• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

12ヶ月点検終了~

12ヶ月点検終了~12ヶ月点検&ドラシャブーツ交換終了~
Dラーさんありがとうございましたm(__)m

点検結果は・・・何も問題なし(笑

圧縮は・・・前回測定時でもうヤバ目だった。

ECO CPUを導入したもののまともに
機能するようになってからはまだ2ヶ月。
使用は通勤のみww

今までは測るたびに下がってたので下がってなければ御の字なんですが・・・

これが前回。kPa表示ですが


さて、恐怖の今回・・・もう限界なのか?・・・まだ延命できるか・・・

微妙~^^; 落ちてはいないけどね。。。

リアは変わらず 7kg 3室差は揃ってる。
フロントが・・・3室揃って僅かに上がってるか・・・。

車購入時からリアは低かったんだけど色々調べて、二次エアの損傷で排ガスが直接
アンチアフターバーンバルブに入っていたのが判明して修理したから上がってくるかな?
って思っても上がってこないっす。。。
なにか他に原因があるのか? 根本的に寿命が近いのか・・・(汗
まっ、まもなく14万kmだからね。ブローする前にOHするのがイイんだけど
今年は息子が大学入学なのでFCに掛けるお金はありません。
とは言え走りでエンジン労わるのはおいらにゃ無理なので全開にしちゃうけど^^;

1年前と変わらないし、ECO CPU導入してまだ間も無いので様子見るしかないですかね。

CX-5も楽しい車でしたが、やっぱりおいらはFCですわ^^
デフの唸り音も無くなって快適。
最近週末は維持ってばかりだったのでこんな所に行って、食べてきた(笑
「めちゃいけSA」


うん。もう行かないし食べなくてイイや~(爆

さんちゃんが居たけど・・・オーラなし。写真も無し(笑

まったりドライブして帰ってきました~^^




Posted at 2014/02/02 13:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2014年01月28日 イイね!

12ヶ月点検予約~

12ヶ月点検予約~殺人兵器を所有する大人の責任ですから
12ヶ月点検の予約してきました。

ついでにエンジン、ミッションのOIL交換。
あと年に一度の恒例「恐怖の圧縮測定」ww

ダストブーツも交換してもらうことに・・・
工賃は見積り作成の都合上13000円ですけど
「ドラシャ抜かずにデフ側分解でいけるので
実際は7000円くらいです」だそうです。
いや、おいらが「ドラシャ抜かなくても出来るでしょ?」とは言ってませんよ・・・たぶんww

それにしてもTOTAL 4諭吉ですかww  

代車がCX-5?らしいのでちょっと楽しみ^^



Posted at 2014/01/28 08:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2013年02月09日 イイね!

無事終了~

無事終了~車検終了~

特に何事も無く帰ってきました。
HIDもそのままでOKだった^^;
メーターも交換したのに車検証にはメーター交換歴の記載なしでメーター読みな距離が書かれてた(笑

心肺機能検査は・・・(´・ω・`)ショボーン
まっ、やっぱ回復の儀式しないとだめかな(汗
なかなかリア側があがってきませんな~
13万超えじゃこんなもんか?
まっ、今まで二次エアが機能してなくてアンチアフターバーン用のエアに排ガスが入ってたから仕方ないんですが・・・
でも前回より前後共3室差が少なくなってきてる。

エンジンのフィーリングは快調なので普段のメンテは決して悪い方にはいってないはず・・・(汗


何より純正クラッチ最高~!!
軽い!滑らか!イージー!ジャダー皆無!半クラ使い放題(違
渋滞なんて楽勝(爆

まっ、車検なんて一生保有の単なる1イベントですが・・・安心しました。。。



Posted at 2013/02/09 22:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2013年02月07日 イイね!

車検に・・・

車検に・・・昨日の夕方、車検に出してきました。
クラッチの交換も頼んでるので
帰って来るのは金曜の夜。

あとは定期診断な心肺機能検査。
ミッションOIL、エンジンOIL&フィルター交換
なメニューっす。

ついでにエアクリの部品だけ注文。

見積もり時に「大丈夫」って言われたけどヘッドライトのHIDが引っ掛からないのかな?
中華製だけど8000Kだし明らかに青いよ(汗 

他には車検自体は何も心配なことは無いんだけど、
クラッチ交換で漏れてたら嫌でも見えるエキセン後ろから・・・が心配っすな。
覗き窓から見る限りは大丈夫そうだったけどww

まっ、車検から帰ってきても一生実働保有のためにはやらなきゃな事は沢山あるので
維持りなスタンスは車検前と何もかわらないっすけど。

しばし代車なコレで通勤ですな。
パッと見は使い勝手良さそうだけど・・・

荷物が乗るとか、エンジンが足回りが燃費がとか言う以前に・・・以下自制
大丈夫か?これ造ってるOEMメーカーさん。。。

Posted at 2013/02/07 11:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2013年02月05日 イイね!

いよいよ明日・・・

いよいよ明日・・・明日から車検&クラッチ交換です。
って、雪な予報だけど・・・持っていけるのか?(汗

街乗りで半クラ使うとジャダー出まくりなメタルシングルとも明日でお別れ(笑

車検自体はDラーの事前点検でどこも問題無しな基本整備のみの回答だったし、自分で乗ってても購入してから一番コンディションはイイと思うので車検はお金納めて終了~な感じ。

探してるキャンバーリンクのボルトはズバリはありません。

他メーカーの標準部品で同じ仕様のBOLTも品番は見つかって注文しましたが再販中止、欠品で納期値段不明。。。

仕方ないのでホントに会社のネジ業者に問合せしましたが・・・一般的なBOLTじゃないので市場にも出回っておらず、どうしても欲しいなら制作します・・・って感じです。
取敢えず機能的に同じな呼び径ボルトの細目、強度区分8.8なのを引き続き探してもらってます。

っで、今は暫定でM10x50の六角ボルトP1.25 8.8の全ネジを業者さんがくれたので交換しました。

これでも十分なんですけど・・・
外したボルトが4本とも伸びて曲がってたので全ネジなボルトを使うのが気持ち悪い・・・ってだけです(汗


あと、デフオイル交換しました。
1000km近く走ったし、なにより替えたかったんだもんww
TOTAL ZZ-X RACING DIFFERENTIAL with LSD 85W-140


前回はこれと同じTOTALのZZ-X SPORT DIFFERENTIAL with LSD 85W-90をとりあえず入れましたが
効きはイイけどチャタリングが酷かった。
ガキガキ バキバキ ガガガガッ!って(笑
あと、温度が上がると更に酷くなる(爆

LSDはホント、オイルの相性がありますね。おいらのLSDにはまったく合わなかった感じ(汗

たまたま誕生日月でポイントプレゼントのお知らせが自動後退から来たので交換に行ってきました。

本当はクスコのLSDオイルを入れてみたかったんだけど・・・無かったので粘度あげてみた。
まっ、割引で交換工賃込み4000円強で出来るのでお試し気分ですな。

交換してお店出る時に早くも・・・「あれ?」
ガガガ!って言わなくなった(喜
フルステアだとタイヤの回転差な引き摺りのカカカッ!はしますがチャタリングのグッグッグッ!って断続的な接触感や振動と音がなくなりました。
スムーズにLSDが利く感じ。あとは少し距離乗って、温度が上がってからどうなるか?

お~この位なら全然通勤快速OKだよ。ふつ~に走れて快適~(爆

暫く使って変化が少ないならこれからもコレでOKですな。
自動後退で売ってるので入手性もイイし他メーカーの同レベルなものより安いし。

でも、次はクスコの入れてみよう^^
Posted at 2013/02/05 16:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記

プロフィール

「OILクーラーホースの交換したいけど、
なかなか手が回らなくて順番待ち(笑)
部品は購入済みだけど。」
何シテル?   11/17 08:32
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation