• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

美女に会いに行けなかったww

先週の土曜日は午前中は寒川神社に厄払いに行ってきました。
おいら今年本厄っす(汗)
午後は埼玉の美女に会いに行こうと思ってたのに行けませんでした。
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! 久々にお会いできると思ってたのに(´Д⊂グスン

先日のTC2000を走ってからインプがまた嫌な感じに・・・ 
11月に交換したばかりなのにまた左リアのハブかよ!
仕方ないので予定してなかったDラーに行ってきました。

感謝デーだったのすっかり忘れてました(笑)
10ポイント点検&ついでなので全OIL交換もしました。
くじ引きは・・・「C賞」でエコバック(笑)

っで、いつものメカさんがベアリングの異音確認のため試走に
いったのですが・・・帰ってきたら、「ハブからの音は
確認できなかったんですが、リアデフとミッションから少々
気になる音がする」っていうんです。

おいら的には全然気にならないのですが(笑)
確かに最近朝一のクラッチミートでフロア下を叩くような
「ポコン!」って打音と信号待ちなどでギアをニュートラルに
してクラッチ離すと「シャラシャラ~~~」って聞こえるので
レリーズベアリングが磨耗してきたのかな?そろそろ18,000km
だし。ってくらいにしか思ってなかったんですが、
「この程度の距離で駆動系系トラブルの事例もあまりないので
1週間くらい預けてもらえませんか?ハブ&クラッチの件も含めて。」
ってなことになりました。
2月中のどこかで入院決定っす(汗)
インプのハブってC型以降は強くなったんじゃなかったっけ??

まっ、3月のTC2000をベストな状態で走れればOKっす。
目標は大きく4秒台で!!<言うだけタダ(爆)

ってなことで2月の予定は

2/2 (土) FISCOショート2枠走行(ハブに止めを刺してきます:Dラー承認済み(爆))
2/3 (日) おいらの誕生日:プレゼントは年中受付中(爆
2/5 (火) 18:30~つくねの躾教室
2/9 (土) 義理父の法事
2/10(日) 津久井湖でバス釣り
2/11(祝) 通常勤務(´Д⊂グスン
2/12(火) 18:30~つくねの躾教室
2/13(水) 通院日
2/16(土) 従兄弟の結婚式で町田へ
2/17(日) 未定
2/19(火) 18:30~つくねの躾教室
2/23(土) 未定
2/24(日) 未定
2/26(火) 18:30~つくねの躾教室
2/27(水) 通院日
2/29(金) 夕方の飛行機で札幌へ
3/1 (土) 祖母の法事
3/2 (日) 昼の便で帰横

って感じです。
Posted at 2008/01/29 14:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプトラブル | 日記
2007年11月23日 イイね!

入院決定!ww

本日、しょうがないのでディーラーへ行ってきました。

っで、いつものメカさんに「ほら」ってタイヤを揺すって見せたら
・・・「あっ!」・・・原因判明ww 昨晩は暗闇で作業してたので
まったく気が付きませんでしたが「一目瞭然」っす(苦笑

ここは通常の点検では見ない部分ですね~。ってか一般の車なら見えないし
本来は弄らない部分。
ハブのまわりはおいらの専門分野なので「なんでもっと早く気が付かなかった?自分」って感じっす。
一番疑うべき場所。しかも見ればスグわかる場所でした。
これが原因でベアリングが逝っちゃったのね。。。

応急処置はしてもらったので普通に走る分には大丈夫っぽいですが
やっぱり異音は消えてないので完全にベアリングがお亡くなりですww

ディーラーの方々も「申し訳ないです」って言ってくれましたが、これは
ディーラーのせいでは無いので・・・

でも、命に関わる部分なのでディーラーからスバル本社には市場クレームとして報告してもらいます。
大事なフィードバックですから。。。

っで、木曜日の夜に入院して金曜の晩に退院の予定なので12/1はギリで間に合いそうです。

来月もショートコースは土日の走行枠が僅かなのでなんとかしてくださいm(__)m
レーシングコースは毎週あるんですが・・・ショートで目標タイムを出したいんだもんww

でもレーシングコースも走るけどね。
Posted at 2007/11/23 20:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプトラブル | 日記
2007年11月22日 イイね!

ありゃ~マジですか!

明日のFISCO_SCはキャンセルになりました(´Д⊂グスン

定時ダッシュしてタイヤ交換してたら・・・
ん?ハブベアリング逝ってる?

確かに最近ハンドリングに違和感&微妙な異音がしてたんですが
アライメントの狂いとブレーキ引きずってるだけだと思ってましたが・・・
思ってより酷いww
左リアがガタガタっす。
完全にベアリングが逝ってます。これじゃ走れませんがなww

こんな状態で先週東名でマラネロとふふわkm/hで遊んでたかと思うと
ぞっとします。おいらの専門分野だし(笑

まぁ~逝っちゃったものは仕方ない。明日ディーラーに行って12/1の走行枠で
走れるように修理日程組んでもらいます。
走りたくてウズウズしてたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2007/11/22 22:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプトラブル | 日記
2007年07月21日 イイね!

Dラーに行ってきました。

Dラーからリコールの連絡があったので行ってきました。
先日も書きましたが、おいらはこの不具合は2月の時点でDラーの担当者から聞いていたので
Dラーに行く度にメカさんと一緒に自分でもチェックしてました。
もちろん「サ」を走行した後は必ず自分でもチェックしてました。

っで、おいらの車は問題は無かったので30分位でチェックして終わりかな?
って軽いノリで点検に行ったのですが・・・

1.5時間近くかかりました。当然おいらも立ち会いながら。
(おいら、普段からDでの整備は必ず立ち会います。PITは安全上の問題から本当は作業員以外は立ち入り禁止なんですけどね。)

Dラーに来ているメーカーからの「点検・整備要領書」が10ページもあります。
全部見せてもらいました。

同じ業界の人間としては、今回のリコールは「対策」ではなく「データー取り」ですね。
まず、ホースの差込量、クリップの取り付け位置状態をミリ単位で測定、記載です。
その後、「整備要領」に記載してあるホース・クリップの取り付けをミリ単位で修正。

おいらも職業がらこのデーター取りの意味は良くわかります・・・

Dラーの担当者とも話をしたのですが、多分今回のリコールは暫定対策で、今回のデーターを元にメーカーで再現試験をして次の恒久対策が出ると思います。
たぶん「サービスキャンペーン」って形で。。。

で、メカさんとも点検中に「締め込みタイプのホースバンドに変更しようかな?」って話しをしてみたのですが、「確かに抜けの対策にはなるけど、市販の締め付けバンドでは締め付けすぎるとパイプが切れてしまう。。。 特に、熱と圧力の掛かるパイプだから安易に替えるのやめた方がイイかもねぇ~」って話しにまとまった。

スバルがきちんとした対策を出してくる事を願ってます。

って、ことで今回の対象車両の方は点検したから安心って内容の対策ではないですから普段から自身で点検しておきましょう。
Posted at 2007/07/23 23:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプトラブル | 日記
2007年07月20日 イイね!

やっと来たかぁ~!

先日、コレを装着したばかりですが
案の定、本日リコールの連絡がきました。

まっ、おいらのディーラーの担当者は以前からあった不具合なので「サーキットを走行した後や、用事が無くてもたまに来店してください。点検しますから」
ってことだったのでDラーに行く度にリフトアップして点検してたので今の所特に問題ないのですが・・・

RA-Rは既に2台・・・の実績がありますしね。。。


あっ、コメントへのレスが遅れてまして申し訳ありません。
病欠中なので暇&収入無しなので、副業を始めました(爆)ので意外と時間がないんっす^^;

あっ!もちろん家の中でやるものです。。。(汗)

Posted at 2007/07/20 23:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプトラブル | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation