• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

今更・・・覚書

今更・・・覚書今頃覚書・・・(汗
先日(2/23)、2回目のTC2000を走りました。
初めて走ったのは2年前でガス欠でタイムアタックできずに終了して 1'6"28がbestでした。
今回は前回アタックできなかったリベンジのつもりで申し込みしたのに・・・
2月に入ってから仕事が・・・バブル期を彷彿させる忙しさで土日無し、平均睡眠時間3時間ww
もうクタクタっす。行っても走る元気があるか微妙でしたが折角代休をもらえたので
気分転換&「おやじはイチゴさん」とお会いするために、行くだけ行くことにしました。
はい、当日も日付が変わってから帰宅、その後タイヤ交換等を済ませ2時間だけ寝て筑波へ。。。

なんか、「ぼけ~」っと走ってたら筑波到着(爆
イチゴさんとお初のご挨拶。なんか、思ってたより凄くダンディーな方でちょっとΣ(゚∀゚;) ビックリ(笑

今回お世話になった走行会は「はじめのい~っぽ!」です。
おいら、第二グループの「にんじん」クラスでした(汗
第一グループは「いちご」でタイムアタック専用クラス・・・イチゴさんは「いちご」です(笑

この走行会は申告タイム順でクラス分けし、一度走って実タイムで再度クラス分けして
クリアーラップを作り易いように工夫されています。
前を走る人は自分より速く、後ろの人は自分よりは遅いので先頭集団にラップされない
限りは後ろや前を気にしなくて良いんです。

っで、一回目の走行・・・ラインやら目標物を忘れてる・・・疲れで頭のイメージと体が
リンクしないww 「なんか自分で運転している気がしない」って感じでした(汗
とりあえずライン取りのイメージを取戻すことに専念しながら走ったのですが・・・
「ありゃ?アタックカウンターが・・・途中で止まってラップ計測しないじゃん??」
「ん??セクションタイム?」いつから変わったの??
っで、適当に軽く一回アタック!
「だめ・・・全然イメージ通りに走れないっす。なにより各コーナーをスムーズに繋げられない」
全コーナーで立上りのアウト側も車1台以上開いてるし全力疾走には程遠いww 
多分7~8秒台なんだろうな・・・
っで、もう一回連続アタックに入ったものの前を走るS14が譲ってくれず・・・
チェッカーで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

ブレーキ周りのチェックやらブローバイの状態、オイルクーラーホースの点検、
アタックカウンターの磁気ポイントセットなどをしてたらイチゴさんが走行結果を
持ってきてくれました。
「6秒台でてますね~」 「あっ、そうなの・・・」 
bestは 1'6"86 で0.3秒差でクラスセカンドポジションでした。
素で「あんなもんで6秒台出てるんだ・・・イメージ通りに決まれば4秒は出るな」って確信。
でも気温がグングン上がって13℃っす。
シビアなアタックには辛い気温ですが、おいらはまだ秒単位で詰めれると思うので
あんまり関係ないかな?

そうこうしている内にクラス入れ替え発表で、おいら「いちご」クラスに昇格??
(◎皿◎)ナンデスト!! ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
だって、周りみんな凄いのよ!Sタイヤの方が多いし、内装無いし、運転席以外は
着いてないし・・・
やる気満々のタイムアタック車両ばかりですが?? 
タイムも明らかに差があるし・・・
おいらなんかスペアタイヤすら降す気も無いノーマルファミリーカーだよ。
ただでさえ疲れた体にムチ打って走るのがやっとなのに・・・恐怖っすww

心の準備も出来ていないのに「いちごクラス2回目走行」のアナウンスが・・・
タイヤのエア圧まだ調整し直してないんですが・・・
仕方なく慌てて乗り込んで17台中の16番目のポジションでスタート。
アウトラップから既にフロントのエア圧が高すぎることに気が付いていたんですが戻って
調整する時間も無いので早めにアタックしてしまわないと。。。

1発目のアタック・・・はい!1コーナー突っ込みすぎでミス!ダサッ!
2発目・・・1ヘア・・・明らかにエア圧高すぎ・・・舵角入れたままアクセルオンした瞬間に
アンダー・・・だめぽ でテンションダウンww
1'6"21 で微妙にベスト更新するも全然嬉しくないww

タイムアタックは3回目にすることにして、前回全く上手く走れなかった最終コーナーの練習に
専念しました。
若干怖い場所でアンダーが出ますがそれなりにポイントは掴めたかな。
立上りも縁石超えた緑側まで使えるようになったし・・・5速へのシフトポイントも明らかに
早くなったのでマズマズな感触。

でも、このクラス凄く走り易いです。こっちがアタックしている時は前の車はタイムロスに
ならないように避けてくれます。
逆に他の車のアタックはそれまでとは明らかに違う勢いで迫ってくるのでロスにならないように
譲るのも楽です。
このクラスの人達は皆さん「あうんの呼吸」で周りに気を配りながら走っていて本当に安心して
アタックすることができます。

2回目走行が終了して、真っ先にエア圧調整(笑
ってか、おいらの車で唯一調整できるものなので・・・(爆
あとは気温が15度近かったのでインタークーラースプレーのAUTOスイッチを入れて
アタック準備は万端!!

3周目に行く!って決めてたので最初の2周はタイヤ温度を上げすぎないように横を使わず
ブレーキングと加速で暖めるように心がけ、いざ!アタック開始。

最終コーナーを大外から回って早めにアクスルオン!
1コーナーは可も無く不可も無く・・・タイヤの感触はベスト!
「多少ミスっても最後までアタックするぞ!」と1ヘアのブレーキング・・・
フロントタイヤ辺りから「ガラガラ」って音と共に激しいジャダーが発生。尋常じゃないくらいww
ローター割れた?
流石にアタック中止でピットへ戻りました。
っで、フロントブレーキを確認するとローターは割れてないものの激しいレコード盤状態ww
パッドを見たら走り出す前は6分山残ってたのに・・・摩材が無く裏金がローターに
当たってましたww

はい、パッドの成分分解で2度目のTC2000もアタックできず(笑
まっ、最終コーナーがそこそこイメージ通りにクリアできるようになったので今回は良しとして
目標へのチャレンジは秋以降に持ち越しですね。

でも、普段は必ず持ち歩くノーマルパッドを今日に限って家に置いてきてしまい・・・
困った帰れないじゃんww
そんな時、同じ車種のイチゴさんが残量の少ない予備のパッド下さいました。
イチゴさんがネ申に見えたのは本当です(笑 
帰りの心配はなくなりました。感謝ですm(__)m

ブレーキの問題は無くなりましたが・・・疲労度が限界ww
本当はイチゴさんやお初だったオヤジ~ズの皆さんと昼食でも食べながら
ゆっくりお話ししたかったのですが、おいらの意識が家まで持つか不安だったので
そそくさと帰路につきました。

はい、首都高で3回意識が飛びました(大汗
後ろの車が物凄く距離を取って走行していたのでよっぽどヤバかったんでしょうww(滝汗
ご迷惑をおかけしました。



覚書

2010/2/23(火) TC2000 はじめのいっぽ走行会
天候:晴れ コース上外気温8~14℃ 
タイヤ:RE070 1枠目冷間 F1.8 R1.5(走行後 F? R?)
        2枠目走行前 F? R?(走行後 F2.7 R2.1)
        3枠目 2枠目走行直後に F2.4 R1.95

GTウイング・ないる屋ボンネット装着
ブレーキパッド F:J-Speed カーボン2パッド R エンドレスcc-Rg
ブレーキフルード ブレンボ600+
ブレーキローター F:ウエストレーシングカーズオリジナル R:純正
その他 完全ノーマル


ベスト 1枠目 1’6”68(7/10周目)
    2枠目 1’6”21(7/12周目)
    3枠目 1’8”29(2/3周目)

    78台中13番目タイムだったようですww
    トップはFD3Sで1’00”3かな?
Posted at 2010/03/11 22:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月23日 イイね!

とりあえず

とりあえず行ってきました。
でも素で体調がしんどかったww
今blog書きながらも意識が途切れ途切れです。なので
詳しい報告は別途ということで、要点だけ

・オヤジはイチゴさんと初対面させていただきました。
・bestは1'6"21 で微妙に更新ww
・1ヒートが終了した時点でイチゴさんと同じクラスに昇格!?
・体調グタグタww体が反応しません
・またしても消化不良な終わり方
・帰りの道中は居眠り運転でマジやばかった
・でもイイ気分転換ができた。
・イチゴさんにいろいろとお世話になったm(__)m
・おやじ~ずの方数名にもお会いできた。
・イロイロと想定外なことがありましたがやっぱり「サ」は楽しい

イチゴさん、本日お話しさせていただいたみなさん お疲れ様でした&
お世話になりました。またお会いした祭は宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2010/02/23 22:18:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月23日 イイね!

明日はTC2000なんですが…

あっ!もう今日かww
なんとか今月初の代休を取らせてもらいました。
さっき、帰ってきたばかりだけど…

こんな疲労こんぱいな状況で行けるのだろうか?

起きれたら行くだけでも行きます。

体調次第では見学だけかもしれませんww

起きれなかったら…
18000円は会社に請求しようかな?
Posted at 2010/02/23 00:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年12月27日 イイね!

納めその1の結果

納めその1の結果朝、blogに投稿した時は
空いていたんですが・・・
走行が始まる頃には
いつもの休日の台数でした(爆

っで、本日はじつ@さん、団長さん
ご一緒させていただきました。

前回はRE-11を使いきれず散々な結果だったので今回は迷わずRE-070っす。
前回狂った車の動きのイメージを元に戻し、「楽しく走れればイイや~!」
おまけでベスト更新できたらなお良しなんですが・・・(笑

今日は去年の走り納めのときと同様、凄く気持ちのイイ天気でした。
富士山もハッキリときれいに見えてて、この天気同様に清々しく今年度の「サ」活動を
締めれればイイなぁ~。

っで、走り始めたら・・・070だと「楽~のすぅぃ~!!」 やっぱりおいらはこのタイヤが好き!(爆
でも、相変わらず熱が入るのに時間の掛かるタイヤだな~ww
6周目にそろそろ食うかな?って軽くアタックしてみましたが・・・ズルズルでんがなww
でもタイムは「34”89」・・・あら?もう十分行けそうじゃん(笑
1周軽く流して8周目・・・タイヤ滑るけどマズマズな感触「34"68」 あらら!ベスト微妙に更新。

その後は色々走り方を変更して次のステップへの模索をしてみたんですが
タイムも出ないし、しっくり来る走りもイメージ出来ないでいました。
相変わらず突込み過ぎが多いしww

後半、団長さんがハザードを出してクーリングしてたので「チャンス!」と言わんばかりに
後ろでおいらもクーリング(笑
2周ほどクーリング&クリアーを作って最終コーナー手前で団長さんのハザードが消えて
加速!おいらも加速!
最後まで着いていけるとは思ってませんが、自分の走り方を見直すには少しでも長く
近い位置で見ていたい。。。

おいらは突込み重視的な走りをしてしまうのですが、団長さんはスムーズでスッっと向きを
変えてドカン!と加速して行くんです。
3コーナー、B3の出口、最終コーナーが明らかにアプローチから向きを変えるポイント、全開ポイントが
おいらとは違う・・・
おいらがタイムUPの肝と思ってる場所であからさまに置いて行かれました。
でも、凄い勉強になったっす。団長さん有難う御座いましたm(__)m
来年はまず、向きの変え方にトライすべくアプローチのラインや車速から見直しをして色々試して
みます。まだハッキリとイメージできていないので今日目に焼き付けた後姿を追ってみます。

じつさんは丁度反対側にいたようであまり絡めなかったのですが、最後の方で絡めました。
おいらが前、すぐ後ろにじつさん。
「よし!4秒台いってみよ~!」なノリでダッシュ!ちょっとタイヤがタレてましたが
大きなミスは無く「34"77」。じつさんも真後ろにいたので「4秒台お揃~!」って思ったら
5秒ゼロ台だったそうで・・・「ラップショット壊れてない??」(笑

でも、やっぱり同じ車種で同じレベルな車、タイムも近い方々と走るのは楽しいっす(団長さんは
壁の向こうですが(汗 )。

っで、本日のベストは・・・「34"62」 団長さんの後ろで走りを盗んでた周でした(爆
でもね・・・3コーナー立上がりの3速に上げるときにシフトミスしたんですが??
置いていかれそうで慌ててたんですね。ショボww
でも、すぐにリカバリーして追かけたらこのタイムでした。・・・ミスが無かったら何秒だったんだろ?
ってのはこの際考えないことにします(爆
今のベストよりこの先のベストへ勉強できた方が収穫は大きかったっす。

ってことで、本年度の走り納めは楽しい・スッキリ・ベスト更新・次回への収穫など、もう完璧っす(笑
本当に楽しかったです。

じつさん、団長さん、本日&本年も有難うございました。&本年「サ」でお世話になった皆様
ありがとうございました。少ない回数でしたが楽しい「サ」ライフを過ごす事ができました。
来年も宜しくお願いいたします。

走るたびにショック抜けが悪化しているように感じるのは気のせいにしておこう!(大汗

今日は35GTRが3台もショートで走ってました。金持ちやの~ww
2台はノーマル・1台は本コース仕様っぽい感じでした。
でも、ショートでは・・・GTRって止まらない・曲がらないのね・・・・
ノーマルなら食えちゃいますね(爆



覚書

2009/12/27(日) A1-B3-C2  10時枠
天候:晴れ コース上外気温5℃? 
タイヤ:RE070 235-40-18 冷間F2.0 R1.7(走行後?)
GTウイング・ないる屋ボンネット装着
ブレーキパッド Ft:J-SPEED CARBON2 Rr:CC-Rg
ブレーキフルード ブレンボレーシング600+
Ftローター ウエストレーシングカーズオリジナル
その他 完全ノーマル

ベスト 34秒62

Posted at 2009/12/27 21:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月27日 イイね!

納めその1

納めその1今年度の走り納め~
さすがに年末は空いてますね~
Posted at 2009/12/27 08:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation