• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

整理・・・

整理・・・今日は強制有休でした^^;
月に1回休まないと始末書書かされる時代。

折角の休みですが天気も悪いし梅雨入り?って感じなのでステイホームですわ。
なので、前々からやろうと思ってたFCの部品整理。
収納ケースや小物を仕分けるBOXは3ヶ月前に買ってあったんだけど・・・気分が^^;

段ボールに入れてると何がどの箱に入ってたかわからなくなるんです。
それと、純正部品の小物類やボルト・ナットの仕分け。
結局丸一日掛かった(汗)

空いた段ボールが山積みww 当然大きな段ボールの中には小さな段ボールも入ってますよ。

一番時間が掛かったのは・・・小物の仕分けww


純正のクリップ類も新品・中古に別けて


純正のブレーキ関係のOH用部品。その他小物。

この収納BOXは4面あるのにビッシリ詰まりました。

純正部品の予備は透明な収納ケースに入れ替え。
これも機能別で仕分けして~。ここは吸気系や二次エア系の箱

電装部品は密閉出来るラジコンのプロポケースに乾燥剤と共に収納。

純正の新品パイプ類はここ。


とは言え、入らない物も多数あるので物置増設しないとダメか〜(;´・ω・)
あとは工具類も再整理したいしね~。
Posted at 2021/05/18 08:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2021年03月17日 イイね!

微妙な水漏れww

微妙な水漏れww期末のおり、仕事がバタバタしてて走りに行けないww
FCはエンジンフィールに極微妙な違和感は感じてはおりますが、原因は理解しているつもり・・・
そうなら、今すぐどうのこうのにはならないハズ。
なのでプチ放置です。いや、ちゃんと確認して直しますよ。
その他は特に気になるようなことも無く毎日一応元気に走ってくれてます。

なので、最近は洗車くらいしか維持ってませんww
先週の土曜は大雨だったので洗車後に虫干し。
3時間ほどフルオープンっす。
リアワイパーのガラス部分のシールが劣化してて大雨降るとモーターケース内に水が溜まるんだよね~。

これも近いうちになんとかしよう^^;
マツダさん、部品出してくれると楽なんだけどな~ww
流用情報求む(笑


後は趣味をこなすための体力維持で、昨年末から始めた週一の5kmランニング。
ランニング自体は別に楽しいと思わないのですが・・・なんか、続いてますわ(笑

最初は5kmなんて走れなかったのに、チョットづつタイムは上がってきました。
でも、週一回のランだけじゃそろそろ限界だな~
5分/kmは切りたいんだけどな~

あと、前のキジバトさんネタは無事巣立って終了しましたが···
今度は古巣を使って別のキジバトが新たに枝を傘増しして子育て開始しました^^;

我が家の木、巣を作る条件が揃ってるのかな?
本当にひっそりと、周囲に悟られないように細心の注意を払って子育てするので、庭がフンまみれになったり、鳴き声がうるさいとかの人間に迷惑になる行為は全く無いから歓迎しますけど。

また、一ヶ月ホッコリさせてもらおう^^
無事に巣立ってくれるといいな〜^^
本当は木が伸びてきたので剪定したかったんだけど一ヶ月出来なくなっちゃった(笑)
Posted at 2021/03/17 12:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2021年01月31日 イイね!

唯一の車検対応作業とその他

唯一の車検対応作業とその他今週はいよいよ車検っす。
毎回Dラーで指摘されるのは車高っす^^;
いや、最低地上高は触媒部で90mm以上はあるんですが、「ギリギリすぎなので上げてください」な状態なのです。

なので今回も4輪10mm上げますわ。

おいら、車高は見た目で決めてる訳ではないので車高調には印がイッパイ・・・^^;
都度目安にしてる暗号のような印っすね(笑


割とチョコチョコ弄ってるのでネジが固着したりなどは皆無です。
今回は10mm上げなので全長調整を5回転っす。

今回も忘れないように「+5」のメモをね。

車検から戻ってきたら速攻で戻して「サ」でデフOILの効果を確認しに行きましょ!
早く走りたいなぁ~^^

そんで、デミオさんの番です。
1年前に直した記憶がありますが・・・またドアミラーが格納しなくなったとな。。。
モーター音はすれども動きません。
前と同じ症状っす^^; デミオってミラー弱いのかな?
格納ユニットだけ交換すれば直るようです。新品で4500円くらい。
でもバラして組み直すのも面倒っす^^;
ヤフオクで色が違うけど送料込みで4000円のミラーの中古をGET。
カバーだけ取り替えればOK牧場~♪

カバーを交換して下準備。

二回目なのでサクサクと交換。

一年でも汚れるね~。

ハーネスがガラスランチャンネルの裏を通さなきゃいけないんだけど、スペースが狭くてさ~

この三角窓から手を突っ込んで何とかハーネスを通して~。

はい、終了~♪

ちゃんと動きますね。
今度壊れたら格納ユニットを新品にしよう^^;

っで、今週も週末はDio君でランニングのコースへ。
リアサスもシートも手入れしたので快適。

趣味をこなす体力維持のためにちょこっと始めたんですが、ランニング自体は特に楽しくないww
でも、前回よりタイムが遅いとムカつくww

今回は前回より30秒遅い。サーキットの0.5秒落ちと同じような感覚。
次回は挽回しましょ。

して、全然車には関係ないですが、我が家の狭い庭にある木。
夏には2年連続でセミが羽化したり、ヤモリの捕食場になってたりで小動物に貢献してますが、今回はキジバトが・・・


巣を作り出したと思ったら数日後には卵産んだ模様です。
周辺にはカラスや野良猫、極稀にハクビシンなどを見かけますが大丈夫なのだろうか?

ネットで調べてみると孵るまでに2週間、ヒナが巣立つまで2週間のようです。

キジバトさん、雨の日も寒風吹き荒む中でも頑張っております。
さて、どうなるのやら。静かに見守りましょう^^;
Posted at 2021/01/31 16:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2021年01月17日 イイね!

スタッドレスとDio君続きと車検準備・・・

スタッドレスとDio君続きと車検準備・・・先週は寒かったっすね。
関東も初雪宣言?が出てました。
関東とは言え、我が家の地域は多分降らないんですが。。。
そういえば去年は触りもしなかったスタッドレス・・・どうなってる?
状態見るため引っ張り出してみた。


流石、石橋さん!!購入してから7年?経ってるけどヒビ一つ入ってないっす。
触った感じではトレッドも全然硬化してません。
ホイルを軽く拭いて、サイドウォールをタイヤワックスで磨いて・・・
掃除したついでに替えてみた(笑)

やっぱりBBSカッコイイなぁ〜。

タイヤ交換してたらDio君のショックが配達されてきたのでそのまま装着!

久々にリア周り外したけど、外し方を全然覚えてないww
あれ?こっちのパネルが先だっけ?ボルトやネジが錆びててFCよりバラシ辛いww

サス自体は簡単交換~バネめちゃめちゃ硬いし〜💦

メッキだらけで安っぽいなぁ〜^^;

硬いだろうな~っと思いながらもバネのプリを一段あげてセット。
走ってみましたが意外とイイぞ!
あと、タイヤをアジアンじゃないちゃんとしたのを着けたいなぁ~^^;

っで、FCの方は普段DIY整備ですが車検は必ずDラーにお願いしてます。
マツダがFC残存台数把握の指標になるので・・・

毎回車検前にダメ出し点検をしてもらいってますので今回も予約して行って来ました。

どこも大変だねぇ~^^;

見積もり点検結果は、予定通りの車高NGと予定外のハイビーム点灯せず(;´д`)
一昨日点検した時は点いてたのに(><;)

ロアアームブーツ亀裂とは書いてますが車検には全く問題無い表面ヒビっす。
サーキット走るとブレーキ熱でスグやられるから部品だけ注文しました。
あっ、固定のリング頼むの忘れたww
あとはリトラの手動ダイヤルのキャップがなくなってたので注文。
FC用はとっくに廃盤なのでNAロードスターので代用です。
片側は既にNAのになってます(笑)

見積もりは基本点検料だけでした。車検入庫日を決めて帰宅~。
また今回も認定工場ではなく陸運局持込対応です^^;

ライトは帰ってから配線か?って見てたらやはり配線のつけねがダメっぽい。
そうこうしてたらロービームも点いたり点かなかったりになっちゃった^^;
LEDにしてから4年半経ちましたがやっぱり気を使って配線取り回ししてもリトラは負担かかるんだね。
っで、即交換しました。4年前の車検で2日だけ使った新品ハロゲン。

何かガラスレンズの方がFCらしい気がする(笑)
でも、暗いんだよな〜。ハイビームにしてても対向車からパッシングされないんだよ(爆)

さて、車高は預ける直前に10mmだけ上げようww
ライトのLEDバルブも買っておこう。。。
Posted at 2021/01/17 20:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2020年11月10日 イイね!

カレーと管釣りとタイヤな日常日記

カレーと管釣りとタイヤな日常日記さかのぼること10月31日(土)のお話っす。

にゃんこ組長と湘南お洒落ツアーで「珊瑚礁のカレー」となにやら古風なカフェへドライブしてきました。

っが!にゃんこさんのFCはパワステブローによりdoramusukoさんを拉致って運転手付きでやってきました。

「珊瑚礁」は夜はデートな男女の集いの場になるので、大人なワタクシ達はランチの開店アタックです。。。

おいらも早めに着いたのに・・・もうお二人さんがお店の待合場に座っておりました。
相変わらず早っ!(笑

まっ、オイラは到着と同時にトイレに行きたくて開店前のお店のトイレを借りましたが・・・^^;
さすが観光地の有名店。とても丁寧かつ親切に案内してくれました。

お二人の早い到着のおかげで開店と同時に入れました^^
テラス席は田舎物が湘南にあこがれて座る場所なのでパスです。
だって、外なんて・・・ハイブリッドやアイドリングストップ車の触媒還元温度不足で浄化不十分な排ガスを浴びるだけっすよ。
R134はここ数年はマジでバブル期なみに排ガス臭いっす。渋滞はバブル期の1/10くらいなのに。。。
30年前は2時間で2mしか進まないなんてザラにあったもん。

なので、空調の聞いた景色の良い席に座るのが大人なのです(爆


美味しそうでしょ。


特においらのこれが一番美味しそう(笑


うん。毎度普通に美味しいハワイアンなカレーっす。
折角良い景色な席でしたが、このあとカフェでまた食べるのでカレーしか食べません。
食べたらさっさと次へ(爆

海岸線を三浦方面へ進みます。

写真はにゃんこさんのBlogより拝借。。。

小一時間ほど走って次の目的地「リバイバル モーターステーション カフェ」なる古蔵リノベーションなカフェに到着。


駐車場がイッパイだったのでバイク用の駐車場に停めさせてもらいました。


外にはテラス席もありますがクラッシクカー乗りな高貴な方々に混ざる勇気も無いので二階席です。
窓からの景色。


先ほど食べたばかりですが、甘いものは別腹なのでパンケーキやケーキおば・・・




店内はなかなかオイラ好みな落ち着いた感じ。




お店を出る頃には駐車場の車も変わってました。


食事もあるようなので近くを通ったときはまた寄ってみたいな。

少々早い時間でしたが帰りのR134は大渋滞と思われるので早めに解散です。
案の定、由比ガ浜辺りから大渋滞。
でも、渋滞でも景色が楽しめるのが宜しいですなぁ~
この日は天気が良くて本当にイイ景色でした。


っで、翌週は釣りに行ったり・・・


12月の走行会があるのに、まだタイヤを替えてなかったり・・・
これ、グリップしなくなってからショートコース3枠走って、街のリ含め4万キロ使用です。スリップサインまでまだ0.1mmある(笑


TOYOのR1Rは安くて新品時はかなりグリップするし、パターンデザインがおいら好み。ハンドリングも設計が古いけどおいらの乗り方には合ってるので不満はないです・・・
ただ、グリップするコンパウンドの寿命が短いんですよね。
5部山越えるか1年経つかでいきなりゴムが劣化してプラスチックになります。
当然その後は減らないので街乗りで使うなら3~4万キロは走れます。
グリップもエコタイヤレベルになりますが^^;

「サ」も楽しむ程度ですが復活したので1シーズンで美味しいコンパウンドが終わるのは微妙な感じ。
久々にブリジストンに戻るか、またR1Rにするか悩み中っす。
溝が無くなるまでそこそこグリップ力を維持するブリジストンの方が結果的には安くて楽しめるのか?
5分山で交換するのを前提に値段も半額以下なR1Rを使うか?
さて、どうしたもんか。。。

今年はオールペンに出したのでFCの無い生活が続いてましたが、帰ってきてもFCは特に何事も不具合は無く、ようやく元のFCのある日常が戻って着ましたってBlogですわ^^;
Posted at 2020/11/10 22:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation