• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

スイッチ周りは罠だらけww

スイッチ周りは罠だらけww最近、メーターのイルミがチカチカ瞬きやがる事が多くなってきたんすよ。

おいら、メーターのイルミをLEDにしてブラックフェース化しようと思って準備も構想も終わって作るだけな状態なので、多少瞬いても気にしなかったんですが・・・

先日、完全に消えたり点いたりでウザイわ!!

っで、手っ取り早くライトスイッチ交換してやれ!って随分前に某オクで購入して作動確認してあったライトスイッチを物置から漁り出して交換することにしました。

まっ、交換するだけなら簡単作業っすよ。


でもね・・・

この辺を弄るのに必ずつきまとうFCのプラスチック劣化地獄ww

メーターフードからライトスイッチを外すにはウインカースイッチも外さないと外れないので
慎重にネジを外していきます・・・っが!!

「ペキッ!」「パリッ!」っと嫌な音とともにネジ部の破片が崩れ落ちてきますww

ほぼ全てのネジ固定部が崩れ落ちましたww
はぁ~・・・ほんと付帯作業の方が多くなって嫌になるよ ヽ(*`゚Д´)ノキサマーーー!!

根性決めました(爆

全部のネジ部を修理&補強してやる!
見えない所だからキレイに仕上げる気なんてサラサラありません。
強度と今後の耐久度重視です。

あっ!怒り狂いながら作業してたので写真はありません(汗

まずは崩れ落ちた破片を全て拾い集めます。

次はパズルよろしく瞬間接着剤でとりあえず元の形に戻します。
ま~破片はまるで炭のようですな・・・
瞬間接着剤はあくまでパーツで形を復元するだけの仮付けです。

破片が一部無い所はネジにシリコンOILを塗って直すネジ部分にそーっと挿して
100均などの金属補修用パテなどでなるべく元の状態に近いであろう形に成形します。

して、おいらが使うのは「シューグー」っていう本来は靴の補修用な接着剤。
ラジコンやってる人にはポピュラーなんじゃないでしょうか?

あとはFRPに使うファイバーシート(編みこんでるやつね)。
ファイバーシートを補修したいネジ部をグルっと巻けるサイズにカットしたものを用意します。

っで、先ほど瞬間接着剤で仮止めした補修部にシューグーを欠けた隙間に埋め込むように薄く擦り込むように塗っていきます。
っで、ファイバーシートをグルリと巻きつけます。
その上から再度シューグーを塗りこんでいきます。

FRPのレジンの代わりにシューグーを使うイメージですね。

後は乾くまでひたすら待つ。薄く塗った場合は24時間ほど必要ですが・・・
同じように平面部で割れそうなところもついでに補強しておきました。

乾いたらこれまたシューグーをシリコンOILを塗ったネジに極薄く塗布してネジ部にドライバーで奥までねじ込みます。
これまた完全に乾くまで我慢ww
乾いたらネジを外して取付面の平面をカッターなどで仕上げます。

乾いても完全硬化してカチカチにならず微妙に弾力を持って固まります。
ファイバーシートはネジを捻じ込んだ時に径方向に広がらないようにする補強です。

完璧ですな!!

時間かけた甲斐がありました。
割れる心配なく思いっきり締め付けられます(爆
ネジなめるほど締め付けちゃだめよ(笑

して、肝心のライトスイッチは・・・交換して終了~(怒

本来交換するだけなら10分なのに・・・50時間くらい掛かりましたとさww

あっ、イルミは今のところ正常に機能してます。

外したスイッチはバラしてメンテしておくか~(泣

Posted at 2013/08/06 15:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチトラブル | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 1920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation