• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月17日

DIYで困ること…

DIYで困ること… 写真のチラシはイメージです。

DIYで車を維持(弄り)ってると必ず付き纏う不用品の破棄問題。

前は軽トラ一台積み放題1万円的な回収業者に頼んでました。
積込み手伝ったり明かに高値で売れるものがあったりすると2千円値引きしてくれたりするんですよね。
とは言え、そんなに貯めておく場所もなく・・・

オイラの地域では自動車やバイクと名の付く部品は不燃ごみや有料の大型ごみでも市は回収してくれません。
小さな部品類は細かくバラシて分別すると不燃ごみで持って行ってくれますが、大きなものやバラすことのできない部品は処分に困ります。

流石に自動車業界の人間でも会社の産廃箱に個人の物を「ポイッ」っと出来る立場でもなく・・・^^;
廃ラジエター液やブレーキフルードは現場の区長に言って廃液タンクに捨てさせてもらってますが(逃)

っで、オイラがここ何年か使うのは、たま~に気まぐれで来る廃金属類の無料回収。
これが結構怪しげな業者が多いのでチラシに書いてある一般廃棄物収集運搬業許可番号、電話番号をネットでチェックしてから怪しくないっぽい所しか出しません。
前に一度だけ電話したことがありますが「はい。〇〇商店です」ってちゃんとスクラップ業者の名前でした。

車以外の生活で不要となった市で回収してくれないものなども対象になるものは一緒に出します。
はい。ちゃんとした処分業者に持っていけばお金になるものがあるのはわかってますが、実際は面倒なのでちゃんとしたリサイクル業者がタダで回収してくれればOK。

でもねコノ手の無料回収、無料というだけあってちゃんと調べて怪しくない業者じゃない場合は指定の日に出しておいても取りに来なかったり、品定めをして持って行かなかったり・・・そんな所は違法業者でしょうから文句も言えないのが玉に瑕なんですわww

昨年は海外勤務の一時帰国時に次に処分するタイミングがいつになるかわからないので初めてのチラシで出してみたことがありますが指定日に取りに来ませんでした。
出すものは重たいものばかりで玄関先に集めるのも重労働なのに、持っていかれず置きっぱなしの時はまた片付けなきゃいけないんです。

そんな過去に持っていかれなかった物や、新たに出た物などがここ2年ほど海外勤務で処分することもできず溜まってきてましたww
家の外にも中にも・・・^^;


写真は捨てるのに困るもののイメージです。。。

今回はいつもの回収業者のチラシだし、業者が欲しいであろう物を前面に出しておいて、錆びて朽ちた鉄類はそれらの陰に置いてついでに持ってって作戦にしてみた。

今回の目玉はタイヤ付きだけどデミオで使わなくなった白錆びだらけのアルミホイール4本、ファンヒーターストーブ、FCから外した18年もののナビ、鉄の塊のブレーキディスク4枚、軸受けが焼けてたまに回転が止まって火事になるかもな扇風機。

その後ろに今まで持って行かれなくて困ってたFCのサイレンサー、スクーターのチャンバー2本、ベランダで使って朽ちたオーニングの骨や物干しの骨などの鉄パイプやアルミパイプ10本。

昨晩の今季最大寒波?の夜に汗だくで頑張って出しました。
今朝、無事全部回収された模様です。

目玉製品前面置き作戦成功~^^v  すっきりした。

でも、あまりこの手の無料回収は使わないほうが良いのでしょうね。。。
ブログ一覧 | 使わないもの | 日記
Posted at 2024/01/17 19:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

液晶テレビを自分で分解・廃棄。&つ ...
86KTさん

昌盛商社株式会社のチラシに注意
VTEC党党員さん

金属・電化製品無料回収
わんぱくキッズさん

言ってることちがうじゃん
じゃがーくんさん

不必要な物を処分(考え方色々)
にゃんれおさん

ゴミ出しとゴミの分別
SY.OUCHANさん

この記事へのコメント

2024年1月17日 22:20
廃材、困りますよねぇ。
無料回収とか、あまりいい噂を聞かないので、正規で?有料回収だったり、有料でいいので!と言って、ショップにお願いしたりしてます。

ショップに作業依頼、タイヤや部品購入ついでならタダで引き取ってくれますが(笑)
コメントへの返答
2024年1月18日 9:40
困りますよね~
悪質無料回収(有料でも?)だと要らないものは不法投棄されてるんでしょうし。後から費用請求とかあるんでしょうね。

オイラはいつも同じチラシの回収にしか出しません。軽トラに書いてある店の名前と電話した時の店の名前が同じ、許可番号からも同じ店の名前が出てきた、来る人や電話対応が日本人、っで過去にトラブルも無い・・・
他よりはマシな業者かな?が理由です^^;

以前は使えそうなものはヤフオクでさばいてましたが、歳取ってくると段々面倒になってきて^^;



プロフィール

「リアキャリパーってまだ新品出るんだね。10万円だけどww」
何シテル?   05/01 20:15
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation