• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年03月20日 イイね!

定番部品の修理ww

定番部品の修理wwこのところ何事も無く、書くことも無かった
我がFCですが、一昨日久々に発生しました(笑

定番部品のコレ! 今度は助手席でした。(写真は運転席)

運転席のスイッチは2個とも補修済みなので
暫くは壊れることは無いと思うのですが
唯一補修してなかった助手席のが「ポキッ!」っとな。

もう慣れた作業なので写真も撮らずにサクサクと修理。

壊れ方もいつもと同じですね(汗
補修は毎度おなじみの耐熱二液エポキシ接着剤。

慣れた補修なので勘処もバッチリっすよ^^;
「ココは接着剤がはみ出ちゃいけない場所!」とか「ここはシッカリ肉盛り!」
「この辺はたっぷりはみ出させて後から削り」

強度UPのためにある程度肉盛りしたいけど、可動部でスペース的に余裕がないんですよね。
でも取付側のケースの強度を落とさない程度に逃げ削りをすればそこそこ欲しい場所に肉盛り出来るんです。

補修後の強度は絶対純正以上っすよ(爆

最近同じ系統の2液エポキシ接着剤がオート○ックスに売ってました。
コレっすね。

おいらが使ってるのは工業製品ですが成分はまさしくこれと同じ。
ってか値段高すぎない?ホ○ツさん?

完全硬化に24時間は掛るので急ぎの補修には向きませんが、おいら的にはこう言う補修には最強の接着材だと思います。

っで、昨晩には完全硬化してたので干渉部分などを削ったりして仕上げ。
組付けて終了~~~^^v

これでウインドウスイッチは暫く壊れることは無いかと・・・


Posted at 2015/03/20 08:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「事故修理完了の連絡来た~~~♪」
何シテル?   08/06 12:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617 1819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation