• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

全然進まない・・・

全然進まない・・・春ですな。。。
DIY日和になってきましたが
再来週の日曜まで
ラジコン強化週間なので
1/1は全く手つかずです(汗

放置プレーww

部品だけは揃ってるんだけど・・・
GWに一気にまとめてやる予定にしました。




メーターの工作にともなってこんなのも一緒に交換したいし

30~40km/h付近でメーターの針がダンシングしてるんだもんww

あと、フロントの足回りにフニャ感を感じるのでブッシュ類も一新したいし



黄金週間に予定の作業は

メーター照明変更品に交換&スピードメーターケーブル交換
クラッチマスターシリンダーOH
レリーズシリンダーOH
クラッチホース交換
エンジンマウント:マツスピ→純正
ミッションマウント:マツスピ→純正
FUELフィルター&パイプ交換
チャコールキャニスター&パイプ交換
スタビブッシュ交換
BACV清掃
AVCチェックバルブ交換
ブレーキリザーバーエルボブッシュ交換
フロントロアリンクブッシュ打ち替え&交換

まっ、9日間あるのでなんとか出来るかな??(汗
GW中は雨降らないで欲しいなぁ~
Posted at 2012/04/11 11:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2011年11月10日 イイね!

意外と進まない・・・

意外と進まない・・・FCを購入してから早9ヶ月です。
やろうやろうと思ってるメンテもなかなか進まないもんですね。
夏は暑かったしなぁ~(逃

まっ、不具合らしい不具合がないのでエンジン系のちょこまかしたトラブルの対処くらいで事足りてたんで・・・(汗
我家に車はコレ一台しかないので何日も作業途中で放置できる訳もなく、駐車場には屋根もないから休日にできることは限られちゃうww

はい。言い訳です(爆

現状の放置状態の案件&希望

維持系
1.下回りの錆発生防止処理
2.スタビブッシュが割れてるので交換
3.下回りの総点検(主に可動部の摩耗確認と対処)
4.フュエルフィルター交換
5.エアフィルター交換
6.コンプレッションの定期測定

快適化系
1.バンパーの擦り傷補修(購入時からついてた傷)
2.LSD装着(中古を入手済み。ブッシュを打ち変えたら交換)
4.ボディ磨き&コーティング (できることなら本職にやってもらいたい)
4.追加メーター設置(センサー取付け済み。メーターフード加工待ち)
5.純正メーター照明の変更(昼間も点灯&夜間減光作業放置状態)

早急に欲しい・やりたいもの
1.中村屋EcoCPU
2.マウントブッシュ類の純正化
3.各種センサー新品化
4.各種エンジンバルブ類の交換・清掃
5.各種配管の新品入替え
6.∞シートのOH&低床化
7.タイヤ交換
8.パッドを低ダストタイプに変更
9.イグニッションコイル交換
10.ガタピシな劣化音低減

希望的系

1.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
 まだ諦めてなかったり・・・(汗
2.ホイールの18インチ化
 (同じBBSで同じデザインのがあるので変えたい)
3.自宅駐車場を屋根付きガレージに・・・(汗
4.いざという時用の代車(フェラーリF40がイイな(妄 )
4.ハーネス類全引き直し(大汗





まっ、維持系以外はゆっくりやっていきます。

Posted at 2011/11/10 11:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2011年08月31日 イイね!

早いもんで・・・

早いもんで・・・FCを購入してから半年が経ちました。

毎週末はメンテナンス地獄を覚悟してたのに、結局大きなメンテナンスなんて一度もやって無い状態です。
走行も7000km弱走ってますが、これと言った不具合もなく、アイドリング時の負圧も納車時より上がってるので圧縮もそこそこ戻ってきてると思います。

エアコンの効きもイイし、今時の車に乗ってる感覚ですよ。

そりゃ内装が経年劣化でキシキシ音が出てたり、ブッシュ類がマツスピの強化に変わってるのでエアコン入れた時のアイドリングで車内がブルブルしたりしますけど、どうしても気になるならマウント類を純正に変えればイイだけ。。。

っで、現状でのやり残しは


維持系

1.下回りの錆発生防止処理(錆びる前に防がなきゃ!)
2.スタビブッシュが割れてるので交換
3.O2センサーの交換(購入済み)
4.吸気温度センサーの交換(時々エラーが出るので)
5.中村屋 eco ECU 装着



快適化系

1.バンパーの擦り傷補修(購入時からついてた傷)
2.LSD装着(中古を入手済み。ブッシュを打ち変えたら交換)
3.デントリペア数か所(気にするほどの凹みじゃないけどどうせなら直したい)
4.ボディ磨き (コツコツと進めてますボンネットは終了)
5.追加メーター設置(センサー取付け済み。メーターフード加工待ち
6.純正メーター照明の変更(昼間も点灯&夜間減光)



希望的系

1.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
 まだ諦めてなかったり・・・(汗
2.ホイールの17インチ化
 (同じBBSで同じデザインのがあるので変えたい)



まっ、維持系以外はゆっくりやっていきます。

写真は初代FC ナイトスポーツ ステージ2B(ハイフロタービン、フルデュアルマフラー、ナイトCPUで350PSくらい?)仕様でした。ボルクGr C 17インチ(当時は45万円だったなぁ~)

結婚を機にイヤイヤ乗り換えたんだっけ・・・
Posted at 2011/08/31 15:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2011年04月05日 イイね!

ちょっとづつ・・・

ちょっとづつ・・・blog停滞してましたが
ちゃくちゃくとリフレッシュ系維持りは
進んでおります。

FAMのカードックで機関系は状態が良いのが
わかったので、外観のリフレッシュもボチボチ。
窓枠のゴム系部品から発注かけてます。

でも、なかなか予期せぬ不具合が出てくるのが旧車の醍醐味(爆

雨の日にリアワーパーを間欠作動させてたら、いきなり連続動作になってスイッチOFFにしても止まらん!なスイッチリレー固着があったので、オクで落として交換しました。
リレー買って直すより安いんだもん(爆

故障したスイッチはもちろん修理して予備部品のストックにします(笑
なんか予備部品の量が凄い事になってきた(汗


ワイパーも新品に交換。骨組みも錆が出てきてたので骨組みごと交換っす。

後はマツダスピードの2WAY LSDも入手。
デフASSYごと交換するのでデフマウントブッシュも手配。
ブッシュ高~い(泣  



作業進行具合 :太字が実施済み。取り消し線は中止アイテム


維持系
1.下回りの錆発生防止処理(錆びる前に防がなきゃ!)
2.下回りチェック(ブッシュ類、マウント、その他の点検)
 スタビブッシュ亀裂、ミッションマウントお疲れ気味ってくらいで
 他は見た目問題なし。

3.水&OIL系の全交換(3/26 FAMスピードにて実施)
4.コンプレッションチェック(3/26 FAMスピードでカードック診断実施)

5.外装ゴム部品の交換(3/26 FAMスピードで発注済み)
6.ドアキー窓の修理(蓋&キーランプ修理)
 リモコンドアロック付けたので目クラして終了。

7.リアのキャンバーアジャスター装着&アライメント修正
8.FBCD、EVC の取付 (マフラー変わってるからオーバーシュートしてるでしょ?
 純正のブースト圧でイイから立上りを良くしたい&レギュラーガスで壊さないブースト制御)
 最大ブーストは上げる気がないのでFBCDは着けないことにします。
9.純正アンテナ不動の修理
  壊れてるのは確認したけど必要ないので放置。
10.スタビブッシュが割れてるので交換
  特に問題ないので暫く放置
11.各センサー類の信号&抵抗値チェック(一応念のため)
12.ルームミラーのミラー交換(内部が汚くて補修不能)
13.内装劣化部品&破損している部品の交換
  運転席スカッフプレート前の内装と左のスカッフプレート

14.クラッチ等ペダル系に注油
15.フロントストラットの純正ゴムカバー装着
16.スロットルリンケージ清掃、アイドル・スロポジ他調整
17.ミッションマウントセンター交換(カードックで亀裂指摘)
  FAMスピードで手配済み
18.エアコンスイッチ照明修理。発光ダイオードだったのでスイッチ接点等磨いたら復活。



快適化系
1.リモコンドアロックの装着
2.ナビ、地デジのアンテナ、チューナー類取付け
3.追加メーター類の取付(メーターホルダーはインプ用を加工して純正風に)
 ブースト計のみ済みピラーカバー&3連メーターフード自作中
4.センターコンソールを今風に改造(ドリンクホルダー無いのは辛いww)
  方針転換です。なるべくオリジナルキープするため中止。部品あるのにww

  ドアにダイハツムーブのドリンクホルダー装着!純正風でgood!

5.ETC本体設置(今となっては貧乏人の必需品です)
6.マフラーの取付を上げる(なんかバンパーから離れててカッコワルイww&輪留めに当たるし)
7.運転席シートの交換。(純正も悪くないけど体に合わない)
8.ヘッドライト交換(今時ハロゲンのシールドビームは無いでしょ!)
9.バンパーの擦り傷補修。
10.車内清掃&消臭(ヤニ臭いのはイイけど芳香剤臭が耐えられない)
  掃除機かけは済み。消臭は車内循環でやるやつは3度済みだけど効果なしww
11.もう少し静かなマフラーに交換ww(近所迷惑対応ww)
  探してるけど予算オーバー。引き続き格安中古探し中。

  なんか慣れてきた(爆 近所からも五月蠅いって言われないし(汗
12.エアロミラー装着(塗装しなきゃww)
  塗装中っす。後は磨きのみ。

  一度装着しました。2日走行。カッコイイんですが・・・純正に戻しました。
13.LSD装着(中古を入手済み。ブッシュを変えたら交換するっす
14.レーダー取付け
15.ショートシフトに変更
16.ボンネットダンパー装着(ノスタルジア製)
  だって開け閉め時は鉄ボン重たいんだもんww
  アルボン生産中止だし・・・ってFCのアルボンはおいらの会社の
  尾道工場で作ってるんだった!!(爆

17.デントリペア数か所(気にするほどの凹みじゃないけどどうせなら直したい)
18.ボディ磨き (コツコツと進めてますボンネットは終了)
19.消火器取付。(インプに装着したたものを飾り兼念のため)
20.中村屋 eco ECU 装着
  (名門片山レーシング出身のECUチューナーさんです。
   求めてるFCにするには必需っすよ(笑 )
21.ハンドルボス交換&スペーサー10mm追加。
  付いてたのはウイニングリミテッド標準(∞と同じボス)のボスだったので
  付けておきたかったけど傾きナオールスペーサーが付けられなかったので
  ボスごと新品に交換。




希望的系
2.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
 方針が変わっても諦めてません・・・ノーマルなのに乗り降りの時だけ豹変!って良くない?(爆
 スーパーナウ製ならストッパーの調整しだいで普通に横にも開けられるし・・・



先日、10年ぶりに湘南海岸をドライブしました。渋滞でもノロノロでも無し問題っすよ。
FCとも初めてすれ違ったし、帰りには後ろにピンクゴールド(正しいカラー名知らないww)な希少純正色のFCが!!

Posted at 2011/04/05 11:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2011年03月20日 イイね!

方針転換・・・

方針転換・・・FAMスピードに行って
カードック診断の予約をしてきました。
3/26に朝から入庫でフルOIL交換も含め
実施してもらってきます。
もちろん、現状で気になる不具合は皆無なんですが
専門家にお金を払ってアラ捜ししてもらいます(笑

あっ、写真はおいらの車じゃないです。
FAMさんにあるアンフィニⅣの中古車っす(汗

っで、FAMのスタッフの方と色々お話させていただきました。
基本、現状維持でパワーやバージョンUPは考えていないこと。一生所有が目標(笑・
など、FAMさんの利益にならないような話ばかりしてしまったww

でも、スタッフの方も今はもうノーマルに近い状態で程度良く乗ってるお客さんはほとんど居ないんですよね。
貴重ですよこのFC!僕らが欲しいくらいな良好な状態じゃないですか?って言ってくれました。

FCは状態の良いノーマルベースを維持して乗ってる方がカッコイイ!!ってことで意見が一致。

ノーマルベースのままベストコンディションで維持し続けて行く方向に方針転換っす(汗

状態の良いFCを半年以上探して偶然見つけたコノFC。
ココまで程度がよくなければフルエアロにガル、ハイフロータービンまで組む予定だったんですが
状態が良すぎるんです。手を入れてしまうのが勿体無い。。。

折角エアロミラーを補修して塗装して磨いて組んだんですが・・・カッコイイのに何かが違う。
車が喜んでる気がしないというか・・・歴代オーナーや車に対して悪い気がする・・・
なにより自分が納得しないんですわ。。。


ってことで若干メニュー変更です。でも、あらためて見ると元々ハードに弄る気が無かった事に気が付きました(爆

太字が実施済み。取り消し線が中止アイテム


維持系
1.下回りの錆発生防止処理(錆びる前に防がなきゃ!)
2.下回りチェック(ブッシュ類、マウント、その他の点検)
 スタビブッシュ亀裂、ミッションマウントお疲れ気味ってくらいで
 他は見た目問題なし。

3.水&OIL系の全交換(3/26 FAMスピードにて実施予定)
4.コンプレッションチェック(3/26 FAMスピードでカードック診断実施予定)
5.外装ゴム部品の交換(3/26 FAMスピードで発注予定)
6.ドアキー窓の修理(蓋&キーランプ修理)
7.リアのキャンバーアジャスター装着&アライメント修正(タイヤが扁摩耗しますがなww)
8.FBCD、EVC の取付 (マフラー変わってるからオーバーシュートしてるでしょ?
 純正のブースト圧でイイから立上りを良くしたい&レギュラーガスで壊さないブースト制御)
 最大ブーストは上げる気がないのでFBCDは着けないことにします。
9.純正アンテナ不動の修理(試してないけど出ないらしい)
10.スタビブッシュが割れてるので交換(タイヤ外した際に発見)
11.各センサー類の信号&抵抗値チェック(一応念のため)
12.ルームミラーのミラー交換(内部が汚くて補修不能)
13.内装劣化部品&破損している部品の交換
  運転席スカッフプレート前の内装と左のスカッフプレート

14.クラッチ等ペダル系に注油
15.フロントストラットの純正ゴムカバー装着
16.スロットルリンケージ清掃、アイドル・スロポジ他調整


快適化系
1.リモコンドアロックの装着
2.ナビ、地デジのアンテナ、チューナー類取付け
3.追加メーター類の取付(メーターホルダーはインプ用を加工して純正風に)
 ブースト計のみ済み
4.センターコンソールを今風に改造(ドリンクホルダー無いのは辛いww)
  方針転換です。なるべくオリジナルキープするため中止。部品あるのにww
5.ETC本体設置(今となっては貧乏人の必需品です)
6.マフラーの取付を上げる(なんかバンパーから離れててカッコワルイww&輪留めに当たるし)
7.運転席シートの交換。(純正も悪くないけど体に合わない)
8.ヘッドライト交換(今時ハロゲンのシールドビームは無いでしょ!)
9.バンパーの擦り傷補修後にボディ磨き。
10.車内清掃&消臭(ヤニ臭いのはイイけど芳香剤臭が耐えられない)
  掃除機かけは済み。消臭は車内循環でやるやつは一度済みだけど効果なしww

11.もう少し静かなマフラーに交換ww(近所迷惑対応ww)
  探してるけど予算オーバー。引き続き格安中古探し中。
12.エアロミラー装着(塗装しなきゃww)
  塗装中っす。後は磨きのみ。

  一度装着しました。2日走行。カッコイイんですが・・・純正に戻しました。
13.LSD装着(やっぱFRには標準装備じゃね?)
  これも程度の良い中古を捜索中。
14.レーダー取付け
15.ショートシフトに変更
16.ボンネットダンパー装着(ノスタルジア製)
  だって開け閉め時は鉄ボン重たいんだもんww
  アルボン生産中止だし・・・ってFCのアルボンはおいらの会社の
  尾道工場で作ってるんだった!!(爆



希望的系
2.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
 方針が変わっても諦めてません・・・ノーマルなのに乗り降りの時だけ豹変!って良くない?(爆
Posted at 2011/03/20 23:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation