• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

Dラーへ車検に出してきました。

Dラーへ車検に出してきました。 車検のためDラーにFCを出して来ました。
見積もりで指摘された車高も先週上げたし、あとは24ヶ月点検と検査を受けるのみ~^^

代車はコレ!っす。
現行型フレアー?

最近、一部車種や二輪ではなかなか元気があって良いモノを造ってるメーカーさんだと思ってますが、やっぱり一車種でもこんなのがあると・・・

ヘッドアップディスプレイだの自動ブレーキだの車線逸脱警告だのが付いてますが、ハンドルポジションが1mmも動かせないとか、もっと運転する事に集中出来る事を優先させて車を造って欲しいな。。。

シートポジションをどんなに弄ってもハンドル切る度にシートから肩が離れる。
車として金掛ける部分を間違えてるよ。
まっ、それを許して購入してる消費者がいけないんだろうけど・・・

まだ車が止まってないのにアイドリングストップとか、ありえなくない?
右折しようとするたびにエンジンが止まってすぐセルが回る。
ブレーキも同じ踏力で踏み続けてるのに途中で制動力が強くなったり抜けたり。
意図しない反応が多すぎて運転するのが苦痛だ・・・
静かに滑らかに走らせるのがこんなに難しい車もそうそう無いと思う。

でも、折角なので代車で散歩ドライブ(笑)

美味しかったけど・・・、やっぱり運転は楽しくない(>_<)

っで、帰宅して晩飯食べ終わったらDラーから連絡が···^^;

レカロシートの保証書ってありますか?とな?

Dラーの指定工場検査では保証書が無いと通せないらしいっす。
???中古で買ったから持ってないよ。
レールとの組み合わせは?って聞いたらそれは問題無いらしい(笑)

今まで同じような組み合わせのシートで何度も車検受けてますがシートで指摘された事は過去に1度も無いけど?

おいらが世話になってるDラーの販社は最近指定工場の認定を取って自社で検査するようになったそうです。
それまでは認定工場で整備をしたものをDラーが1台1台陸運局に持ち込んでた販社でした。
指定工場を持たなきゃ車検業務が回せないくらい車が売れたってことなんでしょうね。

っで、おいらのFCは今回が初湘南マツダ指定工場検査っす。

指定工場で、もし万が一検査基準に満たない車を合格にしてしまいそれがバレると、営業停止という重い処分が待っています。
マニュアル通りにやるのはある意味当たり前なので別に文句はありません。
陸運局は重要視してない項目も指定工場では無視できないんです。

まっ、車検見積もり時に言ってくれれば何らかの対応をしたのにな・・・お互い手間になっちゃう。
Dラーも古い車の指定工場での扱いにまだ慣れて無いんだね^^;

今回は一旦、明日引き取ってきて、来週そのまま再預けでDラーが直接陸運局に持ち込んで検査してもらうそうな(笑)

車検整備や頼んだ部品交換などは終了してるそうなので、検査だけ1週間延期になりました~^^;
Dラーさん手間掛けてすみませんm(__)m

純正シートを入手して次回から車検時は交換しないとだめですね・・・
ブログ一覧 | FC点検 | 日記
Posted at 2019/02/10 23:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年2月11日 0:29
おつかれ~

去年、シートを変更しているとレールの強度証明が必要になったと聞いたので年末に陸自に問い合わせしました。
20年以上使っているが昔そんな書類など無かったと言ったら、レカロシートにレカロのレールなら大丈夫と言われ、ユーザー車検では問題なかったです。
コメントへの返答
2019年2月11日 14:09
おいら何も疲れて無いっす~(笑

うん。陸自では見ないから・・・(笑
今回は販社の指定工場になったばかりの検査だったので杓子定規検査ですから仕方ないっすわ。
ってか、おいらシートバックプロテクター付け忘れてたの今思い出した^^;
来週は付けて出そう~(笑
2019年2月11日 0:43
こん○○は♪
この代車と同じ車を、昨年母に買ってあげました。車のこと何も分からないので任せたらR買った模様。先日、初めてハンドル握りましたが赤レンさんが思った事と同じように違和感ありました。燃費よりも大切なこといっぱいあると考えさせられた次第です。

コメントへの返答
2019年2月11日 14:20
こん〇〇は~
親に車を買ってあげる・・・なかなか出来ないことです。

最近、とっても元気があるメーカーなんですけど、代表車種の車がこれじゃ~・・・って思ってしまったのです。
安全装備は必要な世の中です。
カップラーメン食べながら運転してる輩が居る時代ですから・・・
でも、ながら運転出来るほど運転をイージーにしていいものなのか?
簡単に人を殺せる鉄の塊なんだからもう少し真剣に運転させる車にするべきなんじゃないかと思うのです。
2019年2月11日 15:00
こんにちは〜!

車検は店によってずいぶん扱いが違いますよね。
担当サービスの人に聞いたところ、工場長次第で明確な基準はない。との事でした♪
関東マツダ小岩店ではマジョーラのFCなんかも入庫していますよ(*゚∀゚)

代車ってつまんないですよね…
デミオやCX-5も同じですよ。
一時停止線で止まろうと減速していると、ブレーキが抜ける。
この症状って実は大型トラックにもあるんですよ。
特定の車種ではないんです。一部車両だけなんですが、異常はないんだとか...
安全性能云々もいいですがドライバーのスキルを上げる教習と取締りを国には検討してもらいたいですね。
コメントへの返答
2019年2月13日 21:32
こん〇〇は~

おいらも今までは車検で指摘されたことは一つも無いんですよ。
いつも年貢を納めて終了なんですけど^^;
今回はレアケースっす。

我が家のデミオはそんなこと感じたことは無いけど、スロットルが微妙な操作に反応しなくて交差点でイライラするくらいかな(笑

大型はエアチャンバー式なので仕方なぁ~い^^;

安全装備はあるに越したことはないんだけど、ドライバーだけじゃなく歩行者とかチャリとかも自由奔放すぎて困りもんです。

スマホ見ながら歩いてるやつとか、横断歩道で止まってる車を待たせてるという意識もなくノンビリ斜めに横断してるやつとかは轢いてもお咎め無しで良くない?(汗


2019年2月11日 20:50
どうも!

アイドリングストップは必要なの?
っていつもオイラも思っています。( ̄д ̄)

最近の軽は必要以上に
過剰な装備が付き価格も高騰。
ヘッドアップディスプレイなんて
必要なんでしょうか?

車も問題色々ありますが
暗くなってもスモールすら点灯させない
車線変更でウィンカーを出さない
曲がるのにウィンカー出さない
等ドライバーの質の低下も酷いもんですよ。

コメントへの返答
2019年2月13日 21:42
どもども。

アイドリングストップとか、ハイブリッドのせいでR134は30年前と同じような排ガス臭が凄いっすわ。
中途半端にエンジン切るくらいなら掛けっぱなしで触媒反応が機能する状態にしてほしいもんです。何が低公害車なんだか?
減税どころか増税すべきだと思うのですよ。

ドライバーもですが歩行者もチャリもモラルというか、日本人もここまで落ちたか!って思うようなことばかり目につきます。

なんか、悲しい交通社会っすね。




2019年2月11日 22:36
お久しぶりです!

赤レンさんがお世話になっているDラーもなかなか厳しいですね…でも逆を言えば凄くしっかりしていますよ。

自分も経験ありますが、指定を取って1年は本局の目が光ってますし、半年以内に抜き打ち監査が必ずあります。
言い方が悪いかもしれませんがちょっとでもグレーゾーンは必ず持ち込みますね(^_^;)

ちなみにマツダ好きのうちの母はフレアクロスオーバーに乗っております(笑)


コメントへの返答
2019年2月13日 21:58
どもども、ご無沙汰してます~
ご近所なのに・・・^^;

私も会社の中ではISOやTSの内部監査員ってなこともやらされてるので、Dラーの事情も良くわかるのです^^;

Dに引き取りに行ったときに聞いたのですが、今でも指定工場の負荷に合わせて普通に陸事に持ち込みもやってるそうで、次回からは持ち込みがイイですかね?って言われました(笑

なんか今回は、お互い手間なっちゃった印象です(汗

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation