• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

久々にDラーへ・・・とDio君弄り終了~^^;

久々にDラーへ・・・とDio君弄り終了~^^; 最近は特に購入する必要な部品もなく
快適な我がFCです。
ってことで久々のDラーでした^^;

用事はOIL交換。。。

今度の店舗は2階からピットが見えるんですね。
隣にはFD、見えないピットにAZ-1、NAのロードスター・・・
プチバブル時代!(爆

この3Sの行き届いたピット・・・安心して預けられるっす。
OIL交換と部品購入だけで、しかも雨降ってるのに洗車までしてくれてm(__)m
仮店舗は酷いもんだったww 作業品質は・・・案の定だった・・・

今回はこれも定期交換っす。

純正7番9番 プラチナじゃないよ^^ 週末にでも点検がてら交換します。
モーターショーのパンフもくれた(笑

あと、ビックリしたのはちょっと前までおいらのFCを弄ってくれてたメカさんがフロントに異動。。。
器用とは言えなませんが一生懸命、ホントに真面目に整備してくれる人なのです。
機械相手から人間相手でストレスだらけでしょうが、この店舗なら大丈夫じゃないかな?

して、DAYTONAエンジンになった通勤快速ver.2なDio君。
ようやく妥協出来るレベルに仕上がりました。

Max9200rpm 最高速は平地で80km/h 
4500クラッチイン 8500で変速 65km/hで変速完了。
0~70km/hまでまずまずな加速をしていきます。ゼロスタートは油断するとフロント浮いてビビります。
でも70km/hから先はかったるいけど^^;

これ以上は規制後純正キャブじゃシンドイww
もしくは圧縮上げればこのままでももう少しいけそうだけど台湾製と同じ結果になるのもちょっと・・・ね^^;
多分点火タイミングをもう少し細かく制御してあげればこのままでもあと10km/hは上がると思いますが
もうこれで妥協です。詰め出したらキリが無いんで。。。
誰かレーシングCDIお試しで貸してください(爆

ぶっちゃけ、ライブDioの規制後純正ベースで弄るなら台湾製の方がおいらには好印象ww

個人の覚書・・・


DAYTONA スーパーDRAGビッグボアキット 71cc
台湾製 規制前AF34/35用純正交換タイプマフラー
キャブはAF34規制後純正でA/Fコントロールを撤去。
メインジェット: #95 → #90 → #85 → #95 → #100(デイトナ)
パイロットジェット: #42 → #40 → #38(ポッシュ)
ニードルジェット: 純正は非調整式なのでワッシャー2枚挟み
エアスクリュー : 2回転戻し
エアクリ : 純正穴あけ 吸気量アップ加工
プラグ : キット付属  BR8ES
      キット付属スペーサーは使わずプラグワッシャー二枚重ね。
オイルポンプ : 純正 + (ガソリン満タン給油時に50cc混合)

ハイスピードプーリー : 不明 台湾製
ランププレート : 純正
スライドピース : 新品に交換。
ウエイトローラー : 純正9.5gx6 → 8gx3 + 8.5gx3 → 7.0gx6 → 6gx3 + 7gx3
プーリーボス : 純正
Vベルト : 台湾製(細くて短め) → 純正(基準) → KN企画(太めで長め) → 台湾製に戻し。
クラッチ : スマートディオ Z4純正 新型3枚クラッチ
        クラッチスプリングZ4純正
        センタースプリング Z4用 → DIO-S用 → Z4用

燃費は通勤で22km/L・・・かな?

もう少し70km/hからのパワー感と最高速をもう5km/h上げたいけど・・・もうこれで妥協です。 

もしヘッド外すことがあったらヘッドガスケットを0.5mm→0.3mmに変更するかもですが・・・(汗

ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2015/11/09 23:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年11月9日 23:57
赤レンさんが絶賛なら私も安心してここに預ける事が出来ます!
コメントへの返答
2015年11月10日 8:57
絶賛・・・じゃないけど・・・A店よりは^^;

陰にお年寄りな元メカさんが居たりするのでロータリー乗りには心強いかもしれません。

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation