• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

再製作開始~ww

再製作開始~ww さて、再製作とはいっても完成までは
時間が掛るので捨てようと思ってた
実験君メーターに再登場してもらいます。

コイツの白い外枠にLEDを組み込んで
今のピンクキャバレーメーターの白枠と
交換する方法にします。

前回の製作では昼間の輝度がイマイチ
足りないので今回はちょっと特殊なLEDを
これでもか!ってくらい使用しようかと。。。

入る所にはビッシリ詰め込んでやろうww
用意した赤LEDは100発!(汗

まずは実験君メーターをバラしましょう。
実験君なので針とか無いのはお気にせず。


爪を外してスクリーン部分を取ります。


次にメーターを固定している裏のねじを全部はずしてメーターが取れるようにしてしまいます。
メータごとにメーター内側の構造が邪魔でLEDが入れられない部分をマーキングしていきます。

地道にメーターを付けたり外したり隙間から覗いたりして印をつけながらエリアをマーキング。

各メーターの裏はこんな感じです。

この出っぱってる部品がある部分にLEDを仕込むは至難の業なのでLEDの球数と照射向きの
調整でなんとかして行きましょ!!
難しそうだったから前作はテープLEDにしたんだけどね・・・

っで、LEDが仕込めないエリアをマーキングしました。
結構重要な部分に仕込めないっすよね。特にスピードメーター部分。

なので要らない仕切りや壁を取っ払ってLEDを装着できるエリアを広げましょ!

ガンガン切って削って・・・をするので裏の基盤を外してしまいます。
これも爪で止まってるだけ。

あとは邪魔な部分をカット!CUT!かっと~!!
とは言えケースの強度なども考えながらね^^;

リューター使って切って削って・・・

はい!こんなもんで。。。 どこをどう取っ払ったかはご想像にお任せしますww
これでも足りない場合は最悪、横の壁にもLED仕込まないとダメかな?

次はLEDと抵抗を半田するユニバーサル基盤の切り出しです。
って、続きはいつ出来るんだ??(汗
ブログ一覧 | FC快適化 | 日記
Posted at 2014/11/19 11:01:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

6マソ。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年11月19日 23:03
ガンバって(^3^)/

コメントへの返答
2014年11月20日 8:14
あざぁ~っす^^;

でも作ってあげませんからね(笑

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation