• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

混んでるのを承知で・・・

混んでるのを承知で・・・GWにドライブっす~。
FCもBACVが正常に動作するので
渋滞でも安心。。。
って、5/3は富士芝桜まつりを観に
本栖湖の方までドライブっす。

出かけたはイイけど予想をはるかに超える
大渋滞で行きは6時間掛かりました(汗

東名は秦野中井からのって新富士ICまでは割りとスムーズに流れてました。
でもね、東名のるまで1時間ww 下りてから4時間以上の大渋滞に嵌りましたww
しかも当日は目的地までは暑かったのでエアコン常時ONでした。

もうね、流石に純正クラッチでも35kmを4時間の渋滞だと左足が音を上げましたがなww
FCは新東名のふわわkm/hだろうが、4時間の大渋滞だろうが関係なく快調です。
BACVがちゃんと働いてるてると大渋滞でもほんと安定してて快適。
おまけにダッシュポットもちゃんと働いてるのでトロトロ走行でもスロットル操作に気を使いませんな。

普段見ている富士山も裏側を見るとまた雰囲気が違いますね。

東面よりも山肌が荒々しい・・・

して、やっと着いた先の光景は・・・

キレイっすわ! でも急に寒くなって10℃です。

天気も曇りになっちゃったww かろうじて富士山が見えてるけど花は青空が無いと写真は映えない
っすね~^^;

帰りは沼津から下道で箱根超えて帰りました。まずまず良いペースで帰れました。

翌日の5/4は家関係のGWの宿題。。。
流しの排水溝清掃っす。随分前からシンクの水の流れが悪くなってたので排水口を分解清掃っす。
ヘドロ状に溜まった油?が原因でした。清掃後はものすごい勢いで流れます^^v
あとは、石油ストーブを分解清掃してコンプレッサーでエアブロして組み立て直して仕舞い込み。

5/5はワインさんのBlogで見ていきたくなったので青梅の塩船観音のアジサイまつりへドライブ。
圏央道一本なので近いです・・・っが、やっぱりGWだww
中央高速との合流で圏央道は実質一車線に絞られるので10km渋滞ww
まっ、高速の渋滞なので1速アイドリング走行な感じで左足が音を上げるようなことはありませんでした(笑

して、着いた先には・・・

行くまでは「なんか人工的で胡散臭い神社の金儲けか?」って思ってた面もあったんですが
これは綺麗ですわ。
人工的でもこれだけのスケールでやるのは胡散臭い気持ちではできないね^^;
手入れも良くされていてこれで駐車場600円、入園600円は安いかも。。。


やっぱり青空だと写真が映えるね~。

こんな渋滞路&高速(おいらフィードバック走行など出来ない人間なのでそれなりの速度で
走ってしまいます)&箱根超えをそれなりのペースを常時エアコン入れても7.2km/Lでした。

渋滞で隣をプリウスと併走したんですけど・・・あの高周波のノイズはなんとかならんのかな?
窓開けたかったから開けて暫く走ってたんだけど不快で気持ちが悪くなって窓閉めたっすわ。
運転してる人はあれで大丈夫なの???



Posted at 2017/05/07 23:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記
2017年02月05日 イイね!

ぷらっ・・・と自由が丘へドライブ。

ぷらっ・・・と自由が丘へドライブ。歳は取りましたが家でジッとしてるのは嫌いなので
前から行ってみたかった、この景色の場所へドライブっす。
あっ、写真は拾い物ですww

昨日、有吉の「正直散歩」で自由が丘と九品仏の辺りをやってたのを観たのもあって
ちょろっと行って見ました^^;
天気はイマイチだけど・・・

駐車場は「akippa」で決めて・・・
駅まで徒歩5分で一日1080円っす。安い!予約なので駐車場探す手間も無し^^

第三京浜をバビューンと走っていけば1時間も掛からず到着~。
道中は雨が降ってましたが、散歩中は傘差すほどの雨でも無かった。

っで、数店観たかったお店を見て回りながら写真の場所へ・・・
イタリアの水の都な異国の景色を見たかったのに、着いて開口一番・・・「こんなもん?」??
札幌の時計台なみの写真マジック感(笑

でも、特に目的も無くプラプラと散歩するのが好きなので自由が丘はスイーツや雑貨、家具とかの
お店が多くておいら的には結構楽しかった(笑

少し路地に入ると住宅街ですが、庭先にあるのはベンツのSクラスやマセラティ、ブガッティと
いった渋目の車が多かった。
BMWやVW、アウディ、ポルシェなどの大衆系外車は皆無だったのが印象的でした(笑
まっ、どちらもおいらには雲の上の生活ですがね(汗

間違えてそんな生活が出来るようになっても・・・おいらはFCに乗ってるんだろうな(爆
Posted at 2017/02/05 21:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記
2016年08月07日 イイね!

暑い週末・・・

暑い週末・・・今週末は土日とも暑かったっすなww

金曜も暑い中会社の納涼祭。

昨日は汗だくでチャリンコ3台の修理&整備と
Dio君もバッテリー充電と軽く整備でした。
して、夜は茅ヶ崎の花火大会なり。。。

とにかく暑いww 何するにも暑いww

こんな暑い中、今日はFCのライトカバーの
塗装劣化が酷くてみすぼらしいので
下地調整もせず缶スプレーでボロ隠しな作業を・・・(笑

暑すぎて汗だくなので写真なんかありません^^;

午後はあまりに暑いので美味しいかき氷が食べたくて葉山へドライブ~。
デミオでな!(笑
エアコン風量がFCの5倍はあるんじゃね?(笑汗

っで、三谷製糖 和三盆 レモン添え

旨かぁ~~~!このシロップまじで旨い。
やっぱ天然氷は優しいのぉ~。でも北関東の帰りに食べた氷の方が氷は旨かったかな。。。

昨日の花火はビールを飲みながら浜辺でノンビリと鑑賞でした。

写真は撮ってないので拾い物です^^;

まっ、暑くて痩せそうですが食欲はまったく落ちないのですっかり食べすぎな週末でしたな^^;


Posted at 2016/08/07 23:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記
2016年07月30日 イイね!

真夏のドライブ・・・とブレーキメンテ

真夏のドライブ・・・とブレーキメンテ朝からFCのブレーキメンテをしようと
思ってたんですが、朝から激暑ww

日向で作業なんて自殺行為(素

駐車場は午後になると日陰になりだすので
午前中はドライブなり~^^

R134をオープンでなww

先週、なす沈さんのカブリオレ見てオープンかっこいいなぁ~って思ったんですが、
見た目と実際はかなりの差があるんっすね・・・(汗

って、デミオの一ヶ月点検の待ち時間に担当営業の方が「試乗どうですか?」って
言うので乗らせてもらいました。試乗という名の「ルートはお好きにオープンでどうぞ~」的な(笑

初めて乗りました。NDロードスター。ATだけどなww
NAとNCは乗ったことありますが、ドライビングポジションは一番ゆったりしてる気がします。
排気量は1.5L?なの?

エアコン全開でも全然涼しくない(笑
日差しが痛いww

うん。軽快っすな。
エンジンは・・・トルクレスポンスはそんなに悪くない。素直なNAっすね。上でもう少し
「カーーーーン」って回って欲しい感はありますが、街中でもイージーに走れますね。
ATでもスポーツモードにすればなかなかキビキビ走れます。
でも、パワー足りなくない?昔のテンロクに比べれば十分速いけどね。

サスは・・・今日のドライブじゃ全然わかりません(笑
街乗りでは、なんか・・・わざとらしい不自然な固さを感じます。
気持ちを高ぶらせる味付け的な感じ。最初、Dラーから走り出した時に「なに?気難しい車?」って
思ってしまいましたが、そんなことは無かったらしい(笑
うん。タイトコーナーが続く峠では楽しそうな車な印象です。

って、単なるドライブで終了~(笑
いや、Dラーの店内が涼しいわ~(笑

デミオの一ヶ月点検はOIL交換とサイドブレーキのノッチ調整、CD/DVDが読込まないので確認
依頼、あと先日高速乗ったときに直進性がイマイチだったので多分右フロントのトーインがキツイ
っぽい感じなのでフロントのサイドスリップ見てもらった。

CD/DVDは初期不良で後日交換となりました。
サイドスリップはINで2.2・・・まっ許容値でしたが、ハンドルをセンターにして1mmにしてもらいました。

っで、午後からはFCのブレーキメンテっす。
日陰とは言え暑すぎるww
ある程度の分解清掃をしながらパッド交換&フルード交換をするつもりでしたが・・・
暑くて萎えましたww

可動部の点検確認と最低限の清掃をしてパッドを組むだけにした^^;
いや、マジで暑さで注意力散漫になりそうだったのです(大汗

フルード交換はまた今度でフロントローター交換と前後パッドの交換。
フロントハブのガタ確認とリアキャンバーリンクのガタ確認もしましたが無問題でした^^v

交換時の写真は・・・無理です。暑すぎて撮る余裕なんか無いっすよww。

問題が一点・・・今回購入できなかったフロントのパット戻しスプリングの短い方が一個折れてたww

とりあえず片持ちです。さて、どうしたものか・・・

誰か余ってる方いたら譲ってくださいm(__)m
Posted at 2016/07/30 22:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記
2016年05月29日 イイね!

秋名へドライブ?

秋名へドライブ?GWは何処にも行かなかったので時期をずらして
秋名へ・・・(爆

FCは最近通勤オンリー車に成り下がってるので
エンジン内も綺麗にしてやろうかな?って感じで
のんびりとね^^・・・

圏央道が繋がってから本当に埼玉・群馬は近所に
なりましたね~。
楽ちんじゃ。。。

ピロアッパーはガタなど無く、ダイレクト感が戻りました^^v
でもアライメント合わせる時間が無かったので、ちょっと
トーアウトだな・・・キャンバーは-3度位ついてるので
真っすぐは走るけど直進時のセンター付近は若干ダルイ感じ。

う~ん、ノーマルタービンはフルブーストがタレルのが早いなぁ~
っで、前橋まで1.5時間で到着^^;
フィードバック走行なんて出来ないのさ・・・おいらww

っで、まずは赤城山を裏から登って・・・て、狭っ!
流石にナビが何が何でも案内しない訳だ(爆
3速に入らないっす。対向車が絶対来ないなら入れれるけど、ほぼ2速。時々1速な感じ。

道がひらけたと思ったら到着しました。

赤城神社にお参りして~・・・他には何もないっすww
春ゼミの鳴き声が凄いっすね。

では、Redsunsのホームコースを下りながら、途中で蕎麦屋さんが沢山あったので昼食。
何となく入ったお店、「おっ!結構旨いよ」って思って後で調べたら「桑風庵」って有名な
蕎麦屋さんだったことが判明(笑

そのまま伊香保に向かいます。途中に新しく出来たらしいレーシングカフェ?なんちゃらガレージへ。
う~んあと何年持つんだろうな感じww

お店のコンセプトも良く分からず・・・プリン買ったらそそくさと出ました。
入れ違いでR羽が付いた赤いFCが入って行きましたね。

話のタネに・・・プリン。

ビン以外は特別感もなく^^; 拓海プリンは豆乳プリンで意外に美味しかったっす(笑
啓介は・・・微妙ww

っで、伊香保温泉の石段街・・・

平日なので閑散としてます。お店も半分は閉まってて蒸したての温泉まんじゅうすら売ってない
状態で楽しみ半減でした^^;

まっ、温泉と宿は良かったのでいいか・・・
翌日は秋名山を上ります(爆

伊香保をうろちょろと観光して、水沢うどんを食してから秋名をヒルクライム。
赤城もそうだったけどブレーキングと立ち上がり加速区間に波うち舗装されてて酔いそうだよww

っで、お決まりの場所で

なんか前に来た時と景色変わったような・・・

その後の直線。榛名高原って言うんですね。山つつじが満開。

メロディライン?っで超早巻き再生な「静かな湖畔」を奏でながら秋名湖へ(爆

湖畔に行って、榛名山ロープウエイ。この後急に天気が回復して晴天になったっす。


そばにあるお土産屋さん「つつじ屋」で定番土産を(笑 
最近無くなったって聞いてたけど、まだ普通に売ってました。シルエイティが増えてた。

中身はどうでもよろし(笑
86はキャラメル。FDがチョコクランチ。シルエイティはストロベリーキャラメル。
あとはプリントクッキーっす。

湖畔で岸際のシェードを見ると小バスが沢山います。ルアー放り投げたら入れ食いにできそう(笑
夏には湖で親子スワンボートレースなんて面白そうなのをやるんですね。
とは言え、この時期は他に見るものも無いので次へ。

高崎方面に下りながら「榛名神社」へ。 パワースポットらしいっすね。

まっ、確かにこんなところに神社造るなんて・・・ちょっと神秘的な雰囲気でした。

っで、そのまま帰るつもりでしたが2日間歩き疲れたので素泊まりして翌日は世界遺産になった
富岡製糸場を観光してから帰ることにしました。

ここは全然期待してなかったのですが結構楽しめたっす。
周辺のお土産屋さん街が楽しかったですわ^^

お土産屋さん街で横川の釜めしを食べて、お土産買いました。
チョコ


マシュマロ


食べると普通でした。(笑

まっ、初日の宿を決めただけの行きあたりばったりドライブでしたが楽しめました。
FCは何の不安感もなく、久々にパワーバンドを使った楽しい走りにも応じてくれました。
タイヤがダメだな~^^;
あと、フロントブレーキが温度上がるとジャダダダダァ~って言いはじめたww

帰りもトイレ&タバコ休憩入れながら富岡~藤沢まで1.5hで帰宅。ホント近くなったっすね。

燃費は7.5km/L位?・・・500kmな今朝の通勤で貧乏ランプ点灯しました。
赤城ののぼりが無ければ・・・もう少し良かったろうに。
Posted at 2016/05/30 11:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation