• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

まずは補修から・・・

まずは補修から・・・エンジン待ちで乗れない間にやって
しまいたい作業は多々あるんですが・・・

まずはコレ。
Aピラーの自作ブーストメーターホルダーの補修。

FCを購入してすぐ作ったんですが・・・コレ

前車のインプRA-Rから外したメーターホルダーを
切ってパテで貼っただけだったので予定通り
経年でパテ剥がれと割れが出てきて直そうと思いながらなかなか手がつけられなかったん
ですよね。

ってことで今回は剥がれた&割れたところを耐熱エポキシ接着剤で接着してから
パテで補修っす。

耐熱接着剤が硬化したら削って成形。 写真は2回めのパテ入れっすね。


ひたすら成形と面だしでペーパーをゴシゴシ。

塗装は今回も缶スプレーでブジュブジュ塗装。

スプレーをちょい押しでブジュブジュと粒状で噴射させながらちょっとづつ・・・
多すぎるとブツブツ感がなだらかになってしまったり、何度もやると単なる
厚塗りになって劣化で割れてくるしで意外と難しいんですわ。

エアブラシなら簡単なんだろうけど・・・持ってないしww

ちょっと艶がですぎました(汗

上手い人ならスプレーの仕方でつや消し仕上げにも出来るらしいですがおいらには無理~ww
つや消しクリアーかブラックをサラッ!と吹いて誤魔化そう(笑


今度はパテ割れしないかな?^^;
Posted at 2014/06/02 09:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
89 1011 121314
15 16 17 1819 2021
2223 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation