• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月06日

節電・・・なのか?

節電・・・なのか? 前々から交換しようと思ってたフォグランプ。
純正電球だと消費電力が大きい・・・暗いくせに
フォグ点けると電圧が1V以上下がるんだもん。
なのでHID化っす。

フォグは当然イエローっすよ。旧車の特権。
ってか、濃霧の中走ったこと無いのかな?今のお役人共ww
白いランプなんて濃霧で点灯したら完全にホワイトアウトで点けない方がまだましだよ・・・

釣り人のおいらは突然濃霧に包まれたことが何度かあります。

イエローの底力を体感してるのでおいらは「フォグは絶対イエロー!!」なのです。

中華製の安物を某オクで購入しました。 H3Cの3000k 35W

昼間にフォグを見るとほのかに黄色く見える見た目が好きなんです^^;
だから純正フォグの黄色いキャップはそのまま使いたかった。
キャップを使うならバーナーのレンズ長さは37mmが限界です。H3Cでも選ぶ必要があります。

今日交換したんですけど・・・なにこの天気ww
朝は晴れてたのに途中から豪雨だし・・・雨の合間をぬって交換したので写真はほとんど
撮る余裕なしでした(笑

フォグのハズし方は参考になるサイトが多々ありますので外せばイイだけ・・・
でもね、わかってましたがネジが恐ろしいほど錆びてます。
4本外す内の2本は緩まず・・・^^;

仕方ないのでねネジの頭はドリルでさらって残ったネジは根元で折ってドリルで
穴明けなおす気持ちで破壊して外しました。

穴はタップでネジを切りなおしです。

ネジはとりあえずステン製のネジに交換しておきました。

純正フォグカバーについてるカプラー部を切除して穴を明けて・・・
HIDの取り付けは問題も無く装着。

電源は純正のフォグ配線を使用。なのでバーナー側に行ってる電源取り出し配線はカットしました。
抜けばイイんだけど空いた穴塞ぐのが面倒だったので・・・
バーナー取り付け完了~


バラストはバンパー裏に仮設置。なにせ雨で時間が無くなったので適当に。。。
タイラップも仮に固定しただけなので余り部分もカットせず^^;





超明るい^^v これで雨の夜でもセンターラインなどが見やすくなります。
光軸も対向車にも眩しくないように調整。

肝心の電圧低下は0.3~0.5Vになりました^^v




ブログ一覧 | FC快適化 | 日記
Posted at 2014/04/06 21:33:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

気分転換😃
よっさん63さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年4月7日 0:30
その通りです♪( ☆∀☆)フォグは黄色♪が一番♪

です( v^-゜)♪

吹雪、濃霧、抜群に威力を発揮しますよね♪( ☆∀☆)
コメントへの返答
2014年4月7日 9:56
ですよね~^^
お役人達は運転手任せで自分で濃霧の中運転しないから黄色はダメ!って決めやがったんでしょう?
突然包まれて停まると後続に突っ込まれるのが確実な恐怖の中、前に100%集中して乗り切ったことがあるやつなら絶対黄色がダメなんて言わないハズなのに・・・

お国は新しい車の方々は霧の峠で谷に落ちろってことですね。
2014年4月7日 0:40
私なんて霧の日でも無いのにフォグ付けてます(笑)イエローバルブがまたかっこいいんですよ。
コメントへの返答
2014年4月7日 10:00
私も雨なら点けてますよ(笑
だってヘッドライトじゃ白線見えないんだもん。
対向車のライトが全部白だから路面が光って見えないでしょ?

バックフォグ点けてるヤツは信号待ちで引きずり降ろして消させますけど・・・(汗
2014年4月7日 9:36
どうも!

オイラのも黄色です。 (^_^)

最近は雨も降ってないのに
フォグ点灯してるのとか
フォグのみで走行しれる
おかしな人達が多いですよね。 (ーー;)
コメントへの返答
2014年4月7日 10:17
フォグは黄色っすよね~^^

まっ、普段でもフォグ併用は別にイイと思うんですけど・・・
今時の車はフォグが白ですからフォグっていう意識がないんじゃ?

一番おかしなのは濃霧でもないのにバックフォグな奴らでしょ。
迷惑以外の何ものでもないww
何度降りてって「消せ!」って言ったことか(笑

2014年4月7日 17:30
それもありますが、私の場合はライトがライトなんでフォグ併用じゃないと不便なんです(^^;;
ナイトの四灯は暗い(´Д` )
コメントへの返答
2014年4月7日 18:53
あっ!なるほろ。
あのライトって暗いんですか?
見た目明るそうですけど^^;

今度D黒で見せてもらいます^^
2014年4月7日 18:34
私もフォグは ィエロ~派です

フォグの黄色は最近の車でも良いのでは?
ヘッドライトは年式で規制ありますけど,,,,,。

娘のMRWもフォグは黄色ですよ (^。^)

って言うか、LEDフォグの方が消費電力は
少ないんじゃないですか?
コメントへの返答
2014年4月7日 19:04
ですよね~^^ イエロ~ハッ!

あっ、ホントだ・・・おいらの認識違いだったww
ヘッドライトだったんだ(汗
まっ、今時の車買っても黄色にしますけど(笑

LEDフォグは・・・
個人的にまだ信用できないってだけですね^^;
アレって省電力なのかな?
通常のLEDとは違って発光よりも熱に変換する量が多いような気がします。。。
ちゃんとしたメーカーのものは冷却ファンまで付いてて・・・
メリットは長時間切れないってだけのような?
イマイチ興味がないので知識が乏しいのです(滝汗

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation