• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

部品が来たので交換・・・

部品が来たので交換・・・2ヶ月世話になったDio君。
なんだかんだで1000km以上走ったよ^^
これからはチョイ乗りで活躍してもらおう。
とりあえず週末にお疲れさん整備だな。。。

おいらの不注意でリアホイール歪んだしww
1500円でバリ山タイヤ付きのホイル買ったから
交換してやるからな(笑

さて、FCもリビルトエンジン載せ替えから10日経ちました。
ようやく丁度300kmです^^;


土日は部品交換やら何やらで出掛けなかったので距離も伸びませんなww

大黒リターンズは行こうか迷いながらボンネットが恥ずかしいので気力が・・・^^;(汗

して、車の調子はと言うと・・・・まだわかりません(爆
ちょっとプチ不具合?はありました。

エアコン入れて信号待ちなどで停まると時々レーシングするようになってました。
アイドリング調整後にBACVのカプラー繋いだときのようにアイドリング位置を確認するような
800~1200rpmを行き来する動き。

何?学習中? っで様子見してましたが再現性発見!
ハード目にブレーキ掛けながらクラッチ切るとブゥオォ~ン ブオォ~ンって始まる。
普通に停まる時はまったく出ない。

真っ先に頭をよぎったのがエアフロ。
そう言えばエンジン載せ替え前の片肺始動にエアフロが関係あるのか?って確認で
手持ちのイマイチなエアフロに交換したまま戻して無かった。。。

遠心力でエアフロのプランジャーが最大に閉じる方向に動いた時に何か原因があるのか??

っで、問題の無いエアフロに交換ついでに外したエアフロの抵抗値見てみた。
全閉での抵抗値が・・・基準の半分ww
多分これだ!

エアフロ交換したら何事も無かったように今週は普通。再発しません。OK!

慣らしなのでまだ2500rpm ブーストも-0.1以上あげないようにしてるので。
この範囲内はすこぶる好調です^^v

ここ数日でアイドル時の負圧が高くなってきた。エアフロ替えたからか?(汗
載せ替え初期は電気負荷無しのアイドル回転790rpmで-0.5
ここ数日で電気負荷無しの790rpmで-0.55

いいんでね?^^

っで、エンジン載せ替え時にDラーで破壊された(嘘爆 コレ

ホース入れようとしたらポッキリ・・・で、Dでとりあえずのエポキシ接着剤盛りでしのいでましたが
新品を発注してくれたので交換。やっぱ新品はイイね^^

ってか、おいら1年以上前にBACV側繋ぎ部がポッキリ折れて耐熱エポキシで接着してました。。。
しかも予備持ってるのに交換してなかった(笑汗

あと、Dで指摘されたエアコンテンションプーリーがちょこっとグラグラ。

これも二年前に自分でベアリングを圧入で交換たやつですね。
よく見たらインナーレース僅かにカタカタしてるし、何よりベルト接触部が磨耗してそろそろ限界?
な感じだったので今回は新品プーリーを発注~。
これも交換。

やっぱベアリングのみの打ち替えは1回までだな・・・

ってな感じでエンジンが変わっても維持りは続いてる訳です^^;

でも、やっぱり弄ってるより慣らしででも乗ってる方が楽しい~

エアコンも今シーズンも問題なさそう。

さて、今週末はボンネット塗るか・・・暑さ次第だけど(汗

Posted at 2014/07/31 16:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation