• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

書換え版ECO CPU インプレ

書換え版ECO CPU インプレECO CPUを導入した目的は14万キロエンジンの
延命でした。
結局は半年後にローターのゴムオイルシール劣化
による内部オイルリークで片肺始動になりリビルト
に載せ替えましたが。

っで、

メーカーリビルトエンジンに載せ換え、ガソリン高騰
の折りなかなか走行距離が伸びず慣らしに半年ww

ようやくリビルトエンジンの慣らしも終了し
マフラーもフジツボのレガリス→純正マフラー
触媒を純正→ナイトのメタリット
純正タービン亀裂発生で排気モレ→純正リビルドへ交換

などなど・・・エンジン交換後も慣らし中に車の仕様を初老なおいらに合わせて変更しました。

さて、書き換えて貰う準備は整ったので中村屋さんとこで現車合わせで書換えたかったのですが
予定外の出費が多くて資金が・・・
加古川に行って帰って来るだけで結構な費用が必要なのですww
仕方なく、中村さんとメールでやり取りしながら通販形式で書き替えて貰うことに・・・

先週の木曜に書換え版が到着し速攻で装着(笑
ちなみに、おいらのFCは機関ノーマルです。触媒がメタリットになっただけっす。
ボンネット開けてもつまらないくらいノーマルww


して、書き換え後、通勤、街乗り、首都高や静岡7Dayの行き帰りの東名など一通りのシーンで
走ってみましたので感想を。

書換え前より太く、更にフラットになりました。純正CPUとは比べるまでも無く別車です(笑
レシプロ2.5リッターNAの車に乗ってるようなフラット感で、街乗り&通勤が楽です。
エアコン入れてても全然楽。

それ以上に、延命セッティング時とは中速域のトルク感とレスポンスが素晴らしく良くなってます!
3000~6000間は特にイイです。
純正マフラーにして書き換え前では高回転でふん詰まり感があったのですが、軽くトルクフルに
回ってレスポンスもイイです。
回転レスポンスっていうよりトルクレスポンスって言うべきですかね。。。
ノーマルマフラーとは思えません(笑

6500以上では回転がやや重くなりますが、ブーストもトルクも頭打ちになるので回す意味はないです。

ノーマルファイナルなら6300~6500シフトが丁度繋がりがイイ感じ。
ミニサーキット向けに仕上がってるように思います。
FSWのショートを走ってみるのが楽しみです^^

MAXブーストは0.8きっちり掛ってます。ブーストの掛りが早いです。
早く掛って車速に繋がるってる分、3速・4速はあっという間にタレますがノーマルタービンの限界ww
これ以上のパワーは私には必要ないです。

5速でもブーストは0.8ジャストで安定してハンチングもオーバーシュートもない。
今のところ高回転でのノックなどは出てないですね。
25年前の初号機で何度か経験してるので聞き逃す、感じ逃すことは無いハズ・・・

首都高を走ってる時は周りからみたら変態だったかもしれません。
一人でニヤニヤ微笑みながら走ってました(爆
だって、延命セッティングの時よりトルク感のレスポンスが良くてイメージ通りに
加速感・速度がついてくるんですもん。

いいです。私の使用に非常にマッチした特性です。
買い物~通勤~旅行~ミニサーキットまでオールマイティに難なくこなせそうです。

前車のインプのように普段乗りのままFSW本コースを走って・・・ノーメンテで次の日通勤ってのは
無理だと思いますがww

さて、動力系が今後20万キロのためのリフレッシュをしたので・・・
変な動きしてるリアの足周りから車体系のリフレッシュを進めて行きますww

メインリンクのブッシュをどうするか・・・お悩み中なのです。

レーシングビートなどの硬質樹脂系では動きが悪くなるのが目に見えるし・・・
純正のコンプライアンスステア用のブッシュは論外ww
マツスピのはどうなんだろう・・・純正同構造で硬度だけ違うのかな?
いっそのこと、ピロ打つか?いや、95%は一般道だしな~。。。
他は純正ブッシュ+ どこかのトーコンキャンセルブッシュで。

皆さんはリアのブッシュ類ってどうしてるんだろう・・・

Posted at 2015/07/08 16:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
56 78910 11
12131415 161718
19 2021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation