• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

時計修理再び・・・ww

時計修理再び・・・wwちょっと前にチカチカするのが
目障りでコンデンサーが寿命で
充放電が上手く働かなくなったのかな?

って、開けてみたら電解コンデンサーの
ハンダが完全にポロリだったので、
溶かし直して修理をしたものの・・・3日後に再発ww

やっぱりコンデンサー自体がダメなのかな?

っで、手持ちに25V 470μFのコンデンサーならあるので付け替えてみることにします。

まずはインフォメーターをバラしましょ。


ゴムの基盤固定ブロックを外して・・・時計の基盤を起こして~

あっ、おいらのゴムの基盤押さえはボロボロの炭のようになってますのでそ~っと外して(汗

今回換えるのは黄色矢印と水色矢印の二箇所。
前回ハンダがポロリだったのは水色のコンデンサーでした。

水色が16V 10μF、黄色が25V 47μF

容量が少し大きくなる分には問題ないんじゃないかな?な安易な判断なので
トラブル無く交換したい方は同じ容量のコンデンサに換えてくださいませ。

コンデンサーを抜いて余分なハンダは除去して・・・
オムスビ忘年会でもabeさんとちょっと話したけど・・・この頃のハンダ・・・体に悪そうな臭いww


大きさが倍くらい違うので隙間に無理やり押込みました(汗

セラミックコンデンサーは多分ノイズ対策だと思うので交換しません。

二個とも交換して再装着。30分ほど走行しましたが動作に問題はありません。

これで暫く様子見ですな。
今回はワザと他のハンダには触れずにコンデンサーのみ交換しました。

これで瞬いたらまた外してICを含め全部の半田を溶かし直しですねww

ついでに、シガーライターの周りのプレートが汚いww
錆びてるのか腐食してるのか前々からちょっと気になってたんですよね~^^;

サクッと外してカバーだけにバラしてつや消し黒で  ̄  ̄)ノr鹵~巛巛巛


まっ、イイんでない?

来週からはピンクキャバレーの改造開始予定っす。
あくまでも予定ww


Posted at 2015/12/20 18:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
6789101112
13 14 15161718 19
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation