• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

早めの交換・・・

早めの交換・・・今までは韓国製なアトラスの5000円バッテリーを使ってましたが交換後2年が経過したので、まだ比重や電圧共に問題はないものの冬に備えて早めに交換。

特に不具合もなく普通の足車ならまだまだ使えそうですが・・・

韓国製のアトラスバッテリーは悪いイメージは全然無く普通に使うにはお勧めなバッテリーでした。
しいて言えば、
基準電圧が国産に比べて僅かに低くかった。
走行条件で電圧変動が結構あった。
くらいで普通の今時な足車にはコストパフォーマンスは高いです。国産頑張れよ!って言いたくなるくらいww

でも、今回は国産の古河電池のにした。
FCくらい古い車になると全ての配線が劣化してるので普通に走るだけで電気って重要だな・・・
って思うことが何度かあったので今回はちょっと奮発!

おいら、オーディオなどに拘りはないので普通のバッテリーで十分ですが車が古いって理由だけで
やや高性能らしいFB7000ってやつに。

サイズはアトラスと同じ80D23Lにしました。

交換して・・・ん~最近のバッテリーは基本電圧が低めなのかな?
アトラスと変わらずでした(笑
でも流石に走行条件による電圧変動は少ないですね。

まっ、値段がアトラスの5倍・・・
性能差は・・・体感や電圧計確認範囲ではほぼ同じか若干好印象な程度(笑

国産だから安心って時代じゃないけど
FCのために3年6万キロ保障って言うメーカーの「自信とプライド」にお金払ったと思って・・・^^;

Posted at 2013/11/11 10:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation