• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

筋トレしましたww

筋トレしましたwwデフのフロントマウントも来たし
デフの唸り音も気になるので
さっさと替えましょ!

ってことでトルセンに載せ替え開始。

金曜の夜に車上げて、一晩かけて
OILだけ抜いておいた。


土曜の朝からスタート。おお~珍しく今日は暖かいな。。。
なんて思いながら下にもぐりこんでみると

およよ・・・シャフトブーツが・・・
どうせ車上げてるしキャリパーも外すからシャフトブーツさえあればドラシャ抜くらいの
作業追加だからやっつけちまえ!!

って、Dラーや自動後退、黄色い帽子に電話して分割タイプでも何でもイイから
シャフトブーツが無いか聞いたけど「FCのインナーですか?・・・取り寄せになります」っとなww

じゃ応急処置して後日だな・・・

他に不具合は無いか点検したら

去年の2月にガタが出てたので交換したばかりのキャンバーリンクがもう「ガタガタ」ww
やっぱ純正カットの溶接品じゃピロが熱でやられるんだよ・・・
まっ、普通に走る分には許容範囲。また買わなきゃww

その他は特別問題なさそうです。

ではデフ交換開始~
去年もやってるのでなれましたがなww

マフラー外して、色々外して~(笑 
マフラー外すのが一番大変なんだよ・・・
触媒周辺は狭くて作業姿勢取りづらいし、出口の位置だしをホースバンド使って調整してるから
マフラー外すのに1時間くらい掛かった
 
そのほかは特別苦労も無くちゃっちゃとな。メンバーを思いっきり下げて~
ブタ鼻も楽勝


特別問題なく摘出完了~。カバーは移植すのでさっさとバラします。
デフマウントはまだまだ使えそうです。でも新品にするけどね。予備で保管だな。


デフの内面洗浄とドレンマグネットの鉄粉掃除。サイドシールを新品に交換。


蓋して余ってた缶スプレーでお化粧~


液ガスが初期硬化するまで下回りを拭き拭きして~
オイル入れて、新品のマウントブッシュ付けてさっさと搭載。

ジャッキとバカ力任せでなんてことなく載りました。
ブタ鼻はメンバーの左側をガッツリ落とせばスンナリ^^v
マフラー取り付ける段階で暗くなってきたので中断。

翌朝再開っす。

マフラーの触媒後ろを付けたらドラシャブーツの応急処置。
グリスが飛び散らなきゃイイくらいに・・・何使うかな??

変形して熱にも強くて・・・アルミのテープしか思いつかなかったww
たるみを持たせながら3重で巻いて端っこをタイラップでこんな感じに。
まっ、数日持ってくれりゃイイや・・・


テールパイプ組んで終了~

あとは試走。
唸り音も不自然な音もなし^^v
交差点で「カッカッカッ!」って言わないww
オープンデフのようです。滑らかだぁ~!ガッツリには全然効かないっすね。

試走後にも点検。問題ありませんな。

今度はダストブーツか・・・
もうすぐ1年点検だし、恒例の年に一度の圧縮測定でDラーに出す予定なので
Dラーでやってもらおうかな(汗

Posted at 2014/01/26 16:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
567 891011
121314 151617 18
19 202122 232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation