• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

雨の止んだ隙に・・・

雨の止んだ隙に・・・週末にボアアップしてエアクリ加工までして
さて試乗~ってところで豪雨に降られ
今日までずぅ~と雨ww

ちょっとでも感触を掴んで今週末、再度弄るまでに
必要なものも揃えておきたいのに。。。

今日は台風でまた豪雨でしたが帰宅時には晴れたっす。
こりゃ、多少湿度が高いけど試し乗りのチャンス!!

っで、乗ってみました。
エンジンはあっさり始動。
慣らしが必要なので上はあまり回さないけど中速域までは
チェックできるっしょ・・・

っで、暖気もせずに軽~くスタート。。。

出足遅っ!薄すぎだなww

そのままエンジン温まるまで表道には出ずにちょろちょろ走って・・・
まずはエアスクリューを調整。
エアを絞ったらイイ感じになりました^^

やっぱり薄いんだよ。

っで、表道に出て車速に合わせながらジワ~とスロットルを開けていきます。
35km/hくらいまではなかなか宜しいのですが40km/hあたりがかったるいww

でも・・・50km/hからなかなかトルクフルに加速し始めます。50ccには無いパワー感^^v

ゼロスタートから30キロまではスロットルの開け方にも関係なく良い感じ。やや薄いか?
メインジェットは85で良いっぽい。60km/hの時点でもまだまだ加速する勢いはあるけど
多少慣らしが進むまでは封印ww

でもやっぱり中速域がどうにもならんっす。
まさしくニードルジェットな領域だよ・・・
でもDio君の純正キャブはニードル調整いっさい出来ずなのです。
穴広げるか?(笑

う~ん、スローは一段上に交換するとして中速はどうしよう・・・メインも一番上げてラップ領域も
濃くしてみるか?

ニードルクリップを2段下げたいイメージなのですよ。

まっ、メインジェットはセットで買ったので後3段濃く出来るからやってみればイイだけ。
スローは買わなきゃダメだな・・・一番上でやってみたいな。。。

あと、今回は先人の情報を見てA/Fコントロールを殺したけど、気になったから原理を調べてみたら
吸気温度が15度以上で開いて10度以下で閉じるってだけらしい。。。
要は夏と冬で酸素密度に応じてスロー領域のエアを僅かに調整して触媒反応の良い排気温度にする燃焼をさせるだけのようなので付けてた方が楽じゃね?
ある程度セットできたら、ちょっと取り付け直してみます。多分悪影響は無いと思われ。
季節ごとにエアスクリュー弄らなくてイイなら付けてた方が通勤快速にはイージーだと思うのです。

あと、キャブセットが完了しないと何ともだけど、プーリーのウエイトが重過ぎる。。。
あとクラッチ切れるのも遅い。。。

エンジンに余力が出たなら、やっぱ最高速もちょっとは上げたい・・・
ハイスピードプーリー・・・も逝くか?(汗

やっぱタコメーター無いとどの負荷領域(キャブの流速)でどうなのか決められないっすわ。おいら^^;

ってことで、週末はメーター取り付けとキャブセッティング・・・プーリー交換したらまた
変更が必要になっちゃうか・・・?

じゃ、さっさとプーリーも(笑汗 いやいや、ある程度で妥協しなきゃブレーキもサスも・・・に
なっちゃう。。。

妥協しろよ!おいら(滝汗

Posted at 2015/09/10 00:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dio君 | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
678 9 1011 12
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation