• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

やっぱ・・・

やっぱ・・・ やっぱりボンネットは同色がおいらは好き。

月が変わったのでようやくガソリン満タンにして
アルボン初走行してました(笑

露骨にフロントが軽いww
そりゃオーバーハング&車両重心より上の
物が軽くなったんだからロールもピッチも
モーメント減っすからね・・・

Ftダンパー2段弱くしちゃった。。。それでもやや初老な体には跳ね気味。

本日はボンネット裏のシール貼りとボンネットキャッチの調整。

シールは鉄ボンからキレイに剥がしたものを両面テープで貼り付け。

剥がすの大変だったっすよ。
ホームセンターのステッカー剥がし一缶使ってゆっくり剥がしました。

ボンネットキャッチのバネはバネが強すぎるので偽バネレート落し(笑

バネに一巻き飛ばしにタイラップを巻いて・・・タイラップは見えない下側向けて終了~。
5本使いました。
おぉ~!これで十分! 普通に鉄ボン閉めてた高さから落とすと閉まりました^^v
見た目にはわからないし~
あっ、くれぐれもバネが遊ぶまでタイラップ挟まないでね。

あと、エア導入口のこの仕切りが剥がれて落ちてた。

無くても構わないんだろうけど元通りに接着剤で貼り付けました。

ブログ一覧 | FC快適化 | 日記
Posted at 2014/11/02 18:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 1:03
私も鉄ボンからアルミに換えたのでキャッチャーの締まりが悪いです。
アルミ用のキャッチャーがあるのは噂半分で聞いた事ありましたが、やはり品番が違うんですね!
コメントへの返答
2014年11月3日 10:24
ただ単にバネ力の弱い強いだけの差のようですよ。
でもバネだけの品番設定は無いっすね^^;

おいらタイラップ挟みで十分です^^
タイラップを見えない下側に移動すれば見た目もわからないですから(笑

お金掛けるなら他の重要なものに掛けます(汗
2014年11月4日 7:11
アルミに変えてそんなに違うのなら鈍い私でも体感できるかもしれないので、ちょっと替えてみたくなりました。
メンテの時は開けるの楽そうですね♪
コメントへの返答
2014年11月4日 8:47
何キロ違うのかは忘れちゃいましたが
持った感じ半分以上な違いに感じました。

開けるの超楽です。
ボンネットダンパーが物凄い勢いで上がります。鉄ボンと比べてですけど(笑

お勧め♪

でも鉄ボンの処理が困るww
2014年11月4日 11:35
ボンネットの重量はうろ覚えですが、鉄が26kgでアルミが14kgくらいだったような…
鉄とアルミの差、本当に大きいんですよねー
しかし、シールの移植までやるとは流石です!
コメントへの返答
2014年11月4日 13:01
持った感じアルミ10kg
鉄20kgなイメージだったっす^^;

昨日クネクネ道をちょっと飛ばしぎみに走ってみましたが、ほんとフロントが軽いっす。
荷重乗せきった所でのバンプでフロント逃げてかないんすよ。
早く慣らし終わらせて富士ショート走りたい^^

シールはアルボンについてたのが全部半分剥がして切れてたので見っとも無い感じだったんだもん。でもステッカーを新品で買うほどのこだわりもなく(笑


プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation