• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

今日はこのくらいで・・・

今日はこのくらいで・・・勘弁してください(笑
朝からシコシコ・・・
磨いてました。
アキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!





とりあえずこんな感じっす。

まだ満足できるレベルじゃないけど・・・

トランクも羽も妥協できるレベルには仕上がってます。

ないる屋さんのU山さんのように上手くはいきませんが
○ロちっくな端部のぼかし具合もとりあえずは許せるレベルかな??
缶スプレーじゃ厳しいっす。


裏は・・・・汚っ!!   見えないからイイ~の(゚Д゚;)


あとは、ステーも磨いて、翼端板を少々加工・・・

一体いつ装着できるんだ?

Posted at 2008/06/08 00:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ社外品 | 日記
2008年05月26日 イイね!

思うように進まないww

トランクと羽の塗装作業が二週間放置状態です。だって~週末雨ばっかりww

トランクは補強入れも終了して穴埋め、パテ盛り、面だしも終わっていて
ホワイトサフェーサー、研磨してピンホールと面の確認&修正。
っで、WRブルーで塗装しました。

後は2液性ウレタンクリーアーを吹いて研磨して終了の予定なのに天気に阻まれてますww

GT羽はやっとこ塗装剥がしが終了して全面キレイなカーボンが出てきました。

苦労した甲斐がありました。

でも上下の接着部分の造りが雑だったので合わせ目を黒でぼかし塗装をしてみた。
イメージは某な○る屋のU山さんのエ○イボンネットっす(謎<わかる人はわかる?
缶スプレーじゃ難しいっす~。でも素人にしてはそこそこじゃね?(笑

一応カーボン目の状態がハッキリ見たかったのでバンパープライマーを吹いてみた状態っす。
これでウレタンクリアー吹けば・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

でも今週末も天気悪そうなんですよね~ヽ(`Д´)ノイライラ

それにしても、今は缶スプレーも通販で買う時代ですの~。
白プライマー2本
WRブルー4本
ブラック1本
2液ウレタンクリアー5本、送料込みで12,000円で揃います。

自動後退とかで買うとウレタンクリアー1本で3,000円です。
単純計算で計24,000円くらいなので半額っす。
ガソリン使って買いに行くのアホらしいっすね~。
Posted at 2008/05/26 21:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ社外品 | 日記
2008年05月08日 イイね!

ふぅ~・・・やっと

ふぅ~・・・やっと夜な夜な地道にゴシゴシして上面の塗装剥がしが終了です。
全然カーボンにダメージないんですけど・・・・

後は裏ww

裏は黒く塗って終了にしちゃおうかな?(爆

なんかスゲー軽くなったんですけど。

あしたからも頑張るぞ!<本当か?
Posted at 2008/05/09 00:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ社外品 | 日記
2008年05月06日 イイね!

後に引けなくなってきたww

この羽を最初に色を塗った人はきっと「カーボン」が嫌いだったんだ!
そうに違いない!

剥がしていく度に・・・キレイなカーボン層がでてきますww
これといった欠陥はありませんがなww

もう「削っちまえ!!」っでひたすら手作業で剥がしてますが・・・
#40番のペーパーが「あっ」という間に減って削れなくなります(汗
この程度でかれこれ10時間? そろそろ嫌気がさしてきました(笑

あまりにも塗装膜が厚すぎです。

全部剥ぐつもりで頑張ってがっかりするくらいなら早めに欠陥部分が出てきてくれれば素直に青で塗るんだけど・・・
剥げば剥ぐほどキレイなカーボン層が出てきますww
Posted at 2008/05/07 00:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ社外品 | 日記
2008年05月02日 イイね!

想定外・・・( ´・・`)ドウスル?

昨日はトランクの補強作業続きをしました。糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
その後はもともと付いていた羽の穴を埋めて、鍵穴も埋めました。
羽の付いていた部分のゲル層が割れていたのでサンダーで削ってレジンで補修。
後は厚付けパテを盛って面修正&新たな羽用の穴あけ。
後は薄付けパテで気泡埋めと面だし。サフェーサーで面修正の確認&塗装で終了予定です。
今日は雨だったので放置プレー。


っで、雨でも出来る作業ってことで、GT羽の塗装下準備っす。
手に入れたGT羽は「赤」に塗られていたのですが・・・タレタレのムラムラww
これも面だし修正を兼ねて耐水ペーパーでガシガシ削ります。

ホワイトゲル層まで削って「WRブルー」に塗装するつもりなのですが・・・
削っても削っても・・・ゲル層が出てきません??

表面の赤の下にはさらに鮮やかな濃い赤・・・その下に一瞬ホワイトが出てきたのですが、
「なんかコレ、ゲルじゃなくて塗装じゃね??」って更に削って見ました。
下から黄色っぽいオレンジ色がでてきましたがなww   
一体何色塗ってるんだコノ羽??
更に削って見ると今度は赤っぽいオレンジ・・・  ( ゚Д゚)ハァ?ナンダコレ!
頭に来たので更に削ってみました。。。「げっ!結局黒ゲルかよ!」

んっちょっと待て!? コレ黒ゲルじゃなくてカーボンっぽいんですが??



おいらこの羽はFRPだと思って「ポチッ!」しました。
確かにこのメーカーはFRPとカーボンモデルがあるんですが・・・
もうちょっと削って本当にカーボンか確認してみました。
「あっ!やっぱりカーボンじゃんww」・・・想定外です。

でも色塗ってるくらいだから、もうカーボン層のクリアーゲルが相当劣化してるんでしょ?
ってことで一部を広範囲に削ってカーボン層を出してみたら・・・


なんか状態の良いカーボンですが??  どうしよう??

塗装全部剥がして見る? 
どっちにしても5層も塗られている塗装の膜が1mm以上あるので塗料の重量だけでも
結構な重さがあると思われww

気持ち的には剥がしたい。剥がしてカーボンの状態がよければ色塗らずにクリアーだけで
済むし・・・カーボン(・∀・)カコイイ!!
でも、この塗装を全部手作業で剥がすのはシャレになりませんww
苦労して削って一部分でもゲル層が剥離とかしてたら修正に手間かかるし・・・

削るのやめて適当にサフェーサー吹いて青に塗るなら簡単なんだよなぁ~

ちょっとどうしようか、お悩み中(´-ω-`)コマッタモンダ

どうせトランク&羽は塗ったあと磨くので「ポリッシャー」買っちゃう?
ポリッシャーにペーパー付ければ塗装剥がすのも楽かも?かもかも?
ホームセンターの安いやつなら1,890円だし。

まっ、とりあえず明日はSuper GT の予選観戦してきます。
Posted at 2008/05/02 23:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ社外品 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation