• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

まだまだですが・・・

まだまだですが・・・ 文字盤のLED調整などはまだやってませんが
ひとまずVer.2 で作った針の発光が生きてるか
確認しました。

Ver.2 で作った電源回路をぶっ壊しww
針発光用のLED供給電源部分を取出し。

繋いでみた。OK!作り直さなくて良さそうだ。

ここのLEDは出来るなら作り直したくなかったんです。紫外線LEDだから作成中に目が焼けるww
針の塗料もまだ劣化などはしていないようです。ストロボ焚いても針は確認できます。
メーター表面にフィルム貼るのはブラックフェース化の他に紫外線カットが第一目的です。
針にはブラックライトで発光する塗料を塗ってます。これの効率の良い波長は380~400nmっす。
本当は真っ白に光らせたいんだけどそんな色のものはないのです。。。

Ver.1 では一般的で安価な紫外線LEDを使いましたが波長が430nmでした。
これだとイマイチ発光が弱かったんす。
なのでVer.2では何気に色々試しました^^; それで良かったの400umの波長だった。

間違っても250nm以下の紫外線LEDは使わないように・・・オゾンが発生します(汗
400um狙いのLEDならまだ一般的に買えます。値段も普通。

っで、この針発光用LEDはVer.2 で作成したものを使うので定格発光は21Vっす。
なので電源もVer.2 の昇圧用を使います。面倒にゃ~^^;

じゃ、繋いで様子を見てみましょ。。。

昼間前提のピンキャバ具合

おっ!なんかイイんでね?
文字盤は10V、針は20V な状態。

このまま周囲を暗くすると・・・

うぎゃ!眩しすぎるww 紫外線LEDが強過ぎて紫だらけww

なので、夜間は文字盤を7V、針は16Vにして見た。

こんなもんかな? もう少し暗くてもいいかな? 光量の微調整は車に付けてからやろう。。。
ってことで、なんか昼も夜も見えそうなのでフィルムの濃さは組事務所仕様のまま行ってみます(笑

さて、後はLEDの向きの微調整でムラを少なくして、動作回路の作製っすな。。。

まだまだ完成までは長いのにゃ・・・ww


ブログ一覧 | FC快適化 | 日記
Posted at 2016/10/04 11:24:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation