• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

アル盆 軽~い^^

アル盆 軽~い^^写真はイメージです。撮ってる暇無かったので。

塗装の劣化を隠すためカーボンの
カッティングシートを貼りましたが・・・
貼るときに塗装が剥がれてシートが
くっ付かなくなって残念な感じだったんです。

っで、カーボンシート剥がして塗り直そうと
思ってましたが・・・腰が重たい・・・

放置してたら某オクでアルミのシェードグリーンを発見。
塗り直さなくてイイなら多少高くてもイイや・・・

っで落札しました。

でも所詮中古ww
全体的な程度は悪く無いんですが、そのまま使えるほどよくも無く。。。

もとは黒で後塗りされてる品物でした。
ボンネット先端周辺の塗装がボツボツ膨れてるところがあるので
部分的に塗ることに。。。
あとは7ヶ所エクボ。
中古なのでこのくらいは許容範囲です。

なので昨日は先端の部分塗装と「ひっぱり君」でデント処理。
エクボあるところに限って二重構造・・・裏から押せないじゃんww
2ヶ所はまだ目立ちますが残りは目立たなくなったかな?
 
まっ、塗装もデントもどちらも目立たない程度なレベルで妥協です。
ボンネット裏が黒いままだったので余った缶スプレーで雑にだけどさび止めも兼ねて
塗っておきました。

っで、本日交換。

鉄盆・・・重っ!!一人で取り外しはキツイ・・・

アル盆は軽~い^^
これは一人でも楽勝~

載せて取り付けてチリ調整。
ゴム類やダクト、インシュレーターは鉄盆から移植。

キャッチが鉄盆のままだと軽すぎて閉まりません。
相当上から落とさないとロックしないww そのうちキャッチも交換かな・・・

とりあえずロックの位置もずらして先端の高さ調整。
あっ、アル盆になって軽くなったからボンネットダンパー復活させよう^^
これなら冬でもギロチン攻撃受けなくて済むだろうから(笑

全部終わったらポリッシャーで磨いて終了~

塗装した部分は乾燥させて来週以降に本磨きっすね。

夕方の光だと塗装の継ぎ目は良く見なけりゃわからないくらいだったけど
晴天の昼間だとわかるでしょうね。

まっ、全塗装までの繋ぎっすよ。

それにしても軽い。コレだけ違うとハンドリングも変わるんだろうな・・・
また足回りのセットみなおさなきゃww

って・・・いつ全塗装できるんだ^^;




Posted at 2014/10/26 23:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5678 9 10 11
12131415161718
19 20212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation