• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

初通勤では・・・

初通勤では・・・FCで初通勤っす。
朝から雨で・・・
雨天ドライブちぇ~く!っす(笑

ワイパーは・・・前後問題なし!
ウォッシャーも前後問題なし!
リアデフォッガー OK!
エアコン OK!
雨天時のアイドリング・・・問題なし!
エアコン、デフォッガー負荷時のアイドルUP OK!
ナビのGPS受信もんだいなぁ~し!
マフラー音・・・変らずウルサ~イ(爆
ライト暗~~い(笑
シートが合わなぁ~い(腰が
雨の日に手動鍵操作は辛いww
冷間時はミッションが硬~い(当たり前
雨漏りちぇ~く!調べた範囲では問題なし!

まっ、雨の通勤ドライブも楽し~~い。

っで、今日感じた違和感。。。
コノ車・・・フライホイール軽量じゃね??
こんなにオンオフ初期にエンジンのレスポンス良かったかな~?
ちょっとダイレクトすぎな感覚。女子とドライブする時は気を使わにゃo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
一応ダッシュポットも確認しとくか~

ってことで何も問題は無く快適に通勤できましたとさ(笑
帰りにETCの再セットアップをオートバックスでしてきました。
Posted at 2011/02/28 22:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2011年02月28日 イイね!

今日も維持り・・・

今日も維持り・・・昨日も
維持りました~FC

いや、個人の作業日誌なので
真剣に見ないでください(爆

エンジン・シャシー全般に
特別不都合や不調もないので
快適か?を進めてます。

まずはスピーカー取付け。
付属部品で付けてくれたスピーカーは
ドアスピーカーなんです。
純正はドアスピーカーはウーハーなんですね。
なので現状、配線系がどうなってるのかの把握からです。
ドアウーハー用の配線がぶった切られて加工されてます。
コレ、フロントスピーカーないのか??
っで、バラしてみるとスピーカーは全部撤去してるのね。
でも純正ウーハーのアンプは付きっぱなし(笑
オイラはオーディオは鳴ってれば良いタイプの人間なんで
4スピーカーでOKです。
いらん物はサクサク外しましょ!
配線を解読しながら不要な物は撤去です。
純正アンプも外して、ターボタイマーいらん。
あっ、これが新しく引いたドアスピーカー用の配線だな。
この配線はサイドブレーキ信号か。。。このエンジンルームに伸びてる配管は何用?引張ったら抵抗なく抜けてきました(笑
ブースト計用だったのね。
っで、配線確認&整理のついでにナビやETCのアンテナをダッシュ下に隠して設置な作業も同時進行。
メーター奥に設置したいのでメーターも外すんですけど・・・
FCってスピードメーターがなぜかワイヤー式なんで外すの大変なんだよな~って思いながらもサクサク外します。
流石バブリーな時代の車!見えない部分までしっかり作ってあって配線通すのも大変(笑
GPSアンテナとETCのアンテナは無事設置。
ビーコンは光通信だから隠すわけにもいかずダッシュの中央先端に配置。
配線通すのはデフの送風口から通すか・・・って送風口カバーを外そうと内装剥がしを挿しこんだ瞬間「パキーン!!」粉々に粉砕しました(汗
ここまで劣化するもんか?マツダのプラスチック部品が弱いのはわかってるけど挿しこみ始めた瞬間っすよ、まだ力は入れてないっすけど?(笑
もう、修復不可能な位粉々ww
まっ、Dラーで注文するか!?ってか、部品取れるんだろうか?(汗

ってな感じで部品外しに気を使いながらナビを装着。
スピードメーターはワイヤー駆動なのにスピードのパルス信号がくる配線はちゃんとあるんだな~(笑

折角メーター外したので・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

スピードメーターだけ替えちゃった・・・ついでにリミッターもカット(汗
だってメーター裏のネジ外すだけだもん(大汗
さらについでにメーターの電球のチェック。2個交換。LED化じゃないっすよ(笑

ようやくスピーカーの設置。フロントスピーカーは無かったことにしてドアスピーカーの取付。
スピーカー自体は付属してくれてたので付けるだけ。
デッドニング?吸音材?何それ?って感じで付けただけ(爆
おぉ~!ちゃんと鳴るっす。快適快適~!
ついでに窓のレールにグリスアップ&ウエザーストリップにフッ素塗布。
動き復活!快適快適~!
それにしてもドアの中にも錆ひとつありません。
屋根付き保管の偉大さを痛感しますたww
助手席の窓不動は単に配線が繋がってないだけでした(爆

やっぱりこの光景は不自然だ~(爆

やっとナビとして機能します^^v ここ2週間は単なるオーディオになり下がってたからね(笑
ワンセグだけアンテナをまだ買ってないので見れませんけど。。。

アンフィニ用のニーパットが付いてました!

まっ、おいらはバケットに変えるので必要無いっちゃナイんだけど・・・
インテリアとしてはイイんじゃね?

配線の解読やら処理で予想外に時間が掛ったのでここで暗くなっちゃったww
今日の作業は終了~。 

今日確認した誤算
嬉しい誤算:エアコンコンデンサーに電動ファンが付いてる!
      (FC後期の途中からファンが無くなって停車中はエアコン効かないから付けるつもりだった。)
      
      予備部品に燃料フィルターとキャニスターが入ってた。交換じゃな!
      ファンベルトは滑りにくいタイプに交換されてる。
      ホーンが純正じゃなくミツバのが付いてる(笑

嬉しくない誤算
     :スカッフプレート前の内装が割れてネジで留めてあるんだけど・・・見た目が許せない。
      (ヤフオクで900円出品発見!「ポチッ!」とな。。。)
      
      期待してたんだけど・・・LSDは入ってない(笑


当面のやること

維持系
1.下回りの錆発生防止処理(錆びる前に防がなきゃ!)
2.下回りチェック(ブッシュ類、マウント、その他の点検)
3.水&OIL系の全交換(何をいつやったかわからないから・・・)
4.コンプレッションチェック(FAMスピードでカードック診断かな)
5.外装ゴム部品の交換(長持ちさせるためにはシール系は気を使わないと)
6.ドアキー窓の修理(蓋&キーランプ修理)
7.リアのキャンバーアジャスター装着&アライメント修正(タイヤが扁摩耗しますがなww)
8.FBCD、EVC の取付 (マフラー変わってるからオーバーシュートしてるでしょ?
 純正のブースト圧でイイから立上りを良くしたい&レギュラーガスで壊さないブースト制御)
9.純正アンテナ不動の修理(試してないけど出ないらしい)
10.スタビブッシュが割れてるので交換(タイヤ外した際に発見)
11.各センサー類の信号&抵抗値チェック(一応念のため)
12.ルームミラーのミラー交換(内部が汚くて補修不能)

快適化系
1.リモコンドアロックの装着
2.ナビのアンテナ取付け
3.追加メーター類の取付(メーターホルダーはインプ用を加工して純正風に)
4.センターコンソールを今風に改造(ドリンクホルダー無いのは辛いww)
5.ETC本体設置(今となっては貧乏人の必需品です)
6.マフラーの取付を上げる(なんかバンパーから離れててカッコワルイww&輪留めに当たるし)
7.運転席シートの交換。(純正も悪くないけど体に合わない)
8.ヘッドライト交換(今時ハロゲンのシールドビームは無いでしょ!)
9.バンパーの擦り傷補修後にボディ磨き。
10.車内清掃&消臭(ヤニ臭いのはイイけど芳香剤臭が耐えられない)
11.もう少し静かなマフラーに交換ww(近所迷惑対応ww)
12.エアロミラー装着(塗装しなきゃww)
13.LSD装着(やっぱFRには標準装備じゃね?)

希望的系
1.ガレージを屋根付きにしたい(ムリ~~)
2.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
3.18インチホイール購入(インプの純正18インチタイヤが余ってるから~ 逃)
4.ブッシュ&マウント類全打ち変えww

なんかやることだらけだww
なかなか1/10の遊びを再開できないじゃん
Posted at 2011/02/28 14:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
6789 101112
1314 1516 1718 19
2021222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation