• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

ブレーキ交換~^^

ブレーキ交換~^^FCは何事も無く快調そのもの。
あっ、時計がたまに瞬くけど・・・

っで、今月頭から黄色ナンバーに変更した
Dio君ですがパワーUPに伴い、役不足になった
純正ドラムブレーキをややレーシングユースに
振ったDAYTONAのシューに交換しました。

普通ならDio-ZX系のディスクブレーキに
変更するのが一般的ですけど・・・あえて
見た目おばちゃん仕様なまま通勤快速に
仕上げたいのです^^;

リアブレーキはおいらどうでもいいのでフロントだけ強化します。
でも、リアのシューもインジケーター残量は終了してます。
なので外したフロントの純正をリアにまわします。

まずはフロント交換。


グリスはFCで使ったディクセルの使い残しがあったので使用。
交換は・・・超簡単。

ドラム側も清掃して、ベアリングのグリスを高加重向けなモリブデン系グリスを塗り塗り。


外したシューをリアに装着しました。
リアはベース金属が当る寸前だった^^;

ブレーキ交換後はプーリーのウエイトセッティング。
加速時の回転数をもう2~300rpm下げたいんです。
7.0x3 + 8.0x3 から 7.0x3 + 9.0x3 へ重くしてみた。

だめだ・・・500rpmも下がって普通なボアアプしただけのスクターになっちゃったww
加速が重いくせに最高速もさほど上がらず。何よりウエイトバランスが2gも差があるので
加速していくとプーリーの開きが二段階になってるようで回転数が一定にキープ出来ないっす。

仕方なくウエイトローラーを再び買いにナップスへ。
途中で何グラムにすれば丁度良くなるか走行フィーリングで考えながら・・・
今は開ききっちゃえば8gx6 と同じだけど走りは重い・・・7.5gx6では微妙に軽かった。
ってことは8gx3 + 7.5gx3 かな??
ブレーキはまだ当りと焼きいれできてないのでやたらキーキー鳴るww
時々ブレーキにぎったままアクセル開けて走って無理やり焼きいれたりしながら走りました。
ナップスに着く頃には鳴かなくなってきた^^

っで7.5gの3個セットを買って帰宅後速攻で交換。
試走~。

こりゃイイ~。こんな感じにしたかったんだよ!ってくらいバッチリっす。出だしは大人しくもスタート
できて、全開くれたら7500rpm一定キープで加速するっす。平地の最高速は85km/hかな?
9000rpmで頭打ちするようにメインを濃くしたので10000までは回らないと思う。
ってか、75km/h過ぎるとマジで車体が分解しそう(笑汗

あんまり気持ちイイのでそのまま葉山方面までドライブ~じゃなくてツーリングか?
イイっすわ。60km/hまではフルノーマルな4st125のPCXやシグナスの全開加速についていけます。
残念ながら70km/hくらいから離れ始めちゃうけどww
楽~しい~^^
街乗りも扱いやすく、加速も最高速もゆとりを持った必要十分な感じに仕上がりました。
エンジンと駆動系のセッティングは完全終了っす^^v

ブレーキもドラムの割にはコントローラブルで効きも良っす。もう少し焼きが入ったらまた変わるでしょうけどww

まっ、欲を言えばコーナーでサスが・・・ブレーキングからスパン!とスタンド擦るくらいバンクさせると
フロントがバタバタ、リアがグニョグニョでちょびっと怖い感じなので、せめてリアはもう少し固めたいっすなww


Posted at 2015/09/27 21:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio君 | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
678 9 1011 12
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation