• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

車検前作業

車検前作業 先日、車検事前点検をDラーでやりました。
走行距離は途中メーター変えてるので+25000kmが実走行距離なので235,000kmくらいかな。
オイラが購入してから14万キロ。エンジン載せ替えてから10万キロですね。

指摘は思ってた通りでした。
車高上げ、スペーサー外し、タイヤ残量の対応が必需。
他は問題なし。

バッテリーの比重はその時だけだったと思う。そもそも22年に変えてるしDラーに持って行ったのは板金屋から帰ってきてそのままだったので充電しきれてなかった?

タイヤはまだスリップサインは出てませんが、元々溝が浅いので内側ショルダーの一番浅い溝を測定されてるんだろうな・・・

交換はまだまだ先と思ってましたが、指摘されたし車検が終わったら暖かくなる前にFSWショートを一本走っておきたいので、再びRE71RSを注文しましたが在庫なしで次回生産は3月初旬。車検に間に合いませんがなww

お世話になってるタイヤ館で全国の店舗の所有在庫をあたってくれて在庫見つかりました。なんとか間に合いそう。

っで、本日は車高上げ対応。ついでにスペーサーも外します。

触媒部分でギリ9cmあるんだけどDラーなので余裕をもって受けてくれ!ってことですな。

せっかくなので購入してあった新品車高調に交換しちゃいましょ。
今のも7年目で途中2年はタイに行ってたから乗れなかったけど、サーキット含め5万キロ以上は走ってて抜け気味になってきたので交換時期です。
まだ押せばガス圧で戻ってくるし、オイルの漏れなどはありません。ピストンのシールが少し摩耗してるんだろうな。。。

またRGのHSダンパー。F8K、R6Kっす。

おいらこのダンパーの特性が好き。なのでリピート。
年寄りの普段乗りは優しい乗り心地。FSWショートでも不満なく目標タイム達成したし、ノーマル仕様ならTC2000くらいまではいけると思います。
新旧の違いはステッカーだけ。。。

フロントのピロアッパーはクスコのをそのまま使用。

このピロのガタが修正不可能になったらRGの新品アッパーが2セットあるし^^
テフロンシートも清掃して使いまわし。
長さを+10mmしてセット。

交換しても見慣れた風景。


右側の前後を交換したところで急に暗くなって冷たい風が吹いてきた。
案の定、雪が降ってきましたがなww

一旦中断して様子見。1時間くらいで止んでまた晴れてきた。寒いけど。

っで、左フロントの作業を開始しましたがやらかしたww
ロッドのナットを外して車高調を取り出そうとした際に外れる直前でネジが噛んで緩まなくなった。
ラチェットをインパクトレンチ的にダンダン!って叩いてたらいきなり緩んで車高調落下ww

ブレーキパイプに当たってキャリパー付根部分が折れ曲がっちゃった。
作業初心者かよオレww

折れるだろうな~って思いながらもゆっくり曲げ戻そうとしたら、案の定「ポキッ!」っとな。

マジか~ww 車検まで日程ないぞ~
四の五の考える前にDラーに電話。

おいらのキャリパーは車を購入した時からFDキャリパーが付いてました。
パイプがFC用なのかFD用なのか????

オイラ「FC用ならFB05…20B なんだけど FDと品番違う?」
Dラー「なにが違うか判りませんが品番は違います」
   「どちらも在庫ありますので今注文かければ明日の14時には入荷します」
オイラ「時間ないので両方手配してください」

助かった。後一時間連絡が遅かったら祭日とDラーの休日があるので車検出す日まで部品届かなかったww
レッカーでDラーに車持ってく羽目になるとこだった^^;

ま~、サスやブレーキ回りを弄る以上は多少なりとも変形するので長年で疲労が蓄積してるだろうから今替える方がイイと思おう!
FCかFDかがわかったら右も注文して交換しよう。

寒いし、そんなこんなで写真撮る余力なしでした。
車高調は+10mmした状態で交換完了しました。

折れたブレーキパイプは緩めて、明日交換してエア抜きすれば良いだけにしておきました。
車検直前に板金があったからなんか日程的にカツカツ感だよ。
ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2025/02/22 21:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お粗相の始末を・・・
赤レンさん

FC3Sのフロントブレーキ交換へ
shidenさん

車検終了後整備~
赤レンさん

危機一髪!!!
オーチャンズさん

2度目の車検
みすた~さん

車検終了後整備の続き…
赤レンさん

この記事へのコメント

2025年2月23日 7:55
お疲れ様です。
超バタバタ感が伝わってきます。(笑)

パイプの曲げ戻し、折れますよねぇ。

FCの様な車を整備する時は、ついで作業や自分のやらかしで、ほぼ予定をオーバーします。

プラスαの時間を取っておかないと、安心できません。(私のがボロいだけか・・・)
コメントへの返答
2025年2月23日 11:48
作業自体はたいした内容じゃないんですけどね〜(^_^;

オイラも目的の箇所を直そうとすると周りのプラスチック系の部品がパキパキ割れたり折れたりでそちらも直しながらになるので予定時間の倍は時間かかります。

でも、今時は接着剤とか良い物が沢山あるので助かりますわ。

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation