• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

消臭剤交換とデミオのメンテ

消臭剤交換とデミオのメンテFCはこの夏もエアコンが頑張ってくれたので消臭剤交換〜

定期交換です。ドクターデオプレミアム。
やっぱりこれが今まで使ってきた中では一番効果があるので詰め替え〜。

エアコン流路全体に効き目を行き届かせたいので付けるのは内気循環の取り入れ口っす。
グローブボックス外せばスグさぁ~。。。



っで、デミオのバッテリー交換。
車検の時に「バッテリーがそろそろ・・・」って言われたし、3年経ったことになるので普通に交換時期です。
購入したのはパナのカオスっす。

今時の車なのでバッテリー外すと何がクリアされるのかわからない&設定し直すのが面倒なのでバックアップ電源使用しました。

あと、「なんか最近ドアが開きづらい」っていうので見てみたらスマートキーの電池切れ警告灯が点滅してるじゃあ〜りませんか^^;
なのでスペアキーも含めて電池交換。

電池はCR2025っすね。
家にストックが無かったのでDio君引っ張り出して100均で購入してきました。
やっとスクーターも気持ちのイイ季節がきたね。。。

さて、FCもそろそろ「サ」走りたいね~
Posted at 2019/09/28 23:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2019年09月22日 イイね!

夏も終わりっすね~

夏も終わりっすね~この夏もFCは特に不調を訴えてくることも無く、エアコンも普通に効くので通勤、買い物、ドライブに毎日休み無く頑張ってくれてます。

なので、そろそろエンジンオイル、フィルター、プラグを交換してあげないとな~って思ってましたが、最近仕事が忙しいのもあって、なかなか予約して・・・ってのが難しいのです。
空いた時間に交換してもらうおうと思っても最近はDラーでも飛び込みだと断られます。

今日は時間が空いたのでダメもとでアイフィーリンさんに電話してみましたが、やっぱり予約でイッパイww

諦めてオートバックス行くか悩んでたら八木さんから「キャンセルが出たので14~15時ならOKですよ」と連絡をいただけました。

速攻でお願いして行ってきました。
交換したオイルはいつものやつです。

昔の純正オイルのフィーリング。
値段も鉱物油なのでお財布にも優しい(笑

プラグはFD用。今回はプラグの交換もお願いしちゃいました。
持って帰っても帰宅したら雨だろうからまた先延ばしになっちゃいそうだったんだもんww
外したプラグはやや焼け気味?な感じですが許容範囲です。

エンジンやミッショ、足回りなどには不具合を感じてませんが、先週出かける前にドアノブが・・・
パカッ!って浮いてきたww


1週間位前からドアを開けるときに違和感があって定番の部分が折れ掛かってるのかな?って思ってましたが前日にドアを開けた時、ドア内部に部品が落ちるような「ガコンッ!」って音がした^^;
でも、ドアは普通に開いて何事も無かったかのようにその日は普通に開け閉めしてました。

とりあえず内装外してみたらナットのついたネジがドア内に落ちてた・・・
ドアノブをドアに固定する部分のスタッドが抜け落ちたんですね。

ドアノブ外してスタッドボルトを打ち直して~修理完了。

おいら的には慣れた作業なのでお出掛け前に30分でやっつけてやった(笑
こんなことくらいじゃ何も驚かないよ。淡々と直して即出発じゃ(爆
FCを乗り続けるにはコノ程度のことが即対応できないようじゃ事実上維持は難しいよ。
当日は急いでたので写真は使いまわしです。

そんな中、おいら的にはこっちをなんとかしたい・・・
ついにボンネットと天井の塗装が剥がれてきたww

塗膜の劣化でクリア層の密着が落ちて雨でプクッ!っと浮き上がるのは随分前から気が付いていましたが、なんとか剥がれずに居てくれたので夏の某茄子が出たら全塗装に出すか??って思ってました。

でも、この夏は・・・エコ給湯、エアコン2台がブロー・・・
予算は全て無くなってしまいました(笑汗

冬の某茄子まで持つかな??って思ってた矢先に先日の台風でトドメを刺されました。


天井も・・・


目立たないようにそれなりに塗装するだけならおいら的にはいくらでも出来るんですが・・・最近は世間や住環境的に青空での自家塗装は現実的に難しいっす。

今まで機関系のメンテに時間も費用も費やしてきたので、そろそろ外観の細かい傷や凹みなども全てキレイにしたい・・・

さて、何色に塗るか本気で考えないとなぁ~
Posted at 2019/09/22 20:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2019年05月07日 イイね!

GWでした

GWでしたGWでしたね。
世間一般は昨日までGWでしょうが、
オイラ5/6(月)から出勤日ww

FC自体はぶつけられた修理も終了して
他に不具合と感じる個所もないので
GWの宿題は1つでした。

4月から会社の駐車場の場所が変わって入口の
車道と歩道境にある縁石部分の車両乗入部が
やたら狭いんです。
普通にキープレフトで駐車場に入ろうとすると
軽自動車でフルステアしてもリアタイヤが縁石に乗り上げて
入っていく感じ。
おいら、初日にやってしまいましたww
リアタイヤが乗り上げる前にフロアが乗り上げた(笑汗
フロアそのものにダメージは無かったものの
ジャッキアップポイント前の耳がつぶれちゃったww

なので耳起こしと錆止め処理。まっ、1~2時間仕事ですな。

っで、GW初日の4/27。
さっさと宿題を片付けよう…昼から雷雨だって言うし・・・
朝一で車を上げて、工具とPOR15を準備しようと家に入ったら
いきなり豪雨ですわww
その日は一日中、雷雨&豪雨(汗
車はあげっぱなしのまま(笑

初日はやる気を失ってゴロゴロ・・・1日無駄にした^^;
翌日の4/28は天気は不安定ながらも昼過ぎまでは持ちそうだったので
速攻で作業。

(写真は撮ってないのでイメージです)
うん。耳が潰れた以外に被害は見当たらず。
耳を起こして車両の前から後ろまで耳周辺を錆予防で
POR15のクリアーを塗り塗りして終了~。

4/29は北鎌倉の精進料理屋さんに昼食食べにドライブ~

GWは郊外に行くと大渋滞なので近場にお出かけです^^;
北鎌倉、道路空いてる~♪人はうじゃうじゃ居るけどね。

いつも通り「大変美味しゅう御座いました^^」

昼食後は北鎌倉に車を置いて電車に乗って鎌倉に。

鎌倉散歩&おやつ~

ってノンビリ北鎌倉まで歩いて戻りました。

っで、翌日4/30は変態チームの「平成最後のBBQ!」っす。
アクアライン渋滞を避けるため海ホPAに6:30集合っすわww
おいら雨の中、6時過ぎくらいに到着しましたが既にPAは満車状態ww

そしてBBQ会場の秘密基地到着~♪
着いてほどなく雨もやみました^^

秘密基地、また改造されてた(笑


素敵!

このRX-3…ほぼオリジナル

下回りなんか限りなく新品に見えます。。。
まっ、詳しくはWebで(嘘爆

っで、にゃんこさんをお触り・・・じゃなかった^^;
にゃんこ号の部品交換をしたり、なんやかんやしてたら
BBQ開始~!

帰りはアクアライン渋滞が引く夜遅くなので午前中はビールをいただきました^^v



今回は海鮮もあり~


ヒデさんのお仲間さんがさし入れしてくれたタケノコやキャラブキ、
大根の漬物が美味しくてさ~、思わず白米を炊いて
ご飯二杯食べてしまった^^;(笑

お土産でタケノコ、ワラビ、大根の漬物をいただきました。
ヒデさんのお仲間さん、ヒデさん ありがとうございますm(__)m
翌日は早速、筍ご飯^^

美味いっすね~♪

翌日の5/1は令和初日っすね。
とは言っても雨。雨だとやる気半減なのですが、家でじっとしてるのも
苦手なので日用品買い出しついでに遠回りして湘南平にある
「リトルツリー」さんのホットケーキとフルーツサンドのセットを食べに
ぶらりとドライブ。

甘すぎずに美味しい^^
木の温もりが落ち着けるお店でした。また来ます。

5/2は晴れたっす。暑いっす。
なので元気にノコギリで庭木の剪定、ウツギに集るアブラムシを
葉っぱ一枚一枚水洗い。
毎年のことだけど、この後いい香りの花が咲くので頑張って
何千匹単位を撃退っすわ^^;
今年はミョウガもやっと収穫出来そうです。
今日は夜から雨なので洗車はせずww
なんか、天気が不安定なGWだねぇ~^^;

っで、5/3。今日は夕方から前々車レガシィのお仲間から
声を掛けていただき懐かしい面々と夕食ミミミ。
午前中にFCとデミオを洗車してワックス掛け。
横浜の港北方面へ・・・


皆さん乗ってる車や体形は変われど、過ごす時間の楽しさは変わらないですね。

まるで昨日も会ってたかのような感覚です。


でも、月日が経ったのは実感しますね。
当時MTGに連れて行ってた息子は小学生低学年だったのに社会人になってるし、
しんしんさんは子供連れてるし・・・
車が無かったら繋がらなかった縁・・・これからもよろしくお願いしますm(__)m

5/4は車もピカピカだし、天気も良さそうなのでなんとなく都内方面にドライブ。
スカイツリーまで来てみました。

道路ガラガラ~。
駐車場も苦も無くスカイツリーそばの最大料金1,100円なコインパーキングに
とめられました。
でも・・・人がうじゃうじゃ居る~^^;
当然思いつきな「ぶらりドライブ」なので展望台に上る予約などしておらず、
当日券は購入まで2時間待ち!
そこから上るまでも数時間待ち!!

はい。考える間もなく諦めて~

イチゴなソフトを食べてから浅草方面に散歩~(笑

アサヒビールな金のウ○コの下を通り浅草方面をプラプラ。


このころから空が急に暗くなり雷ゴロゴロ!
東京や神奈川のあちこちで雹が降ったようですね。


浅草は雷は鳴ってはいるものの雨は降りませんでした。


浅草寺にお参りして


浅草からは電車で押上に戻って・・・川には鯉のぼりが沢山!
明日はこどもの日か!

ソラマチを散策しながら車に戻って帰宅。

帰宅途中も雨に降られることもなく渋滞も僅かにありましたが1時間で帰宅できました。

して、オイラのGW最終日は・・・
家の中掃除^^;
まっ、午後はサザンビーチ方面にお出掛け兼で買い物~。。。

FCはまだエアコンも効いてGW程度な車内の暑さなら大丈夫~。
一缶補充で1年は余裕で持ちましたね。でも、夏前にはまたガス補充かな?
サイトグラスには泡出てるし・・・そろそろエアコンのオーバーホールも
迫ってますね~。
とりあえず全塗装の貯金しなきゃ^^;
Posted at 2019/05/07 21:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2019年04月21日 イイね!

FC戻ってきました。

FC戻ってきました。今朝、Dラーから電話が来ました。
「FC、仕上がりました。いつ来られそうですか?」
間髪入れず「今すぐ行きます」(爆

もう、FCが無いと週末に天気が良くても出掛ける気が無くなってましたわww
すぐに代車乗り込んで途中で使った分のガソリン入れて~
Dラー到着(笑

準備されてました。
一応、各部位をチェック。。。
ぶつけられる前より遥かにキレイなんですけど^^;
4輪アライメントも取り直してくれてました。

一通り確認出来る限り奥や裏までチエックしましたが気になるような所はありません。


今回の事故には全く無関係ですが、リップスポイラーも元々あった割れは補修されてませんがバンパーと色が合わないので塗るだけ塗らせてもらった・・・と。


今回、Dラーが保険会社に提出する修理費用の請求書を見せてもらいましたが、驚愕な価格でした。
たったこれだけの傷の修理ですよ・・・

一般的な今時の車の修理なら掛って15万じゃないでしょうか?

今回、どこからどこまで修理したかは大人の事情もあるのでココには書きませんが相手方の保険会社のアジャスターさんと合意も取れて、おいらには何も心配はないと。
一般的な修理の大凡5倍の請求額なのに・・・大丈夫なの?Dラーさん^^;

でも、100 : 0な被害でも旧車は注意です。
オイラの相手はヤンキー君の割にきちんとした保険に入っててくれたのでココまでトラブル無くDラー任せで相手保険屋と話をまとめてもらえましたが、相手の保険が対物無制限だけだったらモメてたと思います。

FCは保険屋の市場価値テーブルでは修理費が15万円を超えると全損扱いです。
対物保険料は最大で15万円しか出ないということになります。
全損扱いだと相手の保険屋が出す代車も廃車手続きに必要な期間分として2週間しか出ません。

相手が対物超過特約を付けていない場合はそれ以上の修理費はぶつけた相手に直接請求交渉しなきゃいけず、相手が払えないと被害者が自腹をきるしかありません。

どこぞやで木が倒れて来て全損になった2000GTがその究極の代表例でしょう。

保険屋の市場評価額は中古市場が500万だろうと1000万だろうとNSXでも数十万円で全損扱いです。実際の修理費とその差額は保険加入者にのしかかってきますので保険は掛け金が安いものは全く役立たずになりますね。

今回、オイラは相手が逃げすに事故処理してくれ、きちんとした保険に加入してた。
Dラーの提携な板金屋がFCの価値をわかっててくれてて、破損状況を確認に来た相手の保険屋アジャスターとトコトン修理の方向性でやり合ってくれてオイラの要求より120%良い方向な修理内容でアジャスターの首を縦に振らせたから、ここまで修理できた。
ただただラッキーだっただけ。
恐らくこんなにすんなり事が終わる事の方少ないと思います。

相手が逃げなかったから相手の保険で全部直ると思ってたら大間違いです。
旧車を維持するのはこんなリスクも覚えておかないと・・・

さて、右半分だけ妙にキレイになっちゃったので、やっぱり全塗装を早くやりたくなってしまいましたね~^^;
Posted at 2019/04/21 23:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年も終了です。

2018年も終了です。今年も間もなく終了っすね。
FCも細かなトラブルはありましたが大きなものはそれほどなく、やろうやろうと思ってたリアブッシュのリフレッシュも出来た。

一昨年は埼玉に業務応援でほとんど参加できなかったオフ会も今年は色々参加できました。
概ね楽しいFC生活だったのではないかな?

トラブルは・・・
メンバーの亀裂で補強を当てて溶接補修


ちょっと街乗りのフィーリングが悪くて排ガスが臭いなぁ~って思ったら

ACVの切り替えバルブが終了してたり

エンジンルームが不自然に濡れてて原因探したらシールが劣化して吹いてたり


マフラーに穴が明いてたり


窓が動かなくなったと思って開けてみたら内部部品が腐ってたり


ドラシャブーツが破れてたり


って程度かな? まっ、マイナーなトラブルなのでどうということもなく都度修理で凌ぎました。

今年は何より、換えよう換えようと思って7年経っちゃったリアの足回りのブッシュを全交換したことが一番かな?
結局は自分でやらずにアイフィーリンさんでやってもらっちゃいましたが^^;




あっ、あとはシートも換えたんだっけか・・・


1月末に車検なので消耗品交換な対応作業はありますが年明けにやるとして年内は洗車して終了~。


それと、オフ会は

三崎にマグロ食べに行ったり


リトラクタブルの集まりに参加したり


静岡7Day


SAの40周年記念一回目


っで、一回目の二次会が楽しすぎたので2回目も参加(笑


二回目も楽しかった♪

あと、千葉フォルニア?


っで、BBQ


懐かしいグループにお誘いいただいて10年ぶりに再会を楽しんだり

懐かしくてあっという間に時間が過ぎちゃった。。。

更にまた変態BBQ(笑



毎度の〆はおむすび忘年会




今年もFC乗りの仲間に助けられながらFCの維持や、オフ会での楽しい時間を過ごさせていただき感謝です。

本年もあと数時間ですが、1年お世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いをお願いしますm(__)m

では皆様、良いお年を~^^
Posted at 2018/12/31 17:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation