感嘆させられています。
さて、お話はオルタに戻りまして、、、。
かなりオルタには苦戦させられまして、
乗り始めて5年でうちの車体には既に5個のオルタが装着された事になるのですが、、。
埼玉の老舗の?電装屋さんで組んでいただいたオルタで落ち着きました。
そちらの値段は要コア返却で42000円でしたが、どうやらDで出るリビルトはそれより少し安いそうで、38000円くらいだそうです。
長々とコメント失礼しました。
深夜の天下の17号でオルタ交換をした者のおせっかいでした(^^;
コメントへの返答
2013年10月4日 11:13
こんにちは。
コメントありがとうございます。
メンテや維持のことも含めて最新戦闘機から下りてFCを買い戻す事を決めたので・・・
楽しみながらやってます(汗

オルタ5個ですか!
リビルトやOHは何かと当たり外れがあるようですね^^;

今回は今後のことも考えてDラー扱いのリビルトを手配しました。

色々なご意見をいただけて参考になります。
今後も宜しくお願いしますm(__)m
2013年10月4日 7:29
コメント失礼いたします。

私も、オルタの大往生に怯え不安恐怖症な日々ですが、先回りして交換するほどの財力もなく、イメージトレーニングの日々です。

オクで、FDの激安なタマが出たら、返却コアにして、FD リビルトにするか・・・

安価なFCリビルト(15~17K円)にするか・・・

リビルトも、性能差あるのでしょうか?

続報、期待しております。

お大事に

コメントへの返答
2013年10月4日 11:23
こんにちは。
コメントありがとうございます。

古い車ですからね^^; 何がおきても不思議じゃないですから・・・(汗

ある程度知識があれば意外と冷静に対処出来ると思います^^ 

私はFD用を使う理由もないので80AなFC純正で十分です。
リビルトもネットで探して見ましたが・・・どれも不安は付きまとうようですので今回はDラー扱いのリビルトを発注しました。
YuJi@REさんがおっしゃってた通り38000円でした。
Dラー扱いだと2万キロ2年の保証が付くようなので交換後に何かあってもDラーに持ち込めるのは助かりますしね。

明日の10時にはDラーに入荷されるようなので既に壊れたオルタも外して装着準備も完了しました(笑


2013年10月4日 10:01
こんにちは。

なるほど、オルタでしたか…
買うなら、マツダ純正扱いの物が良いでしょうね。
社外リビルトは…本当に色んな話を聞きます( ̄▽ ̄;)
とりあえず、安いものにはワケがある、ってところかなとw
コメントへの返答
2013年10月4日 11:31
どもです。

オルタの前兆だった・・・のかな?(汗
私も同様な考えで先程Dラー扱いのリビルトを手配しました。
純正扱いではないでしょうが、Dラーが常時使用している会社のものならその辺のリビルト品よりは信頼性は高いかな?と思うのです。

先程壊れたオルタを外しついでにバッテリーやらヒューズやらメインハーネスの外観で傷んでるものがないか目視で確認してみたけど異常なしです。
一応ダイアグも確認してエラー無しなのでオルタの壊れた原因はやっぱり寿命と判断してもいいかな?っと。。。

オルタさえ届けば30分で復活です^^

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation