• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

思うように進められないなぁ~ww

思うように進められないなぁ~ww 片肺始動はインジェクターが原因で
ビンゴ!だろうと対応してきましたが
結果的にははずれ。。。

まっ、おいら的には全然無駄な作業じゃ無く、
むしろそろそろやらなきゃな部分だったので
良い機会だったのですが・・・
FCにとっては片肺始動はダメージがある訳で
早急に直してやりたい。

でも素人なおいらじゃ時間がもう少し必要。。。

ちょっと時間を使いすぎてる&その間もFCには走ってもらってるので
症状が出てる中1回Dラーで見てもらうことにして明日検査入院する
ことにしました(前回は何故かDに着いたら直ったのでww)

でももう少しだけ自分で確認してみたい。。。

コレまでは原因かな?って思う部分を確認したり交換して様子見だったんですが
結局は遠回りなんですよね。

今後も多発するであろうトラブルもトラブルシューティングのアプローチも変えていかないと
いけないな・・・って痛感しました。

おきてる現象に対してもっと基本的な原因から探らなきゃダメっすね。
おいらは素人なのでプロの真似事もできませんが一生FCを実働で現役使用にするには
自分で自分のFCはなんとか出来ないとって思ってるのでこれからも日々勉強ですな。

昨日、ちょっとアドバイスをもらってモチベーションもUPしてるんですが
やっぱり帰宅後の夜間作業は環境的にシンドイんですよ。

昨日は強行でやろうとしましたが・・・帰ったとたん
ワンコのトリミングをしろ令が発動され・・・2時間完全拘束でFC弄り出来ずww

はぁ~今日は出来るかな~??(笑汗
息子が大学卒業したらガレージ付きの家に立て替えてやろうかな(嘘爆
ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2014/05/14 10:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 18:31
お役に立てず…。。(〃_ _)σ∥

ふと、思ったのですが、水温センサーはここ2年以内で交換されてますか?

エコCPUの冷却水、吸気温、の補正マップがノーマルと変わらないことを仮定して、CPUを入れ換えても変わらないのであれば、入力される信号がおかしく、冷却水温度が70あたりから抵抗が増えて実際は85位なのに、入力信号は35とか低い水温辺りの抵抗を示しているのでは?と思ったのですが、

エンジン再始動の際は水温が低いと判断して燃料を噴射してしまうのでは…


燃えきると、燃やしきれない燃料ではないので不具合がわからなくなる。?

など色々考えてしまいました。

単体での抵抗測定は温度を変化させてあげないとわからなくなるので(誤認してしまう)…
コメントへの返答
2014年5月15日 9:38
おはようございます。
何をおっしゃいます。
いつも感謝ですm(__)m

水温センサーは去年の3月に新品に交換してるんです。
暖気のアイドリングの下がりとか見ても水温上昇にちゃんと順応してるように思うのですが低温時の抵抗値が規定値かは??です。

なんか、オイルっぽい気がしてるんです。
昨日くらいから始動時の火が入りきっちゃうまでの時間が微妙に伸びてるような&白煙が多くなってきたような・・・白煙はOILです。

片肺が出はじめた時は1発で掛かっちゃえばほとんど白煙はでなかったんですが、昨日くらいからカブリ具合の割には少し多いかな?っておもうんですよね。

オイルの過剰供給かローターのオイルリングからオイル下がりおこしてるか・・・(滝汗

今日Dラーに検査入院なのでそれまでに
無給油始動とプラグホールから出てくる液体が前後で差があるかとか見たかったんですが時間取れずで^^;

メタポンのバンジョウ4本外してエンジン掛かればOIL系

プラグホールを1回キレイに清掃してから点火させずにクランキングして液体の状態を前後で比較。
プラグ外してクランキング初期の霧の量の前後差やまわし始めに多いかとか・・・
なにか違いがあればプレッシャーレギュレーターかパルせーションダンパーなどの燃料系?

ってとこまでは見ておきたかったんですけど。。。やれなかったww


Dラーで原因が見つかってくれるとイイなぁ

ローターのオイルリングなら素直にエンジンOHっすね(滝汗
今年は息子の大学入試&入学でお金使っちゃったので家計が辛いんですけど(汗

メタポンの故障っくらいで終わってくれないかなぁ~(笑

走り出したらホントに普通なんだけど^^;

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation