• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

GWの宿題②

GWの宿題② 小物交換は続くよ…

今日は10年使用したスロポジ交換。
特に不具合がある訳じゃないんですが消耗品なので部品が出るうちに交換っす。

前回交換した時も古いのは抵抗値に問題は無かったのですが、動きがザラザラ…って感じでスライドして抵抗値は出てても動きは悪くなってるんだ。。。っで交換して正解でした。

今回も10年経ったしこんな感じになってるだろうな。って定期交換することに。

作業に邪魔になるものは外します。
タワーバー外して、インタークーラーとオルタも外して。。。
オルタ外ずすし、CPUもリセットしたいからバッテリーのマイナスも外して~。
こんな場所触るのに暖気なんかしてから作業したら暑くてやってられないのでオイラはファーストアイドルカムをドライバーで動かして固定してスロットルが全閉できるようにして作業してしまいます。

では、まず今まで付いてたものの抵抗値を確認。

ナロー、ワイド共に全閉~全開抵抗は規定値内でした。
全閉からスロットル開けていってもリニアに抵抗変化してます。
抵抗値は問題なかったね。
スライドの動きは…ありゃ、新品に比べると動きが重い感じはあるけどザラザラした段付きな動きは無いな。まだまだ使えたね。
これは予備部品としてキープしておこう。

古いのを外して~

スロットルの動きなどもチェック。問題なさそう。
パイプ類からも何かが滲んだりヒビ入ってたりも無いね。

新品はそのまま付けても抵抗値が合わないのはいつものことなので長孔加工して調整幅を持たせます。

リューターでガリガリ~っとな。

っで、新品を仮装着。
まずはフルレンジ側の全閉、全開での抵抗値が規定内に入るようにスロポジの位置を調整してから本締め。なかなかシビアな調整だった。
全閉は0.80で中央値よりやや高め。全開は3.88で中央値より低めになった。
でも、規定値内で問題なしっすね。
スロットル側のセンサーが当たる部分が微妙に摩耗してきてるんだろうな。
ナローレンジはなるようにしかならないし、最終的にスロポジで調整なので確認程度に抵抗値測定。
おっ、全閉、全開共に規定値の中央値付近になってました。


では、オルタやインタークーラーを戻して暖気しスロポジチェックで確認。
余裕で緑ランプ。
でも、ギリで赤が消える位置に調整したいのでスロポジのネジを締付けていきます。結構回った。
スロットルをバタバタしても、ゆっくりペダル操作しても緑だけか確認。
OKっすね。

じゃ、インタークーラー固定して、タワーバーも戻して試走~。

うん?なんかアイドリング回転数が止まるたびに微妙に変わるな。
ライトとかのアイドルUPは? 反応してるけど上がり幅が少ないかな?
アイドル判定してないからかな?微妙にスロポジずれてるか・・・

戻ってスロポジチェック。両方点灯でした。
微妙な位置で合わせたから熱で抵抗値変動した分ズレたか。

また緑に合わせ直して再度試乗。
おっ、回転数安定した。アイドルUPも普通になった。

家に戻ってから再度チェック。
スロポジOK!、ダイアグエラー無!。リーンベスト制御切り替わりOK!
とりあえず本日は終了~。 

一週間後くらいにもう一回スロポジチェックして終わりかな。

次はミッションメンバー交換。
先ほどキャリパーOH用のシールキットと銅ワッシャーが来たのでキャリパーのOHも進められるな。
早めに終わらせてGW後半はのんびりするか~。
ブログ一覧 | FCのメンテ | 日記
Posted at 2025/04/27 21:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ローバーミニ デロルトFZD アイ ...
W113 250SLさん

<FD>アイドリング放置1.0時間 ...
ritsukiyo2さん

すばる PWK ニードルクリップ位 ...
黄色ターボ3.6さん

ボルボ850 今回はもうダメかと( ...
☆生臭坊主☆さん

キャブ同期調整
type23さん

<FD>アイドリング放置1.0時間 ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation