• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

結局・・・自然治癒??

結局・・・自然治癒??今日はDラーで圧縮測定してもらうことに。

っで、家を出るときも片肺でスタート。
走行はいたって普通。

Dラーに到着して症状と対処内容を報告して
車を預けました。
空いてたので即見てくれることに・・・

っで、メカさんがピットに移動するのにエンジン掛けると・・・
あっさり普通に掛かりやがるww

「はぁ~~~~??」なんで??

っで、何度か掛け直してもあっさり掛かります^^;

でも一応、点火系と燃料系はシッカリ診てくれました。
整備書と睨めっこしながらテスターで・・・

特に異常はないようです。
燃圧も燃料フィルター後ろではOK!

っで、Dラーの見立てでは・・・
始動時のみの不具合。突然回復した。点火系や燃料系、吸気系にはまったく異常がない。
圧縮も3ヶ月前に測定した時と変化なし。
F:7.2 R:7.0 で フロントが0.3くらい落ちてるけどこの一週間カブらせてたのなら
0.3くらい落ちてても不思議じゃない。

っで、絞っていくとインジェクターの詰まりじゃないか?になりました。

たぶんフロントのP側のインジェクターが汚れか何かで閉まりきらない状態になってて
通常噴射では問題なくてもエンジン切っても閉じきらないのでパイプ内の燃圧で
燃焼室内にガソリンが垂れてたのではないか?

なので今来るときにたまたま詰まりが取れて症状が収まったとみるべきじゃないかと。
nanaさんの見立てそのままの回答。

確かに現象的にはそれで納得はできます。
一度詰まる症状が出ると直ってもまたすぐに発症するかもしれないので・・・

ってことで手持ちのインジェクターの出番のようです。
まずはインジェクター洗浄に出して交換することにします。

ショートパーツ選んで部品注文しなきゃ・・・
サージ外すからこの際プレッシャーレギュレターとかも交換しておこう。

ほんと、なんだかなぁ~って感じです^^;

こりゃ、FCがGWは出掛けると何か起きるからオレに乗るのやめろ・・・
って意思表示だったと思おう!(笑汗

アドバイスいただきました皆様、ありがとうございますm(__)m
結局は自然治癒で終了な感じですが、普段見ないような場所も確認できて
良かったです。

ってか、おいらの休みは今日でおしまいww
明日からは通常勤務っす(泣

せめて1日だけでもFCでドライブしたかったなぁ~^^;

Posted at 2014/05/05 21:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 5 67 89 10
11 1213 141516 17
1819 2021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation