• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

久々の工作・・・

久々の工作・・・スロポジは取りに行ってきましたよ。
なんか、Dラーでフェアをやっててくじ引きと無料で手洗い洗車してくれた。
スバルの感謝デーみたいっすね。
くじはハズレたのでティッシュ3箱でした(笑

まっ、スロポジは来週にでも交換しようかな?
明日は昔のレガシィ仲間に久々に会いにいくので・・・

とりあえずなかなかオクにも出てこないホイールのセンターキャップを
FRPで作っちまうか?って気になったので早速作業しました。

気が向いたときにやらないとなかなかやらなくなっちゃうから・・・(汗

キレイに作る気も無いので型は紙粘土(爆

センターキャップに剥がれやすくするようにシリコンスプレーを吹きかけてから紙粘土を貼り付けていきます。

良く押し付けて巣が空かないように・・・
乾いたら裏に小さな穴を明けてエアブローの力で離型します。
思ってたよりカポッ!って外れてきました。

外れたら明けた穴を紙粘土で埋めて、気になるような巣があれば埋めてしまいます。


気合が入ってればココで型を完璧に仕上げるんですが・・・今回は・・・(爆

っで、今までの経験上樹脂塗っていきなりファイバーを乗せるとファイバーが樹脂を吸い上げて型とFRP間にエアが入っていくら脱泡しても巣が空くのでゲルコートの変わりにレジンを型に塗り塗り。
あっ、レジンを塗る前に型にシリコンスプレーも吹きかけておきましたよ。

今回はノンパラでやってるので積層は焦る必要もなくレジンの硬化を待ってからファイバーを
貼り貼りしていきました。




まっ、こんなもんか?


硬化を待って紙粘土を破壊して剥がせばベースは出来上がりですな。

手直しが大変なほどの巣が空かなきゃイイけど・・・(汗

続きは後日です。

Posted at 2013/07/20 22:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910 111213
14151617 1819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation