• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

擦りすぎて皮が・・・

擦りすぎて皮が・・・皆さんの黒くて固い棒・・・
擦り過ぎてズル剥けになってませんか?

まだ、新品に生え替わりは出来るようですが・・・
おいらは貧乏なので自己治癒ですww

歴代の車を含め、何本のハンドルとノブなどの
補修をしてきたんだろう(笑


特に、お気に入りのステアリングなモモのヴェローチェ ポリッシュタイプはもう手に入らないので
減ったら補修、減ったら補修を繰り返しております(汗

なので、このノブも何回目?
最初の頃は縫い目の糸も模造して修復してましたが、もうそんな細かい事気にしなくなってきた(笑
ぱっ!とした見た目でボロく見えなけりゃそれで良し!ww

このような時のおいらの修理の友はコレ!

アドベースとアドカラーっす。本来は靴の修理用?かな?
アドカラーの減り方がハンパ無いのでどれだけ活用してるかわかりますね^^;
まっ、アドベースで合皮の表面に違い材質をパテのように盛って、アドカラーで
表面を染めて仕上げるイメージでしょうか?

では、アドカラーの残りも少ないので大雑把に修理?しましょ。
まずはパテ盛りなので下地の食いつきを良くしましょ。ペーパーでゴリゴリとな。。。


アドベースにアドカラーを混ぜて使うと仕上げが楽なのです。


混ぜたらそれっぽい形に盛り盛りっとな。なるべく最終形状を目指して盛った方が後が楽です。
感覚は木工用ボンドを扱ってるような感じ??(笑

割と固まり出すのが早いのでスピーディーにやりましょ。

塗り塗りしました。


小一時間位放置して乾かします。艶が無くなって指で押して指紋が付かないようならOK。


では、パテですから成形しやしょ。
耐水ペーパーをドライで使って削ります。ちなみに水を付けて擦ると後悔します(爆

ペーパーは320~400番位がおいらは良いと思います。

なにより重要なのは・・・ 削る!って意識を持たずにやること。
普通にペーパーを掛けるようにやると、消しゴムのカスのようにボロボロと塗ったアドベースが
取れてしまいます。
「軽くペーパーを乗っける力加減で押し付けずにひたすらソフトに擦る」イメージで。

盛った際から削って行くのではなく、盛った真ん中の高い所から削って行って周りの皮の
高さになるまで際に向かって削って行きます。

とりあえず今回はアドカラーの在庫も無いのでボロく見えないようになってくれればOKなので
こんなもんで妥協っす。

多少の凸凹や際の段差はアドカラーで消せます。コツは必要だけどね。

成形が出来たらアドカラーをティッシュやウエスなどにチョビっと付けて
塗りたいところを撫でて行きます。



塗ると言うよりは置いてくるイメージ・・・
一度塗りで余分な凸凹を埋めるように塗って表面は凸凹させ無いように塗りました。

5分くらい放置して触って手に付かない位に乾いたら二回目・・・

撫でるように塗るとツルツルな仕上がり、パッティングするようにペタペタ叩いて塗ると
ざらざらな仕上がりに出来たり、半乾きで擦ると艶消し気味になったりと色々工夫出来ます。

今回はやや凸凹な感じにして見たっす。
ってか、もう手持ちのアドカラーが無くなったのでこれで妥協せざるを得ないっすww

まっ、縫い目周辺以外は十分か?

一晩おいて乾かして~車に戻して終了~


まっ、今回は微妙な出来ですが車内を覗かれても恥ずかしくない程度ではないでしょうか?

アドカラー、また買っておかなきゃww
誰かもっとイイ皮補修剤を使ってる方は教えてくださいm(__)m

耐久性も悪く無いし、一応おいらはこの補修剤は好きです^^
Posted at 2016/07/06 16:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 6789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation